おすすめ海外取引所ランキング | ||||
評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
レバレッジ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スプレッド | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手数料 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サーバー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本語対応 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なんてお考えではありませんか?
MXCはIEO取引所として知られているため、仮想通貨初心者やIEOに参加したことがない人にとっては、やや敷居が高く感じられるかもしれません。
しかし、MXCは日本語に対応しているほか、使い方もシンプルなので、初心者でも十分使いこなすことが可能です。
また、MXCではさまざまな取引が利用できるため、シンプルな売買取引(現物取引)も楽しめます。
そこで今回は、MXCの基本的な使い方や取引方法についてご紹介します。
実際の画面を使って解説していくので、この記事を読めばMXCをしっかりと使いこなせるようになりますよ!
- MXCでは現物・マージン・先物・OTC・ETF・DeFiといった取引が利用できる
- 取引の種類は豊富だが使い方はとてもシンプル
- 基本的に登録・入金・取引・出金の使い方が理解できればOK
- 口座開設後の本人確認は任意
- 日本語対応のなので国内取引所と同じ感覚で利用できる
- ただし、入出金できるのは仮想通貨のみ
目次
仮想通貨取引所MXC(エムエックスシー)の登録・口座開設方法
MXCは日本語表記に対応しているほか、難しい操作が一切ないので、初心者でも手軽に登録することができます。
登録はメールアドレスもしくは携帯電話番号のどちらでも可能です。
今回は、メールアドレスで登録する手順をご紹介します。
MXCの公式サイトへアクセスし、画面右上にある「サインアップ」をクリックします。
メールアドレスとパスワード(2ヵ所)を入力し、「今すぐ送信」をクリック。
すると入力したメールアドレス宛に認証コードが届くので、本文に記載されている6桁の数字を「メールアドレス検証コード」の部分に入力します。
あとは利用規約の同意にチェックを入れ「会員登録」をクリックすればOKです。
登録が完了するとログイン画面が表示されるので、「メールでログイン」を選択。
メールアドレスとパスワードを入力し「ログイン」をクリックします。
なお、MXCのセキュリティ設定および本人確認については以下の記事で詳しく解説しています。

仮想通貨取引所MXC(エムエックスシー)の入金方法
MXCに入金できるのは仮想通貨のみです。
日本円は入金できませんので、国内取引所で事前に仮想通貨を購入しておく必要があります。
MXCの取り扱い通貨であればどんな銘柄も入金できるので、自分が欲しい通貨を用意しておけばOKです。
MXCへログインし、画面右上にある「口座」にカーソルを合わせます。
出てきたメニューから「概要」をクリック。
すると純資産残高という画面が表示されるので、「入金」タブを選択します。
入金する通貨と使用するチェーンを選択したら、あとは表示されたQRコード、もしくは入金アドレス宛に仮想通貨を送金すればOKです。

仮想通貨取引所MXC(エムエックスシー)の仮想通貨購入
MXCでは仮想通貨取引のほかに、仮想通貨を購入することが可能です。
保有しているクレジットカードやデビットカードの情報を入力するだけなので、ネットショッピングと同じ感覚で仮想通貨が購入できます。
また、購入した通貨はMXCの口座に入金されるため、実質日本円入金が可能となります。
ただし、購入できる通貨と対応ブランドが限られているので注意しましょう。
- 対応ブランド・・・VISA /MasterCard
- 購入できる通貨・・・BTC /ETH /USDT/XRP
MXCへログイン後、画面左上にある「取引」にカーソルを合わせ、出てきたメニューから「Visa、Mastercardで暗号資産を購入」をクリック。
購入画面が表示されたら、購入したい金額、支払いをする通貨(JPY)、購入したい通貨を選択します。
すると、購入できるロット数が表示されるので、間違いないことを確認してください。
その後利用するプロバイダを選択し「購入」をクリックします。
すると免責事項の確認が表示されるので、同意の欄にチェックを入れ「オッケー」をクリックします。
クレジット /デビットカードを選択し、「続行する」をクリック。
カード番号、有効期限、名義、セキュリティコードを入力し、利用規約の同意に印を入れます。
他2つの項目は任意で印を入れ、「次へ」をクリックしてください。
住所、都市名、郵便番号、メールアドレス、電話番号、生年月日を入力し、最後に「今すぐ支払う」をクリックします。
仮想通貨取引所MXC(エムエックスシー)の取引方法
MXCでは現物・マージン・先物・OTC・ETF・DeFiといった取引が利用可能です。
いずれも取引画面はシンプルで、初めてでも直感的に操作することができます。
今回は、仮想通貨取引の基本となる現物取引の手順について見ていきましょう。
MXCへログイン後、画面左上にある「取引」にカーソルを合わせ、出てきたメニューから「現物取引」をクリックします。
こちらが現物取引画面になります。
画面左で通貨ペアを選択するようになりますが、MXCは取り扱い通貨が多いため、右上の検索欄で取引したい銘柄を検索するのが便利です。
ちなみに、チャート画面の「プロ」をクリックするとTrading Viewのチャート画面が利用できます。
通貨ペアを選択したら、画面中央下にある注文画面を入力していきます。
上から注文方法、購入したい価格、購入したい数量を入力し、内容に間違いがなければ「購入◯◯」をクリックしてください。
また、保有している通貨を売りたいときは、画面右側の売り出し項目へ入力していきます。
仮想通貨取引所MXC(エムエックスシー)の出金方法
MXCで出金できるのは仮想通貨のみです。
日本円で出金したい場合は一度国内取引所へ送金し、そこから日本円出金をする必要があります。
MXCへログインし、画面右上にある「口座」にカーソルを合わせます。
出てきたメニューから「概要」をクリック。
すると純資産残高という画面が表示されるので、「出金」タブを選択します。
出金したい通貨を選択したら、出金先アドレス、利用するネットワーク、出金したい数量を入力します。
内容に間違いがなければ「確認」をクリックし、出金申請を完了させましょう。

仮想通貨取引所MXC(エムエックスシー)の使い方まとめ
MXCは日本語に対応しているうえ、使い方も非常にシンプルなので、初心者でも迷わず操作することができます。
また、現物・マージン・先物・OTC・ETF・DeFiといった豊富な取引だけでなく、IEOへの参加も可能です。
1つのプラットフォームでここまで幅広いサービスを利用できるというのは、MXCならではの魅力といえます。
日本でも人気が高まりつつある取引所なので、ぜひこの機会にMXCの使い方をマスターしておきましょう!
- MXCでは現物・マージン・先物・OTC・ETF・DeFiといった取引が利用できる
- 取引の種類は豊富だが使い方はとてもシンプル
- 基本的に登録・入金・取引・出金の使い方が理解できればOK
- 口座開設後の本人確認は任意
- 日本語対応のなので国内取引所と同じ感覚で利用できる
- ただし、入出金できるのは仮想通貨のみ
