おすすめ海外取引所ランキング | ||||
評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
レバレッジ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スプレッド | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手数料 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サーバー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本語対応 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
bybitのサービスや、公式サイトの使い方を教えてほしい!
なんてお考えではありませんか?
海外取引所には手数料の安さ、レバレッジの高さ、取引の豊富さなど、さまざまなメリットがありますよね。
そして、取引所ごとに便利なサービスがあるのも大きな魅力といえます。
しかし、いろいろなサービスがあるが故、使い方がよくわからない…という人も少なくありません。
そこで今回は、bybit公式サイトで利用できるサービスと、それぞれの使い方についてご紹介します。
この記事を読めば、bybitの公式サイトを120%使いこなせるようになりますよ!
- bybitの公式サイトはシンプルで見やすい
- 画面上部のタブですべての操作が行える
- 取引はインバース無期限・USDT無期限・インバース型先物・現物の4種類のみ
- ボーナスキャンペーン、アフィリエイト、紹介プログラムなど、お得なサービスが満載
- 初心者ガイドもあるので慣れていない人も安心
- 使用後は必ずログイアウトすること!
目次
bybit(バイビット)の公式サイト
bybitの公式サイトは、日本語対応で見やすいのが特徴です。
シンプルなデザインで無駄な操作ボタンがないため、初心者でも直感的に操作することができます。
実際の公式サイトはこんな感じ。
海外取引所にもかかわらず、しっかり日本語に対応しているのがわかりますよね。
そして、bybitへの入金や取引をはじめ、すべてのサービスは画面上部のタブから操作できるようになっています。
どんなサービスがあるのか、1つずつ見ていきましょう。
bybit(バイビット)|暗号資産の購入
「暗号資産の購入」には、仮想通貨の購入に関するメニューが用意されています。
- 今すぐ購入
- P2P取引(0料金)
- 100,000 USDTは誰の手に?
今すぐ購入
bybitでは、クレジットカードを使って仮想通貨を購入することができます。
購入できる通貨はBTC、ETH、USDTの3種類のみですが、購入に使える法定通貨は125種類で、もちろん日本円にも対応しています。
つまり、実質日本円入金が可能というわけです。
実際の購入方法は以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

P2P取引(0料金)
P2P取引とは、bybitのユーザー同士で仮想通貨を交換するという取引方法です。
左上で「買う・売る」を選択するとそれぞれのオーダーが表示されるので、自分の希望に合うオーダーを選択してやり取りを行います。
100,000 USDTは誰の手に?
ここには、ボーナス獲得までのタスクが記載されています。
bybitの新規登録から始まり、本人確認や入金、取引などのタスクをクリアしていく毎に、それぞれのボーナスが獲得できる仕組みです。
bybit(バイビット)|相場情報
相場情報では、通貨ペアごとの相場を取引別に確認することができます。
bybit(バイビット)|トレード
こちらはbybitの現物取引画面です。
現状、基軸通貨は3種類となっていますが、今後増えていくことが期待されます。
bybit(バイビット)|デリバティブ
デリバティブタブは、その名の通り取引画面を表示することができます。
USDT無期限、インバース無期限、インバース型先物、USDCパーペチュアル、VIPプログラムの5種類が表示され、カーソルを合わせるとそれぞれの通貨ペアを選択できます。
- USDT無期限
- インバース無期限
- インバース型先物
- USDC Perpetual
- VIPプログラム
USDT無期限
こちらはUSDT無期限契約の取引画面。
配置がインバース無期限契約と全く同じなので、間違えないように注意しましょう。
インバース無期限
こちらはインバース無期限契約の取引画面。
画面右上が注文画面となっており、ここで取引を行います。
インバース型先物
こちらはインバース型先物の取引画面です。
デザインや配置は他の2種類と全く同じですが、通貨ペアが2種類しかないため比較的シンプルに見えますね。

