おすすめ海外取引所ランキング | ||||
評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
レバレッジ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スプレッド | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手数料 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サーバー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本語対応 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なんてお考えではありませんか?
bybitは、2018年に誕生したデリバティブ取引専用の取引所です。
シンガポールに拠点を構えており、日本をはじめ北米やヨーロッパ、ロシア、韓国、東南アジアなど、世界中のトレーダーから人気があります。
また、日本語にも対応しているので、英語が苦手な人や初めて海外取引所を利用する人にもおすすめです。
今回は、bybitの入金方法やルールについてわかりやすく解説していきます。
この記事を読めば、bybitの入金方法をしっかりマスターすることができますよ!
- bybitの入金方法はとってもシンプル!
- 取扱通貨ならどの銘柄でも入金可能
- ただし、日本円入金には対応していない
- 入金手数料は無料
- EOS・XRPについてはタグの記載が必要
- bybitへの入金は10分程度で反映される
目次
bybit(バイビット)の入金ルール
bybitは法定通貨に対応していないため、入金できるのは仮想通貨のみです。
また、場合によっては手数料がかかってしまうケースもあるため、事前に入金ルールを確認しておきましょう。
- 入金できる通貨
- 入金手数料と最低入金額
- 入金反映時間
入金できる通貨
bybitは、取扱通貨であればどの銘柄でも入金することが可能です。
取扱通貨は200種類以上となるため、大抵の通貨は入金することができます。
入金手数料と最低入金額
bybitの入金手数料は無料です。
ただし、bybitは日本円入金に対応していないため、他の取引所やウォレットからbybitへ送金する必要があります。
他の取引所経由で入金する場合は「送金手数料」がかかる場合もあるので注意しましょう。
また、Bybitでは最低入金額を設けていません。
そのため、少ない金額で取引を始めることが可能です。

入金反映時間
bybitの入金反映時間は比較的早いです。
基本的には数分〜数時間程度で反映され、「入金が反映されない」といったトラブルも特に見受けられません。
そのため、入金先アドレスさえ間違えなければスムーズに入金できるはずです。
ただし、bybitに多くのユーザーが殺到したり、取引量が極端に多くなったりすると、サーバーに負担がかかって反映が遅れる可能性もあります。
もし1日待っても反映されない場合は、一度ヘルプセンターへ問合せしてみましょう。

bybit(バイビット)の入金方法
bybitはパソコン、スマホアプリのどちらからでも入金が可能です。
入金手順も同じなので、自分の使いやすいほうで入金を行いましょう。
- パソコンから入金する方法
- スマホアプリから入金する方法
パソコンから入金する方法
仮想通貨入金は、国内取引所もしくはウォレットなどからbybitへ仮想通貨を送金する方法です。
ログイン後、画面右上にある「資産」をクリックし、出てきたメニューの中から「入金」を選択。
入金する通貨とチェーンタイプを選択すると入金アドレスが表示されるので、このアドレス宛に送金を行なってください。
スマホアプリから入金する方法
ログイン後、画面中央にある「入金」をクリックします。
入金したい通貨を選択してください。
すると入金アドレスが表示されるので、このアドレス宛に資金を送金してください。
bybit(バイビット)のクレジットカード入金なら日本円にも対応!
クレジットカード入金とは、bybitの暗号資産購入サービスを利用した入金方法です。
クレジットカードで仮想通貨を購入することで、実質日本円入金が可能となります。
ただし、購入できる通貨・対応クレジットカードが限られているので、事前にしっかりと確認しましょう。
【購入できる通貨】
- USDT
- BTC
- ETH
- USDC
- XRP
- EOS
- ADA
- SOL
- DOGE
- DOT
- DAI
- TRX
- AVAX
- MATIC
- LINK
- ATOM
- ETC
- BIT
- LUNA
- USTC
【対応クレジットカードブランド】
- VISA
- Master Card
画面左上にある「暗号資産を購入」をクリックし、出てきたメニューから「ワンクリック購入」を選択します。
購入する金額、支払いをする通貨(JPY)、購入したい通貨を選択したら、決済方法で「Credit Card」を選択します。
その後、「カードを追加」をクリックしてください。
利用規約、プライバシーポリシーの同意に印を入れて「続行」をクリック。
カードの名義、カード番号、有効期限、セキュリティコード、を入力したら、利用規約の同意に印を入れ「続行」をクリック。
クレジットカードの登録が完了すると確認画面が表示されるので、内容を確認して「確認」をクリックしましょう。

