おすすめ海外取引所ランキング | ||||
評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
レバレッジ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スプレッド | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手数料 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サーバー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本語対応 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なんて思ったことはありませんか?
bybitはシンガポールに拠点を構える海外取引所ですが、日本語に対応していることもあり、日本でもたくさんの人が利用しています。
また、bybitにはさまざまな魅力があるため、日本の国内取引所ではなく、わざわざbybitを選ぶ人も少なくありません。
そこで今回は、日本人がbybitを使うメリット・注意点について解説していこうと思います。
この記事を読めば、bybitを利用するメリットが明確になりますよ!
- bybitはシンガポールの取引所
- 日本人や日本からの利用は禁止されていない
- bybitにはさまざまなメリットがある
- bybitは他の取引所と比べて手数料面が優勢
- 日本語表記はもちろん、日本語でのサポートにも対応
目次
bybit(バイビット)は日本人の使用を禁止していない
結論からいうと、bybitは日本人も問題なく利用できます。
「日本人禁止」といわれるのは、bybitが暗号資産交換業者として登録されていないからです。
日本では、暗号資産交換業者として登録されている業者のみ、仮想通貨取引サービスを運営できることになっています。
実際、bybitは過去に金融庁の警告を受けています。
しかし罰則などは特になく、暗号資産交換業者として登録されていない業者でも、日本人向けにサービスを展開できるのが現状です。
また、利用している日本人に対しての罰則などもありません。
そのため、日本人はもちろん、日本国内からもbybitのを利用することが可能です。
過去には日本撤退の噂も
過去に、BINANCEが金融庁の警告を受けた際に「日本から撤退する」というアナウンスしたことがありました。
そのため、bybitにおいても撤退するのではないかという憶測が飛び交い、噂となって広がったようです。
しかし現状では、bybitが日本撤退する可能性は極めて低いといえるでしょう。
ただし、今後法律の改定などでbybitが使えなくなったり、bybitが日本撤退したりする可能性もゼロではありません。bybitを安全に利用するためにも、金融庁の動きに注目していく必要があります。
bybit(バイビット)を日本人が使うメリット
日本人がbybitを利用する主なメリットは、以下の8つです。
- 日本語に対応している
- 使いやすい
- 安全性が高い
- ハイレバレッジ
- 追証がない
- USDT取引ができる
- スマホアプリがある
- ボーナスキャンペーンが豪華
メリット1:日本語に対応している
日本人がbybitを使う大きなメリットは、日本語に対応していることです。
bybitの公式サイトではさまざまな言語が選択でき、その中に日本語も含まれています。
また、日本語表記だけではなく、日本語対応のサポートも配備されているため、英語が苦手な人でも安心して利用することが可能です。
英語/中国語(簡体)/中国語(繁体)/日本語/韓国語/ロシア語/スペイン語/ベトナム語/トルコ語/ブルトン語/フランス語/タイ語/インドネシア語

メリット2:使いやすい
bybitは、画面の使いやすさも大きな魅力といえます。
デザインがシンプルであるほか、必要最低限の表記、配置となっているため、直感的に操作することが可能です。

メリット3:安全性が高い
bybitは「ユーザーエクスペリエンスを犠牲にしてでも安全性を保証したい」と考えており、さまざまなセキュリティ対策が採用されています。
- コールドウォレット
- SSL通信
- 2段階認証
- マルチシグネチャ
- ログイン通知
- ハッカー潜入検査セキュリティシステム
また、安全性への投資率も、仮想通貨業界の平均が15%であるのに対し、bybitは約20%と高め。
さらに今後は25〜30%に達する見込みなので、ある意味国内取引所よりも安全かもしれません。

メリット4:ハイレバレッジ
bybitは仮想通貨FXに特化したデリバティブ取引所となっており、最大125倍のレバレッジを利用することが可能です。
そのため、「まとまった資金が用意できない」という人でも、少ない資金で効率的に稼ぐことができます。
また、レバレッジは1〜100倍まで細かく設定できるので、自分のレベルや状況に合わせた取引ができますよ!

メリット5:追証がない
仮想通貨FXで大きなネックになるのが追証。
追証がある場合は、証拠金が一定の割合を下回る度に追加する必要があるため、結果として多くのコストがかかります。
しかし、bybitには追証がないため、必要な資金は最初に預ける証拠金のみ。
そのため、コストを抑えて取引したい人や、損失を最小限に抑えたいという人にも最適です。

メリット6:USDT(テザー)取引ができる
bybitでは、USDT建ての無期限契約を利用することが可能です。
USDTはドルに固定されたペッグ通貨のことで、需要だけではなくドルの動きと連動して価格変動します。
つまり、仮想通貨に比べて価格変動が緩やかなので、低いリスクで取引することができるのです。

