Bitget(ビットゲット)の使い方ガイド|登録や口座開設・本人確認などを徹底解説!

Bitget登録・使い方

SHARE

Bitget(ビットゲット)の使い方ガイド|登録や口座開設・本人確認などを徹底解説!

おすすめ海外取引所ランキング
評価項目 1位 2位 3位 4位
レバレッジ BINANCE★★★★★ MXC★★★★☆ Bitget★★★★☆ bybit★★★☆☆
スプレッド BINANCE★★★★★ Bitget★★★★☆ bybit★★★☆☆ MXC★★★☆☆
手数料 bybit★★★★★ BINANCE★★★☆☆ Bitget★★★☆☆ MXC★★☆☆☆
サーバー BINANCE★★★★★ bybit★★★★☆ MXC★★★☆☆ Bitget★★★☆☆
日本語対応 bybit★★★★★ BINANCE★★★★★ Bitget★★★★☆
MXC★★★★☆
Bitgetの使い方がよくわからない…。
Bitgetは初心者でも簡単に登録・口座開設できる?

なんてお考えではありませんか?

Bitgetは、2018年に誕生したシンガポールの仮想通貨取引所です。

主にデリバティブ取引を得意としていて、稼いでいるトレーダーのコピートレードができるのが大きな特徴といえます。

とはいえ、日本語対応をはじめ、現物取引などの基本的な取引もできるので、初心者でも手軽に取引を始めることが可能です。

そこで今回は、Bitgetの登録から本人確認、入出金といった基本的な使い方を解説します。

この記事を読めば、今すぐBitgetで取引を始めることができますよ!

ざっくり言うと
  • Bitgetはシンガポールの取引所
  • 最高ランクのセキュリティコピートレードが大きな魅力
  • 公式サイトをはじめ、取引画面FAQ問い合わせも日本語対応
  • メールアドレスもしくは携帯電話番号があれば登録・口座開設ができる
  • 本人確認は任意
  • 使い方はとてもシンプルなので、初心者にも最適!

Bitgetの口座開設はこちら(スマホ)

Bitgetの口座開設はこちら(PC)

Bitget(ビットゲット)の概要

<イラスト>Bitget(ビットゲット)の概要

Bitgetは、2018年に誕生したシンガポールの仮想通貨取引所です。

設立当時は先物取引に特化した取引所として知られていましたが、現在は現物取引に対応したほか、仮想通貨購入やLaunchpadといった幅広いサービスに対応しています。

Bitgetの概要
設立 2018年
拠点 シンガポール
取引の種類 現物・無期限契約・コピートレード・IEO・仮想通貨購入
取扱通貨 250種類以上
最大レバレッジ 125倍
公式アプリ
日本語対応

Bitget(ビットゲット)の特徴

<イラスト>Bitget(ビットゲット)の特徴

Bitgetは日本でまだあまり知られていない取引所なので、「今回初めて知った!」という人も多いのではないでしょうか。

Bitgetにはさまざまな特徴があるのですが、主な特徴は以下の3つが挙げられます。

特徴
  1. コピートレードができる
  2. 最高ランクのセキュリティ基準
  3. 日本語対応

特徴1. コピートレードができる

Bitgetでは、稼いでるトレーダーのコピートレードができます。

コピートレードとは、第三者のトレード方法をそのまま真似して取引できる機能のことで、自分で相場の流れを読んだり、予想したりする必要がありません。

そのため、初心者でも効率的に稼ぐことが可能です。

特徴2. 最高ランクのセキュリティ基準

Bitgetはセキュリティ対策に力を入れていて、12のSSL指標においては最高ランクとなるA +を取得しています。

また、Cyber security ratingというセキュリティ評価機関による評価でも、最高評価である三つ星を獲得しており、全プラットフォームのうちトップ30にランクインしているほど。

つまり、安全かつ安定した取引環境が整っているということです。

特徴3. 日本語対応

Bitgetは海外取引所となりますが、公式サイト利用規約取引画面などが日本語対応となっています。

サポートへのリクエスト送信やチャットも日本語でやり取りできるので、万が一のトラブル時も安心です。

また、言語だけでなく為替レートも日本円表示に設定できるので、日本人にとって非常に使いやすい取引所だといえるでしょう。

Bitget評判Bitget(ビットゲット)の評判と安全性、メリット・デメリットを徹底解説!