USDC Perpetual
パーペチュアル取引は先物契約の一つで、有効期限がない契約になります。
ポジションを無期限に保有することができるため、通常の先物契約に比べて利益が出やすいのが特徴です。
VIPプログラム
bybitのVIPメンバー限定の特典ページになります。
bybit(バイビット)|資産運用
資産運用では、現在開催されているマイニングプロジェクトが一覧で確認できます。
具体的にはステーキングのようなもので、指定通貨を一定期間預けることで流動性を提供し、その対価として利息が受け取れるというサービスです。
- 概要
- 積立ステーキング
- 二重資産マイニング
- DeFiマイニング
- ローンチプール
概要
資産運用サービスの総合ページになります。
積立ステーキング
仮想通貨の貯蓄口座のようなもので、仮想通貨を預け入れることで高い利回りの収益を得ることができます。
また、いつでも払い戻しができるので、初心者でも安心です。
二重資産マイニング
収益が変動するとともに、元本が保証されていない投資商品になります。
ステーキングとも呼ばれていて、流動性を提供することで複利を得ることが可能です。
DeFiマイニング
DeFiを利用したステーキングです。
二重資産マイニングに比べてリスクが高い分、利回りも高くなっています。
ローンチプール
保有しているトークンを預けることで、無料で配当を受け取ることができるサービスです。
本人確認が完了している個人ユーザーであれば、誰でも参加が可能です。
bybit(バイビット)|NFT
NFTとは「Non-Fungible Token」の略称で、非代替性トークンのことをいいます。
NFTタブはbybit独自のNFTページとなっていて、気に入ったNFTを購入したり、自作のNFTを売ったりすることができます。
もっと見るタブでは、bybitのお得なサービスや特典に関する操作が行えます。
- VIPプログラム
- ローンチパッド
- 機関投資家向けサービス
- bybitアカデミー
- ヘルプセンター
- Bybitブログ
- 特典センター
- 紹介プログラム
- アフィリエイトプログラム
- リーダーボード
- 企業情報
VIPプログラム
デリバティブタブにあるVIPプログラムと同じで、bybitのVIPメンバー限定の特典ページになります。
ローンチパッド
ローンチパッドとは、新規上場するプロジェクトのトークンが安く買える取引所開催のトークンセールです。
機関投資家向けサービス
専属アンバサダー、手数料割引、年中無休のカスタマーサポートといった、機関投資家向けのサービスページになります。
bybitアカデミー
bybitの使い方をはじめ、仮想通貨に関する知識を一から学べるページです。
どの記事もわかりやすく解説されているので、初心者でも知識をつけながら取引することができます。
ヘルプセンター
ヘルプセンターはいわゆるFAQページです。
bybitでよくある質問がまとめられているので、わからないことがあったとき最初に確認する場所になります。
FAQにない内容も、このページからリクエストとして問い合わせることが可能です。
Bybitブログ
bybitの公式ブログが表示されます。
- 今どんなキャンペーンをやっているのか
- ボーナスの獲得条件を確認したい
といったとき便利です。
特典センター
特典センターは、ボーナス受取の申請をするページ。
ボーナスによっては自動で反映されるものもありますが、基本的には申請が必要なので、しっかり覚えておきましょう!

紹介プログラム
紹介プログラムは、お友達を紹介するとボーナスがもらえるというお得なサービス。
友達に「マイ紹介コード」を伝え、そのコードを入力して新規口座開設&取引を行うと、自分と友達両方にボーナスが付与される仕組みです。
アフィリエイトプログラム
アフィリエイトは、bybitのアフィリエイトサービスに関するページです。
パートナー申請をはじめ、専用システムへのログインなどができるようになっています。
リーダーボード
bybitユーザーの中でも特に優秀なトレーダーをフォローできるページです。
トレーダーをフォローすることで、取引のテクニックや戦略を学ぶことができます。
企業情報
bybitの企業情報です。
bybit(バイビット)|資産
初心者ガイドでは、bybitを初めて利用する人や仮想通貨初心者に向けた利用ガイドを確認することができます。
- 現物アカウント
- デリバティブアカウント
- USDCアカウント
- ByFiアカウント
現物アカウント
現物アカウントは、bybitへの入出金や現物取引で利用するページです。
bybitでは現物とデリバティブでアカウントが分かれており、現物アカウントがメインとなります。