メリット7:スマホアプリがある
bybitには公式のスマホアプリがあります。
アプリはiOS・Androidの両方に対応しているほか、ブックベースで非常に見やすくなっているのが特徴です。
また、仮想通貨取引をはじめ、入金や出金などもパソコン版同様に利用できるので、移動中や出先でも効率的に取引を楽しむことができます。

メリット8. ボーナスキャンペーンが豪華
bybitはボーナスキャンペーンが豪華なことでも知られています。
国内取引所の場合、ボーナスがもらえるのは新規口座開設、もしくは取引所でイベントを開催している時のみです。
しかし、bybitでは豪華なボーナスキャンペーンを随時開催しているので、他の取引所よりもお得かつ利益が出やすくなっています。
新規口座開設する際はもちろん、すでにbybitで取引をしている人もさまざまなボーナスを受け取れるので、積極的に参加していきましょう!

bybit(バイビット)を日本人が使うデメリット
bybitにはさまざまなメリットがありますが、私たち日本人が使う際には以下の点に注意が必要です。
- 損失やトラブルはすべて自己責任
- 出金できる時間が決まっている
- 日本円に対応していない

デメリット1:損失やトラブルはすべて自己責任
これかbybitに限ったことではありませんが、仮想通貨取引においては良いことも悪いことも、すべてが自己責任になります。
例えば、bybitから資金を出金した際にアドレスの入力を間違えてしまったり、操作を誤って莫大な損失を抱えてしまったりした場合も、bybitは一切助けてくれません。
これは万が一bybitが破綻した場合も同じです。
また、仮想通貨取引所にはハッキングやフィッシング詐欺といったリスクもあるので、セキュリティ設定とともに自分で対策する必要があります。

デメリット2:出金できる時間が決まっている
bybitはユーザーの利便性よりも安全性を優先しているため、出金申請の審査処理を手動で行っています。
それ故、出金処理の時間が1日3回(日本時間の1:00・ 9:00・17:00)と決められており、好きなタイミングで出金することができません。
また、出金するユーザーが多い場合は処理が渋滞してしまう可能性もあり、スピードを求める人には向かないでしょう。

デメリット3:日本円に対応していない
bybitは日本円に対応していないため、入出金は仮想通貨で行うのが基本です。
そのため、入出金の際は国内取引所を経由する必要があります。
ただし、クレジットカードを使って仮想通貨を購入すれば、実質日本円入金が可能です。