Bitget(ビットゲット)の使い方|登録・口座開設方法

<イラスト>Bitget(ビットゲット)の登録・口座開設方法

Bitgetは、メールアドレスもしくは携帯電話番号があれば、誰でも簡単に登録・口座開設が可能です。

以下は、実際の登録・口座開設手順になります。

STEP.1
登録画面の表示

登録

Bitgetの公式サイトへアクセスし、画面右上もしくは中央にある「登録」をクリックします。

STEP.2
メールアドレスの登録

登録2

登録の方法(メールもしくは携帯電話番号)、メールアドレス(もしくは携帯電話番号)、パスワード、パスワード(確認)を入力します。

その後、利用規約の同意にチェックを入れ「登録」をクリックしてください。

STEP.3
セキュリティ認証

登録3

矢印の部分をドラッグし、パズルのピースを合わせます。

STEP.4
認証コードの入力

登録3

入力したメールアドレス(もしくは携帯電話番号)に届いた認証コードを入力し、最後に「登録完了」をクリックすれば登録完了です。

登録5

Bitget(ビットゲット)の使い方|本人確認・KYC

<イラスト>Bitget(ビットゲット)の本人確認

Bitgetの本人確認は任意です。

そのため、本人確認をせずに取引や入出金をすることができますが、 1日に出金できる金額は20BTCまでとなります。

したがって、1日に20BTC以上出金する可能性がある場合は、本人確認を済ませる必要があります。

本人確認なし 本人確認済み
1日の出金限度額 20 BTC相当 200 BTC相当

また、Bitgetの本人確認で使用できる書類は以下の3種類です。

  • IDカード
  • パスポート
  • その他の証明書
STEP.1
本人確認画面の表示

本人確認

画面右上のアカウントマークをクリックし、出てきたメニューから「KYC認証」を選択します。

STEP.2
認証の種類を選択

本人確認1

「個人認証」をクリック。

STEP.3
本人確認書類のアップロード

本人3

国籍、名前、苗字、身分証明書の種類、IDナンバーを選択・入力し、選択した身分証明書の画像をアップロードしてください。

また、Bitgetの本人確認ではセルフィー画像のアップロードも必要になるので、忘れずにアップロードしてください。

Bitget(ビットゲット)の使い方|二段階認証設定

<イラスト>Bitget(ビットゲット)の二段階認証設定

Bitgetのセキュリティ設定は以下の5種類です。

すべて設定しておくのが理想的ですが、最低限として二段階認証(Google Autheticatorコード・電話番号)は必ず設定しておくようにしましょう。

二段階認証
  1. 電話番号
  2. メールアドレス
  3. Google Authenticatorコード
  4. 資金コード
  5. フィッシング対策コード