デリバティブアカウント
デリバティブアカウントは、USDT無期限、インバース無期限、インバース型先物取引で利用するページです。
獲得ボーナス・クーポンなども確認することができます。
USDCアカウント
USDCアカウント(デリバティブ)は、USDC建てのデリバティブ取引に使用されるアカウントになります。
ByFiアカウント
ByFiサービスを利用する際に使用するアカウントです。
使用する際は、現物アカウントから資金を振替するのが基本です。
bybit(バイビット)|注文
注文タブでは、注文済みのポジションや取引履歴を確認することができます。
- 現物注文
- デリバティブ注文
- ByFi注文
現物注文
現物取引の注文履歴を確認できるページです。
デリバティブ注文
デリバティブ取引の注文履歴を確認できるページです。
ByFi注文
ByFiサービスの注文履歴を確認できるページです。
bybit(バイビット)|アカウントマーク
画面右上にあるアカウントマークをクリックすると、アカウントに関する設定ができます。
セキュリティ設定や入出金、APIの発行もここからやっていくので、比較的重要なタブです。
- アカウント&セキュリティ
- マイ特典
- 紹介プログラム
- サブアカウント
- API
- ログアウト
アカウント&セキュリティ
アカウント&セキュリティは、主にセキュリティ設定で利用するページです。
アカウント情報ではUIDを確認することもできます。

マイ特典
マイ特典では、現状受け取りが可能な特典や、受け取り済みの特典を一覧で確認することができます。
紹介プログラム
紹介プログラムは、「もっと見る」タブにある紹介プログラムと同じです。
そのため、このページからも「マイ紹介コード」を確認できますよ!
サブアカウント
サブアカウントを保有している場合、この画面でサブアカウントの資産状況を確認できます。
API
APIでは、APIキーの確認および新規作成が可能です。
その隣の「設定」タブでは、bybitからの通知と取引画面の表示に関する設定ができます。

ログアウト
bybitを使い終わった際に使用するボタンです。
ログアウトせずに画面を閉じてしまうと、キャッシュが残り不正ログインのリスクが高まります。
画面を閉じる際は、必ずログアウトするようにしましょう
bybit(バイビット)|通知
お知らせタブは、取引所のアップデート情報とシステムアップデート情報をお知らせしてくれます。
赤い●印は未読の情報があるサインなので、印があったらクリックして確認しましょう。
bybit(バイビット)|アプリのダウンロード
画面右上のスマホマークをクリックすると、bybit公式アプリのQRコードが表示されます。
このQRコードをスマートフォンで読み取れば、アプリをそのままダウンロードできるので便利です。
bybit(バイビット)|言語設定
「JA」と書かれたタブは言語設定タブです。
クリックすると対応言語が一覧で出てくるので、好きな言語を設定することができます。
もちろん、日本語以外を設定しても問題ありません。
bybit(バイビット)公式サイトの使い方まとめ
bybitの公式サイトはとてもシンプルで、画面上部のタブですべての操作が行えます。
取引は仮想通貨FXのみですし、複雑なサービスなどもありません。
そのため、初心者でも十分使いこなせますよ!
今回の記事を参考に、ぜひbybitの公式サイトを使いこなしてくださいね。
- bybitの公式サイトはシンプルで見やすい
- 画面上部のタブですべての操作が行える
- 取引はインバース無期限・USDT無期限・インバース型先物・現物の4種類のみ
- ボーナスキャンペーン、アフィリエイト、紹介プログラムなど、お得なサービスが満載
- 初心者ガイドもあるので慣れていない人も安心
- 使用後は必ずログイアウトすること!