Bybit(バイビット)の現物取引のやり方と手数料・デリバティブとの違いを徹底解説!

bybitn取引方法

SHARE

Bybit(バイビット)の現物取引のやり方と手数料・デリバティブとの違いを徹底解説!

おすすめ海外取引所ランキング
評価項目 1位 2位 3位 4位
レバレッジ BINANCE★★★★★ MXC★★★★☆ Bitget★★★★☆ bybit★★★☆☆
スプレッド BINANCE★★★★★ Bitget★★★★☆ bybit★★★☆☆ MXC★★★☆☆
手数料 bybit★★★★★ BINANCE★★★☆☆ Bitget★★★☆☆ MXC★★☆☆☆
サーバー BINANCE★★★★★ bybit★★★★☆ MXC★★★☆☆ Bitget★★★☆☆
日本語対応 bybit★★★★★ BINANCE★★★★★ Bitget★★★★☆
MXC★★★★☆
Bybitで現物取引をするにはどうしたらいい?
現物とデリバティブって何が違うの?

なんて思ったことはありませんか?

Bybitはドバイに拠点を構える海外取引所ですが、日本語に対応しているため仮想通貨初心者はもちろん、英語が苦手な人にも人気です。

また、最近は先物取引や現物取引、ステーキングサービスなどが次々にリリースされ、使いやすさにより磨きがかかりました。

そこで今回は、Bybitの現物取引のやり方や手数料、デリバティブ取引との違いについて解説します。

この記事を読めば、今すぐに現物取引を始めることができますよ!

ざっくり言うと
  • 現物取引は実際に保有している仮想通貨を売買する基本取引
  • ユーザー間の「買い」「売り」がマッチすることで売買が成立
  • 複数の基軸通貨に対応
  • デリバティブとの違いはロスカット・資金調達料・空売り
  • PCブラウザ・スマホアプリで取引可能
  • 現物取引には本人確認が必須
Bybit(バイビット)公式サイトはこちら

Bybit(バイビット)の登録はこちら

Bybit(バイビット)の現物取引とは

<イラスト>Bybit(バイビット)の現物取引のルールとやり方

現物取引は、実際に保有している仮想通貨を売買するシンプルな取引方法です。

Bybitは取引所形式となっており、販売所は設置されていません。

そのため、ユーザー間の「買い」と「売り」の注文がマッチすることで売買が成立します。

項目 内容
銘柄数 500種類以上
基軸通貨 USDT /USDC /USDE /EUR など
注文方法
  • 指値注文
  • 成行注文
  • 利食/損切
  • 条件付き
  • OCO
  • トレーリングストップ
  • アイスバーグ
  • TWAP
  • 分割注文
手数料
  • メイカー手数料:0.1%
  • テイカー手数料:0.1%

Bybit(バイビット)で現物取引をはじめる前の準備

<イラスト>Bybit(バイビット)で現物取引をはじめる前の準備

Bybitで現物取引をはじめるには、以下を済ませておく必要があります。

現物取引の準備
  • Bybitdで口座開設をする
  • 本人確認(KYC)を完了させる
  • 二段階認証を設定する
  • 入金する

Bybitdで口座開設をする

STEP.1
Bybitの公式サイトへアクセス

口座開設

まずはBybitの公式サイトにアクセスし、画面右上の「登録」もしくは画面中央の「登録して特典ゲット」をクリックします。

STEP.2
メールアドレスの入力

口座開設2

 

Eメールアドレスもしくは携帯電話番号を入力し、利用規約の同意にを入れたら、「アカウントを作成する」をクリック。

STEP.3
認証コードの入力

登録したメールアドレス(もしくはSMS)に届いた認証コードを入力すると、登録完了です。

注意

認証コードには有効期限があります。期限内に入力できなかった場合は、「再送」をクリックして新たに認証コードを入手してください。

bybit口座開設Bybit(バイビット)の口座開設・登録方法|本人確認(KYC)手順とボーナスキャンペーンも徹底解説!

本人確認(KYC)を完了させる

STEP.1
アカウント画面の表示

本人確認

画面右上のアカウントマークにカーソルを合わせ、でてきたメニューから「アカウント」を選択します。

STEP.2
認証画面の表示

認証1

本人確認の右側にある「本人確認(KYC)を行う」をクリック。

STEP.3
居住地・地域の選択

認証2

居住地/地域を選択したら、選択内容が正しいことにチェックを入れて「確定」をクリックします。

STEP.4
本人確認書類のアップロード

LV13

利用する本人確認書類を選択したら、画像をアップロードして「次へ」をクリックします。

顔写真の撮影

基本認証5

「スキャンを始める」をクリックするとカメラが立ち上がるので、画面の指示に従って撮影を行ってください。

bybit本人確認Bybit(バイビット)の本人確認・KYCのやり方とできないときの対処法を徹底解説!

