おすすめ海外取引所ランキング | |||
評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 |
レバレッジ | ![]() |
![]() |
![]() |
スプレッド | ![]() |
![]() |
![]() |
手数料 | ![]() |
![]() |
![]() |
サーバー | ![]() |
![]() |
![]() |
日本語対応 | ![]() |
![]() |
![]() |
なんてお考えではありませんか?
bybitの入金方法はとてもシンプルなので、初心者でも迷わず入金することが可能です。
しかし、できることなら手数料を抑えて入金したいものですよね。
bybitの入金手数料は基本無料ですが、入金方法によっては手数料がかかるので注意が必要です。
そこで今回は、bybirの入金手数料について解説します。
この記事を読めば、手数料無料でbybitへ入金することができますよ!
- bybitの入金手数料は基本無料
- 入金できるのは仮想通貨のみ
- 入金できるのは「BTC」「ETH」「EOS」「XRP」「USDT」の5種類
- クレジットカードで通貨を購入すれば実質日本円入金が可能になる
- クレジットカードを利用する場合は支払い金額の4.5%と、ブロックチェーンのネットワーク状態に基づいたネットワーク手数料がかかる
目次
bybit(バイビット)に入金できる通貨
bybitへ入金できるのは、仮想通貨のみです。
また、bybitに入金できる通貨は以下の5種類になります。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イオス(EOS)
- リップル(XRP)
- テザー(USDT)
そもそもbybitの取扱通貨はBTC・ETH・EOS・XRP・USDTの5種類なので、取扱通貨であればどの通貨でも入金できることになります。
bybit(バイビット)の入金手数料
bybitでは仮想通貨入金が基本ですが、実質日本円入金を可能にする方法もあります。
それがクレジットカードでの通貨購入です。
bybitではクレジットカードを使った通貨購入サービスがあり、クレジットカードを使えば日本円で仮想通貨を購入することができます。
そして、購入した通貨はbybitのウォレットへ振り込まれるので、実質日本円入金が可能となるんですね!
ただし、仮想通貨入金と通貨購入では手数料が異なるので注意が必要です。
- 仮想通貨入金の場合
- クレジットカードで通貨を購入する場合
仮想通貨入金の場合
bybitの入金手数料は無料です。
ただし、bybitは日本円入金に対応していないため、他の取引所やウォレットからbybitへ送金する必要があります。
他の取引所経由で入金する場合は「送金手数料」がかかる場合もあるので注意しましょう。
ログイン後、画面右上にあるアカウント表記をクリックし、出てきたメニューの中から「個人資産」を選択。
「マイアセット」タブをクリックすると入金できる通貨が一覧で表示されるので、入金したい通貨の右側にある「入金」をクリックしましょう。
すると、選択した通貨の入金先アドレスが表示されるので、このアドレス宛に通貨を送金してください。

クレジットカードで通貨を購入する場合
クレジットカードを使う際には手数料がかかります。
しかも、これがかなり割高なので、安易にクレジットカードを使うのは危険です。
さらに、ブロックチェーンにおけるネットワーク手数料(こちらは比較的安価)も必要になるため、どのくらいの手数料が必要になるのか事前に計算してみましょう。
手数料 | 料金 |
クレジットカード手数料 | 支払い金額の4.5% (最低 €3.99 / £3.99 / $3.99 相当) |
ネットワーク手数料 | ブロックチェーンのネットワーク状態に基づく (ウィジェット内に表示される) |
また、クレジットカードで通貨を購入する方法は以下です。
bybitにログインし、画面左上にある「暗号資産の購入」をクリックします。
次に「購入したい通貨」「入力単位(金額か数)」「購入金額(もしくは数量)」「支払い通貨」を選択・入力します。
ちなみに、支払い通貨はプルダウンで日本円が選択できるようになっています。
選択・入力ができたら「今すぐ購入」をクリック。
購入内容が表示されるので、間違いないことを確認しらた「購入→」をクリックしましょう。
すると、MoonPayの利用画面に切り替わりますので、メールアドレスを入力して支払いを完了させましょう。
ちなみに、暗号資産購入機能に対応している法定通貨は、以下の45種類です。
AUD / BGN / BRL / CAD / CHF / COP / CZK / DKK / DOP / EGP / EUR / GBP / HKD / HRK / IDR / ILS / INR / JOD / JPY / KES / KRW / KWD / LKR / MAD / MXN / MYR / NGN / NOK / NZD / OMR / PEN / PHP / PKR / PLN / RON / RUB / SEK / SGD / THB / TRY / TWD / UAH / USD / VND / ZAR
ただし、これらすべてを購入できるわけではありません。
2021年2月現在、クレジットカードで購入できる仮想通貨は以下の3種類のみとなっています。
BTC/ETH/USDT
ただ、将来的には多くの仮想通貨が追加される予定なので、今後さらに利便性が高まっていくでしょう。

bybit(バイビット)の入金手数料まとめ
bybitへの入金方法は仮想通貨入金が基本となり、その場合は手数料無料で入金することができます。
国内取引所で仮想通貨を購入したり、bybitへ送金するのが面倒な場合は、クレジットカードを使うことで実質日本円入金も可能です。
ただし、クレジットカードを使った通貨購入には手数料がかかり、支払い金額の4.5%とブロックチェーンのネットワーク状態に基づいたネットワーク手数料が発生します。
そのため、bybitの入金手数料を抑えたい場合は、仮想通貨を入金するのがおすすめです。
- bybitの入金手数料は基本無料
- 入金できるのは仮想通貨のみ
- 入金できるのは「BTC」「ETH」「EOS」「XRP」「USDT」の5種類
- クレジットカードで通貨を購入すれば実質日本円入金が可能になる
- クレジットカードを利用する場合は支払い金額の4.5%と、ブロックチェーンのネットワーク状態に基づいたネットワーク手数料がかかる