電話番号

電話番号設定は、いわゆるSMS認証です。

Google Authenticatorコードと一緒に設定しておくことで、セキュリティ対策をより強固にすることができます。

STEP.1
セキュリティ画面の表示

本人確認 2

画面右上のアカウントマークをクリックし、出てきたメニューから「セキュリティ設定」を選択します。

STEP.2
二段階認証の選択

電話番号

電話番号の右端にある「設定」をクリックします。

STEP.3
電話番号の入力

二段階6

国番号(+81)、電話番号を入力したら、「送る」をクリックします。

すると登録した電話番号宛にSMSが届くので、本文に記載されている認証コードを入力して「送信」をクリックしてください。

メールアドレス

メールアドレスによる二段階認証設定です。

Bitgetに登録する際メールアドレスを入力した場合は、すでに登録済みとなっています。

メール認証

Google Authenticatorコード

Bitgetでは、二段階認証アプリとしてGoogle Authenticatorを推奨しています。

インストールが済んでいない場合は、先にインストールしておくと設定がスムーズです。

STEP.1
セキュリティ画面の表示

本人確認 2

画面右上のアカウントマークをクリックし、出てきたメニューから「セキュリティ設定」を選択します。

STEP.2
二段階認証の選択

Google認証

Google Authenticatorコードの右端にある「設定」をクリックします。

STEP.3
QRコードの読み込み

二段階3

Google Authenticatorアプリをダウンロードしていない人は、このタイミングでダウンロードしてください。

Google Authenticatorアプリを開き、設定画面に表示されているQRコードを読み取ります。

すると、Google Authenticatorアプリ上にBitget専用の認証コードが作成されるので、認証コードを入力して「送信」をクリックしましょう。

QRコードの隣にあるキーは、スマートフォンの紛失・破損などで認証コードが取得できなくなった際に必要なので、必ず控えておきましょう。

資金コード

資金へアクセスするための専用パスワードになります。

STEP.1
セキュリティ設定の選択

資金コード

資金パスワードの右端にある「設定」をクリックします。

STEP.2
資金パスワードの入力

資金コード

任意のパスワード(6桁の数字)を2箇所に入力し、「送信」をクリックすれば設定完了です。

フィッシング対策コード

フィッシング対策コードとは、Bitgetの公式メールとフィッシングメールを見分け得るための目印のようなものです。

設定すると、公式メールに任意の対策コードが表示されるため、フィッシングメールを一目で見分けることができます。

STEP.1
セキュリティ設定の選択

フィッシング対策コード

フィッシング対策コードの右端にある「設定」をクリックします。

STEP.2
フィッシング対策コードの入力

フィッシング対策コード

フィッシング対策コード(8〜32桁の文字または数字)を入力し、「送信する」をクリックすれば設定完了です。

Bitget(ビットゲット)の使い方|入金方法

<イラスト>Bitget(ビットゲット)の使い方【入金方法】

Bitgetは、日本円を含む法定通貨に対応していないため、入金は仮想通貨で行うのが基本です。

また、利用するチェーンの選択ミスや、タグ番号の入力忘れは、大切な資金を失う可能性が高くなるので注意しましょう。

STEP.1
入金画面の表示

入金画面右上の「資産」をクリックし、出てきたメニューから「入金」を選択します。

STEP.2
入金アドレスの確認

入金1

入金する通貨、チェーンを選択すると入金アドレスが表示されるので、このアドレス宛に仮想通貨を送金してください。

Bitget入金Bitget(ビットゲット)の入金方法は?クレジットカードを使った入金方法などを紹介!

Bitget(ビットゲット)の使い方|振替方法

<イラスト>Bitget(ビットゲット)の使い方|送金方法

Bitgetでは取引ごとに複数のウォレットが使用されており、入金後は「現物ウォレット」に反映されます。

そのため、現物取引以外の取引をする場合は、専用ウォレットへ資金の送金が必要です。

STEP.1
振替画面の表示

振替

画面右上の「資産」をクリックし、出てきたメニューから「振替」を選択します。

STEP.2
振替内容を入力

送金2

送金先のウォレット、送金する通貨、送金額を選択・入力し、最後に「確認」をクリックしてください。

Bitget(ビットゲット)の使い方|取引方法

<イラスト>Bitget(ビットゲット)の使い方|取引方法

Bitgetにはいろいろな取引がありますが、ここでは先物の手順をご紹介します。

Bitgetは取引画面も日本語対応なので、英語が苦手な人でも安心です。

STEP.1
取引の選択

取引

画面左上の「取引」にカーソルを合わせ、出てきたメニューから「〇〇先物」→追加ペアを選択します。

STEP.2
通貨ペアの選択

取引1

こちらが無期限契約の取引画面です。

まず、画面左上で取引したい通貨ペアを選択します。

取引2

目的の通貨ペアがなかなか見つからない場合は、基軸通貨を選択する、もしくは検索欄に銘柄を入力すると探しやすくなります。

STEP.3
注文内容の入力

取引2

マージン、レバレッジ、注文方法、価格、数量、利確 /損切りオプション(任意)を選択・入力します。

最後に「ロング(もしくはショート)」をクリックして注文を約定させましょう。

BitgetコピートレードBitget(ビットゲット)のコピートレードのやり方と設定方法、手数料などを徹底解説!