bybit(バイビット)でおすすめの入金方法は?
bybitのおすすめ入金方法は、目的や要望によって異なります。
- 手数料を控えたい人
- 仮想通貨を購入したい人
- すぐに取引を始めたい人
手数料を控えたい人:仮想通貨入金がおすすめ
手数料を控えたいという人は、入金手数料が無料の仮想通貨入金がおすすめです。
まずは国内取引所で仮想通貨を購入し、その通貨をbybitに送金しましょう。
ただし、国内取引所側で出金手数料がかかる場合があるため、事前に確認しておくと安心です。
仮想通貨を購入したい人:クレジットカード入金がおすすめ
これから仮想通貨を購入する人、日本円で入金した人は、クレジットカード入金がおすすめです。
クレジットカード入金ならわざわざ国内取引所を経由する必要がないほか、実質日本円入金が可能です。
ただし、クレジットカード入金は手数料が割高なので、それを踏まえたうえで利用する必要があります。
すぐに取引を始めたい人:クレジットカード入金がおすすめ
国内取引所を経由した入金では、国内取引所からの出金、bybitへの入金が反映されるまで取引を始めることができません。
一方、bybitのクレジットカード入金では、購入した仮想通貨がそのままbybit口座に反映されるため、手続き後すぐに取引を始めることができます。
そのため、値動きのタイミングを逃したくないときなどにもおすすめです。
bybit(バイビット)に入金する際の注意点
bybitの入金方法は非常にシンプルですが、以下の点には注意が必要です。
- 日本円は入金できない
- 通貨によってはタグの入力が必要
日本円は入金できない
bybitは日本円に対応していないため、銀行口座から日本円を入金することはできません。
そのため、仮想通貨入金が基本です。
ただし、クレジットカード入金では日本円決済ができるため、実質日本円入金が可能となります。
通貨によってはタグの入力が必要
イオスもしくはリップルを入金する際にはタグの入力が必要になります。
タグとは、ユーザーの資金を識別する目印のようなもの。
入金アドレスの下に表示されているので、これを入金元の画面に入力してください。
また、タグを入力しなかった場合は入金が手動で処理されるため、反映までに時間を要することになります。
bybit(バイビット)に入金できないときの対処法
bybitへ入金完了後、なかなか反映されないと不安になってしまいますよね。
入金が反映されない原因としては以下が考えられます。
- 入金アドレスが間違っている
- タグの入力を忘れている
- トランザクションの処理に時間がかかっている
ただし、最初から原因を特定することは難しいので、以下の手順で対処を行なっていきましょう。
- 送金元のステータスを確認する
- トランザクションの確認
- bybitのサポートへ問い合わせ
ステップ1. 送金元のステータスを確認する
まずは、送金元の取引所もしくはウォレットで、送金ステータスを確認します。
ステータスが「完了」であれば問題なく送金できているので、送金元に原因はありません。
しかし、ステータスが完了以外の場合は送金元に何らかの問題があり、送金処理ができない状況です。
そのため、送金元のサポートへ問い合わせてみましょう。
ステップ2. トランザクションの確認
送金元のステータスが「完了」となっている場合は、トランザクションの処理状況を確認してみましょう。
トランザクションを確認できるサイトは複数あるので、自分が使いやすいサイトを使うのがおすすめです。
処理状況のステータスが「完了」であれば処理済み、それ以外であれば問題ありということになります。
ブロックチェーン上の問題は誰も対処することができないため、処理が完了するまでひたすら待つしかありません。
ステップ3. bybitのサポートへ問い合わせ
トランザクションの処理状況が「完了」になっているにもかかわらず入金が反映されていない場合は、bybitのサポートへ問い合わせをしてみましょう。
bybit側の処理が遅れているのであれば、そのうち反映されるはずです。
しかし、アドレス間違いなどでbybit側が入金を確認できない場合は、資金を失うことになります。
bybit(バイビット)入金のまとめ
bybitは日本円入金に対応していませんが、取扱通貨であればどの銘柄でも入金することができます。
入金手数料も無料なので、コストを抑えて取引したい人にも最適です。
また、最低入金額も決まっていないので、少ない資金で無理なく取引できるのも大きな魅力といえます。
取引所選びに迷ったら、ぜひbybitを利用してみてくださいね!
- bybitの入金方法はとってもシンプル!
- 取扱通貨ならどの銘柄でも入金可能
- ただし、日本円入金には対応していない
- 入金手数料は無料
- EOS・XRPについてはタグの記載が必要
- bybitへの入金は10分程度で反映される
