おすすめ海外取引所ランキング | ||||
評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
レバレッジ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スプレッド | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手数料 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サーバー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本語対応 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なんてお考えではありませんか?
MXCは海外取引所なので、日本円をそのまま入金することはできません。
とはいえ、MXCで取り扱っている通貨であれば、どんな銘柄でも手数料無料で入金することが可能です。
また、入金方法もシンプルなので、MXCを初めて使う人でも迷わず操作することができます。
そこで今回は、MXCの入金ルールや入金方法について解説します。
この記事を読めば、MXCへ正しく、安全に入金することができますよ!
- MXCに入金できるのは仮想通貨のみ
- 入金できる通貨は600種類以上
- 入金手数料は無料
- 入金手順も非常にシンプル
- ただし、通貨によってはメモの入力が必要になる
- 通貨によって最低入金額も異なるため、事前の確認が必要
目次
海外仮想通貨取引所MXC(エムエックスシー)に入金できる通貨
MXCに入金できるのは仮想通貨のみです。
そのため、日本円をそのまま入金することはできません。
日本円を入金したい場合は、まず国内取引所で仮想通貨を購入し、そこからMXCへ送金する流れになります。
ちょっと手間がかかりますが、日本円を入金できないのはMXCに限ったことではなく、海外取引所全般にいえることです。
特に難しい操作もありませんし、慣れてしまえば手間というほどでもないので、初心者でも十分対応することができますよ!
また、MXCは取り扱い通貨すべての銘柄が入金可能となっています。
MXCの取り扱い通貨は600種類以上とかなり豊富なので、主要通貨はもちろん、国内取引所では買えないようなレアコインも入金が可能です。
海外仮想通貨取引所MXC(エムエックスシー)の入金手数料
MXCの入金手数料は無料です。
どの銘柄を入金しても手数料は発生しませんので、好きな通貨を気兼ねなく入金することができます。
ただし、出金する際には手数料が発生するので、必要以上の資金を安易に入金するのは要注意です。
また、国内取引所からMXCへ送金する際には、MXCではなく、送金元の取引所で手数料が発生する可能性があります。
思わぬ出費が発生しないよう、送金元の手数料もしっかりと確認しておきましょう。
海外仮想通貨取引所MXC(エムエックスシー)の入金方法
MXCは日本語に対応しているほか、画面操作がとてもシンプルなので、仮想通貨初心者でも迷わず入金することができます。
ここでは、実際の入金手順を見ていきましょう。
MXCへログインし、画面右上にある「口座」にカーソルを合わせます。
出てきたメニューから「概要」をクリック。
すると純資産残高という画面が表示されるので、「入金」タブを選択します。
入金する通貨と使用するチェーンを選択したら、あとは表示されたQRコード、もしくは入金アドレス宛に仮想通貨を送金すればOKです。

海外仮想通貨取引所MXC(エムエックスシー)に入金する際の注意点
MXCの入金は手数料無料でとても簡単ですが、以下の2点には注意が必要です。
知らずに入金してしまうと大切な資金を失ってしまう可能性があるので、事前にしっかりと確認しておきましょう。
- 通貨によってメモの入力が必要
- 最低入金額が設けられている
注意1. 通貨によってメモの入力が必要
これはMXCに限ったことではありませんが、入金する通貨によっては、入金元の画面でメモの入力が必要になります。
メモの入力が必要な主要通貨は、
- リップル(XRP)
- イオス(EOS)
あたりになりますが、MXCではさまざまな通貨を取り扱っているので、入金画面にメモが記載されていないか必ず確認してください。
注意2. 最低入金額が設けられている
MXCでは、通貨ごとに最低入金額が設けられています。
最低入金額に満たない金額を入金してしまうと、入金が反映されないことはもちろん、返金もしてもらえません。
つまり、資金を失うということです。
そのため、必ず入金前に確認するようにしましょう。
以下は、主要通貨の最低入金額になります。
通貨 | 最低入金額 |
BTC | BTC:0.0001 BTC TRC-20:0.00001 BTC BEP20(BSC):0.0000001 BTC |
ETH | ETH:0.001 ETH TRC-20:0.00001 ETH BEP20(BSC):0.001 ETH Arbitrum One:ー |
USDT | TRC-20:0.01 USDT BEP20(BSC):ー SOL:0.001 USDT HECO:0.001 USDT MATIC:0.001 USDT ERC-20:0.01 USDT ALGO:ー OMNI:5 USDT EOS: OKT:ー ARB:ー |
EOS | EOS:0.00001 EOS |
LTC | 0.001 LTC |
また、最低入金額は利用するネットワークによって異なるほか、MXCによって変更される可能性があるため、その都度確認するのが安心です。
MXC(エムエックスシー)に入金が反映されない原因と対処方法
MXCに入金したはずなのになかなか反映さない場合は、以下の原因が考えられます。
- 送金処理が完了していない
- 送金詰まりを起こしている
- MXC側の処理が遅れている
- アドレスの入力間違い
- メモの入力忘れ
原因1:送金処理が完了していない
出金元の取引所での送金状況については、取引所の入出金履歴等で送金ステータスを確認できます。
送金元となる取引所で「送金待ち」となっていた場合、出金処理が未完了ということです。
そのため、まずは出金元の状況を確認してみましょう。
原因2:送金詰まりを起こしている
出金元の処理が完了すると出金した仮想通貨はブロックチェーン上に移動します。
ブロックチェーン上に処理しきれないほどのトランザクションが流れてしまうと、送金が大幅に遅くなります。
2017年末~2018年初頭にかけては多くの方が仮想通貨に参入し、ブロックチェーンが大混雑を起こしたこともありました。
ただし、現在は落ち着いているので遅くても数時間で完了するはずです。
原因3:MXC側の処理が遅れている
ごく稀に、ブロックチェーン上のトランザクションを確認済みであるにもかかわらず、入金が反映されない場合があります。
その場合、トランザクション確認サイトのスクリーンショットを添付し、MXCのサポートに問い合わせてみましょう。
原因4:アドレスの入力間違い
入金先アドレスが間違っていたり、ビットコインのアドレスにイーサリアムを送ってしまったりすると、最悪の場合仮想通貨が失われます。
少しでも可能性がある場合は、ダメもとで送金元の取引所・MXCの双方に問い合わせてみましょう。
原因5:メモの入力忘れ
先述したように、メモの入力を忘れたり、入力を間違えたりすると、入金の確認ができなくなるので注意しましょう。
万が一メモの入力を忘れてしまった場合は、ダメもとでMXCのサポートに連絡してください。
海外仮想通貨取引所MXC(エムエックスシー)の入金方法まとめ
MXCに入金できるのは仮想通貨のみとなりますが、600種類以上の通貨を手数料無料で入金することが可能です。
また、入金手順もシンプルなので、初心者でも迷わず入金することができますよ!
ただし、通貨によってメモの入力が必要であることと、通貨ごとに最低入金額が設けられている点には注意が必要です。
いずれも入金画面で確認ができるので、入金前に必ず確認しておきましょう。
いきなり大金を入金するのは不安だ思うので、まずは少額から入金していき、徐々に慣れていくのがおすすめです!
- MXCに入金できるのは仮想通貨のみ
- 入金できる通貨は600種類以上
- 入金手数料は無料
- 入金手順も非常にシンプル
- ただし、通貨によってはメモの入力が必要になる
- 通貨によって最低入金額も異なるため、事前の確認が必要