Bitget(ビットゲット)の使い方|コピートレード

<イラスト>Bitget(ビットゲット)の使い方|コピートレード

コピートレードのやり方はとても簡単です。

手順のなかで最も重要なのは「トレーダーの選択」なので、トレーダーの比較・検討は慎重に行うようにしましょう。

コピートレードのやり方
  1. トレーダーの選択
  2. コピートレードの設定

Step1. トレーダーの選択

まず、トレーダーを選択します。

STEP.1
コピートレード画面を開く

コピートレード

画面左上にある「コピートレード」をクリックし、メニューの中から利用したいトレードを選択します。

STEP.2
トレーダーを選択

コピートレード2

するとトレーダー一覧が表示されるので、コピーしたいトレーダーをコピーしてください。

コピートレード3

注意
「満員」のトレーダーは選択できないので、満員でなくなるのを待つか、それ以外のトレーダーを選択してください。
BitgetトレーダーBitget(ビットゲット)のおすすめのトレーダーはいる?コピートレード手法を徹底解説

Step2. コピートレードの設定

トレーダーをフォローしたら、トレード内容を設定します。

コピートレード4

取引ペア、リスク管理は、それぞれ「編集」をクリックすれば詳細を設定することができます。

コピトレ

設定2

BitgetコピートレードBitget(ビットゲット)のコピートレードのやり方と設定方法、手数料などを徹底解説!

Bitget(ビットゲット)の使い方|出金方法

<イラスト>Bitget(ビットゲット)の使い方【出金方法】

Bitgetは、日本円を含む法定通貨に対応していないため、出金についても仮想通貨が基本になります。

入金時同様、利用するチェーンの選択ミスや、タグ番号の入力忘れは、大切な資金を失う可能性が高くなるので注意しましょう。

STEP.1
出金画面の表示

出金

画面右上の「資産」をクリックし、出てきたメニューから「出金」を選択します。

STEP.2
出金アドレスの入力

出金

出金する通貨、チェーン、出金先アドレス、出金する量を選択・入力し、内容に間違いがなければ「送信する」をクリックしましょう。

Bitget出金Bitget(ビットゲット)の出金方法は?出金手数料や限度額なども紹介!

出金先アドレスの登録方法

よく利用する出金先アドレスを登録しておくと、その都度入力する手間が省けて便利です。

また、入力ミスの予防にもなるので、登録機能を積極的に活用しましょう!

STEP.1
出金画面の表示

アドレス

「出金先アドレス」の部分をクリックし、出てきた「出金先アドレスを記入」を選択してください。

STEP.2
出金アドレスの入力

出金アドレス

通貨、チェーン、出金先アドレス、注意事項(任意のタイトルなど)を入力し、内容に間違いがなければ「送信する」をクリックします。

Bitget(ビットゲット)の使い方ガイド まとめ

<イラスト>Bitget(ビットゲット)の使い方 まとめ

Bitgetはシンガポールに拠点を構える海外取引所で、日本ではまだ知られていないのが現状です。

しかし、日本語に対応しているだけでなく、現物取引や仮想通貨購入、IEOなどの幅広い取引・サービスに対応しているため、日本人にとって非常に使いやすい取引所だといえます。

なかでもコピートレードについては、トレード手法がよくわからない初心者でも効率的に稼ぐことができるので、積極的に活用したいところ。

世界最高ランクのセキュリティかつ安定した取引環境も、ぜひ体感してみてください!

Bitget使い方・登録のおさらい
  • Bitgetはシンガポールの取引所
  • 最高ランクのセキュリティとコピートレードが大きな魅力
  • 公式サイトをはじめ、取引画面やFAQ、問い合わせも日本語対応
  • メールアドレスもしくは携帯電話番号があれば登録・口座開設ができる
  • 本人確認は任意
  • 使い方はとてもシンプルなので、初心者にも最適!

Bitgetの口座開設はこちら(スマホ)

Bitgetの口座開設はこちら(PC)