二段階認証を設定する

Bybitでは以下3種類の認証システムを導入しており、いずれか一つ設定しておくことで安全性を高められます。

  1. Eメール認証
  2. 携帯電話SMS認証
  3. Google認証

ここでは、Bybitが推奨しているGoogle認証の設定をご紹介します。

STEP.1
セキュリティ画面の表示

本人確認

ログイン後、画面右上のアカウントマークにカーソルを合わせ、出てきたメニューから「アカウント」を選択します。

STEP.2
Google認証画面の表示

二段階2

画面左の「セキュリティ」タブを選択したら、Google認証の部分にある「設定」をクリックします。

STEP.3
認証コードの入力

二段階3

登録済みのメールアドレスもしくは電話番号(SMS)宛に届く認証コードを入力してください。

STEP.4
QRコードの読み込み

Goolgle3

スマートフォンでGoogle Authenticatorを立ち上げ、画面のQRコードを読み取ります。

読み取った後は、Google Authenticatorに表示された6桁の認証トークンを入力し、最後に「確定」をクリックすれば、二段階認証の設定は完了です。

bybit-anzenBybit(バイビット)はやばい?危険性と安全性・セキュリティ対策を徹底解説!

入金する

STEP.1
入金画面の表示

入金

画面右上にある「入金」をクリック。

STEP.2
入金する通貨を選択

入金2

入金する通貨チェーンタイプを選択します。

STEP.3
入金先アドレスの確認

選択した通貨の入金先アドレスが表示されるので、このアドレス宛に通貨を送金してください。

bybitn入金Bybit(バイビット)の入金方法|おすすめの方法と反映されないときの対処法も徹底解説!

Bybit(バイビット)の現物取引のやり方

bybit-取引方法-まとめ

Bybitの現物取引のやり方・手順は以下です。

現物取引のやり方
  • PCブラウザの現物取引方法
  • スマホアプリの現物取引方法

PCブラウザの現物取引方法

STEP.1
取引画面の表示

現物

トップ画面上部で「取引」をクリックし、出てきたメニューから現物→通貨ペアを選択します。

STEP.2
注文内容を入力

マージン取引

すると現物取引画面が立ち上がります。

現物2

注文画面上部で「現物」を選択し、ポジション、注文方法、価格、数量を入力します。

最後に「買い(もしくは売り)」をクリックし、注文を確定させましょう。

bybitn取引方法Bybit(バイビット)の現物取引のやり方と手数料・デリバティブとの違いを徹底解説!

スマホアプリの現物取引方法

アプリ現物

画面下にある「契約」をクリックし、以下の項目を選択・入力します。

  • 取引の種類
  • 表示画面(取引)
  • 通貨ペア
  • 注文ポジション
  • 注文方法
  • 価格
  • 数量
  • 利食い/損切りオプション(任意)
  • ポストオンリー(任意)

最後に注文ボタンをクリックすれば、注文は完了です。

Bybit(バイビット)現物取引の手数料

<イラスト>Bybit(バイビット)のデリバティブ取引のやり方

Bybitの取引手数料はVIPランクによって変動する仕組みです。

現物取引のVIPランクおよび手数料は以下になります。

VIPランク 総資産高
(ドル)
直近30日の平均純借入額
(ドル)
直近30日の取引高条件
(ドル)
テイカー
メイカー
一般 ≥ 0 ≤ 5万 ≤ 100万 0.1%
0.1%
VIP 1 ≥ 10万 5万 ≥ 100万 0.08%
0.0675%
VIP 2 ≥ 25万 50万 ≥ 500万 0.0775%
0.065%
VIP 3 ≥ 50万 100万 ≥ 1,000万 0.075%
0.0625%
VIP 4 ≥ 100万 150万 ≥ 2,500万
(API取引高 20%以下)
0.06%
0.05%
VIP 5 ≥ 200万 200万 ≥ 5,000万
(API取引高 20%以下)
0.05%
0.04%
VVIP ≥ 1億
(API取引高 20%以下)
0.045%
0.03%
Pro 1 ≥ 2,500万
(API取引高 20%以上)
0.06%
0.04%
Pro 2 ≥ 5,000万
(API取引高 20%以上)
0.05%
0.03%
Pro 3 ≥ 1億
(API取引高 20%以上)
0.04%
0.02%
Pro 4 ≥ 2億
(API取引高 20%以上)
0.03%
0.015%
Pro 5 ≥ 5億
(API取引高 20%以上)
0.02%
0.01%
Pro 6 ≥ 10億
(API取引高 20%以上)
0.015%
0.005%
bybit-手数料-アイキャッチBybit(バイビット)の手数料一覧|計算方法・手数料負けしない方法も徹底解説!

