おすすめ海外取引所ランキング | ||||
評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
レバレッジ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スプレッド | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手数料 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サーバー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本語対応 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なんて思ったことはありませんか?
bybitにはストネットというデモ口座があり、実際の資金を使わずにトレードを行うことができます。
ただし、テストネットを利用するには本口座と別でアカウント登録する必要があるため、使い方が分からない人や、デモ口座の存在を知らない人も少なくありません。
そこで今回は、テストネットの登録方法と使い方について解説していきます。
この記事を読めば、bybitのテストネットを120%使いこなせるようになりますよ!
- テストネットとはデモ口座のこと
- bybitのテストネットはリアル口座とほぼ同じ仕様になっている
- 登録方法や使い方もリアル口座と同じ
- 仮想通貨取引だけでなくbotやAPIも利用できる
- ただし、取引をするにはサポートへの連絡が必要。
- テストネットとリアル口座は混合しやすいため、必ずURLを確認すること
目次
bybit(バイビット)のtestnet(テストネット)とは
bybitにはテストネットと呼ばれるデモ口座が用意されています。
- testnet(テストネット)はデモトレードができる環境
- testnet(テストネット)の特徴
testnet(テストネット)はデモトレードができる環境
テストネットとは、資金を入金せずにレバレッジ取引を体験できる環境のことをいいます。
つまり、デモ口座です。
取引でどんなに損失が増えようと実際のリスクはゼロなので、仮想通貨取引に慣れていない人は積極的に活用したいところ。
ただし、テストネットは独立したサイトなので、リアル口座とは別で登録が必要です。
サイトのURLも異なるため、混合しないように注意しましょう。
テストネット公式サイト:https://testnet.bybit.com/ja-JP/
testnet(テストネット)の特徴
bybitのテストネットには、以下のような特徴があります。
- 無料で利用できる
- APIが利用できる
- リアル口座とほとんど同じ仕様になっている
無料で利用できる
bybitのテストネットは無料で利用でき、有効期限や利用制限などもありません。
そのため、一度登録すればいつでもでもトレードを行なえます。
また、bybitへの申請や本人確認の必要もないので、誰でも手軽に利用することが可能です。
APIが利用できる
APIとは「Application Programming Interface(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)」の略称で、あるソフトウェアの機能をほかのソフトウェアと共有する仕組みのことをいいます。
仮想通貨取引においては、取引所がAPIを公開することでユーザーはプログラムコードを一から書く必要がなくなり、ソフトウェアの開発を効率的に進めることが可能です。
bybitのテストネットではPAIも利用することができるので、自動取引プログラムのテストにも最適です。

リアル口座とほとんど同じ仕様になっている
bybitのテストネットとリアル口座の違いは入金方法のみです。
その他の仕様はすべてリアル口座と同じなので、取引はもちろん、bybitのサービスを使いこなすうえでも最適な環境だといえます。
bybit(バイビット)のtestnet(テストネット)に登録する方法
テストネットの登録方法は、リアル口座と全く同じです。
もちろん本人確認も必要ありませんので、メールアドレスもしくは携帯電話番号を入力すれば、誰でも気軽に登録ができます。
まずはbybitの公式サイトにアクセスし、画面右上の「登録」をクリックします。
Eメール登録か携帯電話番号登録かを選択します。
「Eメールアドレス(もしくは携帯電話番号)」と「パスワード」を入力し、利用規約の同意に印を入れたら、「アカウントを作成する」をクリック。
*Googleアカウントを利用したい場合は、画面下部の「Google」をクリックしてください。
登録したメールアドレスにこのような認証コードが送られてくるので、記載されているコードを入力すれば登録は完了です。
bybit(バイビット)のtestnet(テストネット)にログインする方法
テストネットのログイン方法も、リアル口座と同じ手順です。
bybitのテストネットへアクセスし、画面右上の「ログイン」をクリックします。
