おすすめ海外取引所ランキング | ||||
評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
レバレッジ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スプレッド | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手数料 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サーバー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本語対応 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なんて思ったことはありませんか?
bybitのテストネット(Testnet)とは、実際の資金を使わずに取引ができるデモ口座のことです。
つまり、bybitではデモ口座が利用できるんですね!
ただ、デモ口座を利用するには本口座と別でアカウント登録する必要があります。
そのため、使い方が分からない人や、デモ口座の存在を知らない人も少なくありません。
そこで今回は、bybitテストネットの登録方法と使い方について解説していきます。
この記事を読めば、bybitのテストネットを120%使いこなせるようになりますよ!
- テストネットとはデモ口座のこと
- bybitのテストネットはリアル口座とほぼ同じ仕様になっている
- 登録方法や使い方もリアル口座と同じ
- 仮想通貨取引だけでなくAPIも利用できる
- ただし、取引をするにはサポートへの連絡が必要。
- テストネットとリアル口座は混合しやすいため、必ずURLを確認すること
目次
bybit(バイビット)のテストネットとは
bybitには「テストネット(Testnet)」と呼ばれるデモ口座が用意されています。
これにより、資金を入金せずにレバレッジ取引を体験することが可能です。
取引でどんなに損失が増えようと実際のリスクはゼロなので、仮想通貨取引に慣れていない人は積極的に活用したいところ。
bybitテストで
入金→btc増やす→出金 までやってみたけどかなりいいなUI/UXが優れてるところもあるけど出金の速さなどユーザー理解に寄ってる感じがとても好印象
イメージで判断してはならない好例
— クンニしたくない仁世ユナイテッド (@magupon2) May 7, 2020
ただし、テストネットは独立したサイトなので、リアル口座とは別で登録が必要です。
また、サイトのURLも異なるため、混合しないように注意しましょう。
テストネット公式サイト:https://testnet.bybit.com/ja-JP/
bybit(バイビット)テストネットの登録方法
テストネットの登録方法は、リアル口座と全く同じです。
もちろん本人確認も必要ありませんので、メールアドレスもしくは携帯電話番号を入力すれば、誰でも気軽に登録ができます。
「Eメールアドレス(もしくは携帯電話番号)」と「パスワード」を入力します。
利用規約の同意に印を入れたら、「続ける」をクリックしましょう。
すると、登録した電話番号もしくはメールアドレス宛に認証コードが届きます。
このコードを登録画面に入力し、最後に「登録完了」をクリックしてください。
すると、bybitのテストネット画面が表示されます。
見ての通り、テストネットはbybitのリアル口座とほぼ同じ作りになっているので、誤ってリアル口座で取引してしまわないよう注意しましょう。
bybit(バイビット)テストネットの入金方法
リアル口座と同じ仕様になっているテストネットですが、実際に資金を入金することはできません。
入金画面を操作しようとすると以下のようなポップアップが表示されるので、取引を始める際にはサポートへ連絡してください。
サポートへの連絡方法
画面右下にあるインカムマークをクリックします。
するとライブチャット画面が立ち上がるので、「メッセージ」の部分に入金希望の旨を入力してください。
bybit(バイビット)テストネットの使い方
テストネットの使い方で特殊なのは「入金方法」だけなので、取引方法に関してはリアル口座とまったく同じです。
注文方法やレバレッジの制限などもないので、本番同様、緊張感を持って取引してみましょう。

ログイン後、画面左上にある「現物」もしくは「デリバティブ」をクリックし、利用したい取引の種類と通貨ペアを選択します。
すると、取引画面が表示されます。
注文画面でマージンを選択し、その後注文方法、価格、数量などの必要項目を入力します。
また、価格・数量を入力すると「利食」と「損切」も入力できるようになるので、必要に応じて入力してください。
最後に「買いで参入(もしくは売りで参入)」をクリックすれば注文完了です。
テストネットは仮想通貨取引だけでなく、APIのテスト用途としても利用可能です。
bybit(バイビット)のテストネット利用時の注意点
bybitのテストネットは、リアル口座とほぼ同じ作りになっているため、「テストネットだと思って取引したら、実はリアル口座だった…」なんてことも少なくありません。
テストネットとリアル口座の見分け方としては、URLの「testnet」という文字がわかりやすいと思います。
テストネットでは、どのページのURLも必ず「testnet」から始まるので、不安になったらURLを確認するとようにしましょう。
bybit(バイビット)のテストネットまとめ
bybitのテストネットでは、リアル口座と同じ仕様でレバレッジ取引を体験することができます。
登録方法や使い方もリアル口座とまったく同じなので、本番環境に少しでも不安がある人は積極的に活用することをおすすめします。
ただし、取引を始める際(入金)にはサポートへの連絡を忘れないようにしましょう。
また、リアル口座と同じ仕様なだけに、混合しやすいというのも事実。
うっかりリアル口座で取引をしてしまうと、大きな損失になる可能性もあるので注意が必要です。
テストネットを利用する際は必ずURLを確認したうえで、入金・取引を行なっていきましょう。
- テストネットとはデモ口座のこと
- bybitのテストネットはリアル口座とほぼ同じ仕様になっている
- 登録方法や使い方もリアル口座と同じ
- 仮想通貨取引だけでなくAPIも利用できる
- ただし、取引をするにはサポートへの連絡が必要。
- テストネットとリアル口座は混合しやすいため、必ずURLを確認すること