bybit(バイビット)の評判と口コミ
ここからは、実際にbybitを利用しているユーザーの良い評判・口コミを見ていきましょう。
良い評判・口コミ
私もちょろちょろデリバティブ取引はしてるけど使い易さとレバレッジを効かせてやるならbybitかな。日本語に設定できるし、見易い。ここは要するにBTCFXだね。日本の取引所じゃレバ2倍でしょ?それじゃ、あまり意味がない。https://t.co/schVVVHcKj
— ₿ビットコイナーJP (@kanetoyojp) July 7, 2021
Bybitは最大100倍のレバレッジを利用できるため、少ない資金で大きな利益を狙うことができます。
まとまった資金がない人でも稼ぎやすい環境が整っているんですね。
海外レバ取引所ではBybitが圧倒的に一番使いやすい! https://t.co/rbb0XMfvYO
— 【ロータス】WIN5予想ブログ! (@win5_lotus) October 13, 2020
bybitは公式サイトをはじめ、取引画面やアプリが非常に使いやすくなっています。
デザインや配色、ボタンの配置なども使いやすさを考慮されているので、初めてでも迷わず操作できると評判です。
純粋に為替中心になっていたので、久々仮想通貨FXのBybit👀
面白い企画してますね。https://t.co/ccO9TXVWOLログインだけで、0.5USDT(50シャムロックと言ってます)もらえるし、トレード通じて課題をクリアしていくとそれなりにUSDTもらえます。 pic.twitter.com/9QWvyFtsf8
— abuuto🏅 (@abuuto) March 19, 2020
Bybit @BybitJP WSOT豪華抽選会
Amazonギフト券1000円分届きました♪ pic.twitter.com/uEQHbMYFjE
— チョーシ・クルーニー (@Chooshi_Clooney) August 2, 2020
bybitでは豪華なボーナスキャンペーンやイベントを常に開催しています。
そのため、取引以外で利益を増やしている人もかなり多いようです。
おすすめ仮想通貨取引所
【海外】
Bybit
手数料が世界一安い、圧倒的にお勧め【国内】
ビットバンク
安定してる、手数料安い絶対使っちゃダメなのはビットフライヤー、鯖落ちしまくる、手数料鬼高、一方的に預金消滅させられる
そして必ず交換所ではなく、板取引で買いましょう。一番重要です。
— 三崎優太(Yuta Misaki) 青汁王子 (@misakism13) June 15, 2021
Bybit
TRC-20規格対応
圧倒的に送金手数料安い pic.twitter.com/QaaY6P0Qn6— 響@トレーダー (@Whiskey_bonbon_) June 4, 2021
bybitユーザーの間では、デリバティブ取引のマイナス手数料がかなり評価されています。
悪い評判・口コミ
bybitの一日3回しか出金処理しないクソ仕様ほんとどうにかしてくれ
— ボーリングマンの素敵な聖杯 (@stekiforexfloor) March 26, 2021
今のところbybitにいる意味がないので、国内の6.5%乖離を取りに行きますかね。10%まで許容すればいいかな?先月BTC-1231で痛い目あったから資金管理は慎重に行きたい。一日に3回しか出金機会がないのはちと不便だなと毎回思う。
— so-mattaro (@MattaroSo) March 26, 2021
Bybitの出金って1日3回しか対応してもらえないけど、一方で金額間違えたときにキャンセルできるというメリットもあるのか
— Redcoingo (@redcoingo) April 8, 2021
bybitでは、セキュリティの観点から手動で出金処理が行われています。
そのため1日3回しかし処理ができないわけですが、急に出金する必要が出た場合には不便かもしれませんね…。
bybitレバ15倍から試してみるけど
どこでL入れるかな〜🤔
ドル表記わからなすぎるw— こう✴︎GANAL✴︎1万円チャレンジ中 (@koooada) June 4, 2019
Bybit 初めてのトレードだ!緊張するなあ!ドル表記だと感覚違うなあ、よしっ買いで参入っと!
…ふああ?!上がってる!お試しなので利確!ふあ!ショートポジ?は?成行ああー!でまあまあ結果的に利益はでてました。辛い
— カステラ🍯 (@gleexbot) June 3, 2020
これは取引画面の表示ですね。
確かに、慣れていない人にとっては分かりづらいかもしれませんが、日本円表記になっているのは国内取引所くらいです。
今後も海外取引所を使うのであればドル表記に慣れておいたほうが良いでしょう。
bybit(バイビット)と他取引所の比較一覧
日本人に人気の海外取引所はいくつかありますが、そのなかでもbybitは手数料面が優勢です。
取扱通貨はやや少なめですが、国内取引所に比べれは遥かに多いといえますよね。
また、追証なし・ゼロカットシステム採用なので、借金のリスクもありません。
取扱通貨 | 取引手数料 | レバレッジ | 追証 | ゼロカット | |
bybit | 160種類以上 | テイカー:0.06% メイカー:0.01% |
125倍 | なし | あり |
BINANCE | 600種類以上 | 0.1% | 125倍 | なし | あり |
MXC | 300種類以上 | 0.2% | 100倍 | なし | あり |
bybit(バイビット)に日本人が口座開設・登録する方法
bybitの口座開設はとってもシンプルです。
そのため、初心者でも迷わず操作することができますよ!
もちろんすべて日本語なので、英語が苦手な人でも安心です。
まずはbybitの公式サイトにアクセスし、画面右上の「登録」をクリックします。
Eメール登録か携帯電話番号登録かを選択します。
「Eメールアドレス(もしくは携帯電話番号)」と「パスワード」を入力し、利用規約の同意に印を入れたら、「アカウントを作成する」をクリック。
*Googleアカウントを利用したい場合は、画面下部の「Google」をクリックしてください。
登録したメールアドレスにこのような認証コードが送られてくるので、記載されているコードを入力すれば登録は完了です。
届いたメールにも記載されていますが、認証コードが有効なのは5分間のみなので、届いたら素早く登録を完了させましょう。

bybit(バイビット)の日本語設定
bybitは日本語に対応しており、手軽に設定・変更することが可能です。
画面右上の地球マークをクリックします。
すると対応言語一覧が表示されるので、「日本語」を選択すればOKです。
なお、FAQやサポートセンターの問い合わせも日本語対応なので、英語が苦手な人でも安心して利用することができます。
bybit(バイビット)を日本人が使うメリット・デメリット まとめ
bybitは日本人にとって非常に使いやすい取引所です。
日本語表記はもちろん、日本語でもサポートにも対応しているので、国内取引所と同じ感覚で利用することができます。
また、セキュリティにはかなり力を入れているので、安全性は国内取引所に勝るといっても過言ではないでしょう。
主要通貨で仮想通貨FXを楽しみたい人は、ぜひbybitの使い心地を体感してくださいね!
- bybitはシンガポールの取引所
- 日本人や日本からの利用は禁止されていない
- bybitにはさまざまなメリットがある
- bybitは他の取引所と比べて手数料面が優勢
- 日本語表記はもちろん、日本語でのサポートにも対応