ログイン方法を選択したら、メールアドレス(もしくは携帯電話番号)とパスワードを入力し、「ログイン」をクリックします。
bybit(バイビット)のtestnet(テストネット)でデモトレードをやってみよう
testnetの使い方は本番環境とほとんど同じなので、早速取引を始めてみましょう。
- テストネットの入金方法
- テストネットの資金移動
- テストネットの取引方法
- テストネットでbotを使う方法
テストネットの入金方法
bybitのテストネットにはあらかじめ資金が入金されています。
そのため、自分で入金する必要はありません。
通貨 | 配布量 |
USDC | 50,000 USDC |
USDT | 50,000 USDT |
XRP | 10,000 XRP |
EOS | 2,000 EOS |
ETH | 1 ETH |
BTC | 0.2 BTC |
取引などで資金が少なくなった場合は、資産概要のページから通貨の申請を行なえば、再度資金が入金されます。
テストネットの資金移動
テストネットの資金はデリバティブ口座に入金されているため、現物取引やステーキングなどを利用する場合は資金を移動させる必要があります。
資産概要画面で「振替」を選択します。
振替先、通貨、数量を選択し、最後に「確定」をクリックします。
テストネットの取引方法
ここでは、USDT無期限契約のやり方をご紹介します。

ログイン後、画面左上にある「デリバティブ」をクリックし、「USDT無期限」→「通貨ペア」を選択します。
こちらはUSDT無期限契約の取引画面で、画面右上が注文画面になっています。
マージンとレバレッ、注文方法、価格、数量、オプションを選択・入力し、最後に「買いで参入(もしくは売りで参入)」をクリックします。
テストネットでbotを使う方法
bybitのテストネットでは、コピートレードの自動売買をすることも可能です。
画面上部の「ツール」を選択し、出てきたメニューから「コピートレード」をクリックします。
フォローしたいトレーダーを探し、「フォロー」をクリック。
運用資金、コピー損切などを設定し、契約書の同意に印を入れます。
最後に「今すぐコピーする」をクリックし、自動売買を開始しましょう。
bybit(バイビット)のtestnet(テストネット)利用時の注意点
bybitのテストネットは、リアル口座とほぼ同じ作りになっているため、「テストネットだと思って取引したら、実はリアル口座だった…」なんてことも少なくありません。
テストネットとリアル口座の見分け方としては、URLの「testnet」という文字がわかりやすいと思います。
テストネットでは、どのページのURLも必ず「testnet」から始まるので、不安になったらURLを確認するとようにしましょう。
bybit(バイビット)のtestnet(テストネット)に関するFAQ
ここでは、テストネットに関するよくある質問をまとめてみました。
同じ疑問を抱いている人は、ぜひ参考にしてみてください。
- スマホアプリでも利用できますか?
- デモトレードの利益はどうなりますか?
- 資金が入金されていないのですが、どうすればいいですか?
Q1. スマホアプリでも利用できますか?
bybitのテストネットは、スマホアプリでは利用できません。
PCブラウザでのみ利用できるので、デモトレードはPCで行うようになります。
Q2. デモトレードの利益はどうなりますか?
テストネットはデモ口座なので、取引で得た利益も架空の利益となります。
ちなみに、リアル取引では注文が約定すると自分の相場に影響するものですが、テストネットは架空の取引になるため、相場に影響することもありません。
Q3. 資金が入金されていないのですが、どうすればいいですか?
本来、テストネット登録後は資金が入金される仕組みですが、何らかの理由で入金されていないケースもあるようです。
その場合は、上記で紹介した『テストネットの入金方法』の手順で入金申請を行なってください。
bybit(バイビット)のtestnet(テストネット)まとめ
bybitのテストネットでは、リアル口座と同じ仕様でレバレッジ取引を体験することができます。
登録方法や使い方もリアル口座とまったく同じなので、本番環境に少しでも不安がある人は積極的に活用することをおすすめします。
ただし、取引を始める際(入金)にはサポートへの連絡を忘れないようにしましょう。
また、リアル口座と同じ仕様なだけに、混合しやすいというのも事実。
うっかりリアル口座で取引をしてしまうと、大きな損失になる可能性もあるので注意が必要です。
テストネットを利用する際は必ずURLを確認したうえで、入金・取引を行なっていきましょう。
- テストネットとはデモ口座のこと
- bybitのテストネットはリアル口座とほぼ同じ仕様になっている
- 登録方法や使い方もリアル口座と同じ
- 仮想通貨取引だけでなくbotやAPIも利用できる
- ただし、取引をするにはサポートへの連絡が必要。
- テストネットとリアル口座は混合しやすいため、必ずURLを確認すること