Bybit(バイビット)現物取引とデリバティブ・レバレッジ取引の違い

<イラスト>Bybit(バイビット)の契約と現物の違い

Bybitの現物取引とデリバティブ取引の違いは以下です。

現物と契約の違い
  1. ロスカットのリスク
  2. 資金調達料の負担
  3. 空売り

ロスカットのリスク

ロスカットは、保有しているポジションが強制的に決済されるシステムのことです。

通常、証拠金維持率が一定を下回った際に追証が請求されますが、追証を払わず、証拠金維持率がさらに一定を下回った際にロスカットが実行されます。

現物取引にはロスカット(強制決済)がないため、自分のタイミングで売買することが可能です。

bybit-追証-アイキャッチBybit(バイビット)のロスカット・追証とゼロカットシステムを徹底解説!

資金調達料の負担

資金調達率とは、デリバティブポジションを保有するために必要な金利のことです。

例えば、ビットコインとUSドルの取引では、ビットコインの購入価格が高く、USドルの金利が低い場合、スワップ金利は負の値になることがあります。

この場合、ビットコインを保有し続けることで、ビットコインの価値が上がる可能性があるため、そのリスクに見合うように資金調達率が設定されているのです。

Bybitの現物取引では資金調達料が発生しないため、コストを抑えた取引が可能です。

Bybit資金調達率Bybit(バイビット)の資金調達率とは?履歴・推移の確認方法と稼ぐ方法も徹底解説!

空売り

空売りとは、仮想通貨の保有有無にかかわらず売り注文をすることです。

先に証拠金を預けることで、仮想通貨を保有していなくても売り注文が出せるようになります。

しかし、Bybitの現物取引には証拠金の概念がなく、保有している通貨でのみ取引が可能です。

bybit空売りBybit(バイビット)の空売り(ショート)のやり方とメリット・注意点を徹底解説!

Bybit(バイビット)現物取引に関するよくある質問

<イラスト>Bybit(バイビット)の現物取引に関するよくある質問

ここでは、Bybitの現物取引に関するよくある質問をまとめてみました。

よくある質問
  1. Bybitの現物取引と両替(変換)の違いはなんですか?
  2. Bybitで現物取引をするには本人確認が必要ですか?
  3. Bybitの現物取引で取引ボットは利用できますか?

Q1. Bybitの現物取引と両替(変換)の違いはなんですか?

A:現物取引と両替では、手数料や交換レート指定の可否が異なります。

現物取引 両替(交換)
手数料 0.1% 無料
レート指定
(指値注文)
×

両替は手数料がかかりませんが、交換レートの指定ができないため、現物取引よりも条件が悪くなる傾向があります。

bybit両替手数料Bybit(バイビット)の両替とコンバートの違いは?やり方と手数料も徹底解説!

Q2. Bybitで現物取引をするには本人確認が必要ですか?

A:現物取引をするには本人確認が必須です。

Bybtiのサービスを利用するには本人確認が必須です。

以前は任意となっていましたが、2023年5月8日以降はレベル1以上の本人確認が必須となりました。

本人確認なしで利用できるのは出金のみで、そのほかのサービスを利用することはできません。

bybit本人確認Bybit(バイビット)の本人確認・KYCのやり方とできないときの対処法を徹底解説!

Q3. Bybitの現物取引で取引ボットは利用できますか?

A:Bybitでは現物取引ボットが使用できます。

Bybitの取引ボットは現物取引をはじめ、デリバティブ取引、先物取引、積立などで利用することが可能です。

Bybit(バイビット)現物取引のやり方と手数料・デリバティブとの違い まとめ

<イラスト>【レベル別】Bybit(バイビット)の本人確認(KYC)完了でできること

Bybitの現物取引は、実際に保有している通貨を売買する基本取引です。

そのためレバレッジや空売りは利用できませんが、ロスカットのリスクや資金調達料が発生しないというメリットがあります。

また、Bybitの現物取引はPCブラウザとスマホアプリのどちらでも利用できるので、移動中や出先でも手軽に取引が可能です。

仮想通貨取引に慣れていない初心者は、現物取引から徐々に慣らしていくと良いでしょう。

Bybit現物取引のおさらい
  • 現物取引は実際に保有している仮想通貨を売買する基本取引
  • ユーザー間の「買い」と「売り」がマッチすることで売買が成立
  • 複数の基軸通貨に対応
  • デリバティブとの違いはロスカット・資金調達料・空売り
  • PCブラウザ・スマホアプリで取引可能
  • 現物取引には本人確認が必須

Bybit(バイビット)公式サイトはこちら

Bybit(バイビット)の登録はこちら