おすすめ海外取引所ランキング | |||
評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 |
レバレッジ | ![]() |
![]() |
![]() |
スプレッド | ![]() |
![]() |
![]() |
手数料 | ![]() |
![]() |
![]() |
サーバー | ![]() |
![]() |
![]() |
日本語対応 | ![]() |
![]() |
![]() |
なんてお考えではありませんか?
BINANCEで最大125倍のレバレッジを利用するには、先物取引を行う必要があります。
「先物」というと難しく感じるかもしれませんが、要はレバレッジ取引のことですね。
ただし、BINANCEの先物には2つの種類があるので、ルールを理解したうえで取引を始めることが重要です。
そこで今回は、BINANCEの先物取引について詳しく解説していきます。
この記事を読めば、誰でもすぐに先物取引を始めることができますよ!
- BINANCEの先物は「USDS-M 先物」と「COIN-M 先物」の2種類
- 両者の違いは有効期限の有無
- 通貨ペアや手数料はそれぞれで異なる
- 注文方法は全部で5種類
- 取引の際は先物ウォレットへの資金移動が必要
- BINANCEでは証拠金維持率を一目で判断できる
目次
そもそも先物とは?
先物とは、仮想通貨を将来買う・売ることを約束する契約のことをいいます。
本来は穀物の売買で使われる取引方法で、「◯ヵ月後に、◆◆トン××××円で売却する」といったように契約を結びます。
先物は、豊作・不作にかかわらず生産者側の収入を安定させるために誕生した取引方法なんですね。
これは仮想通貨においても同じで、
いつ、何の通貨を、いくらで売買する
という契約で取引するのが先物取引になります。
また、取引の際には手付金のようなかたちで「証拠金」を預ける必要があり、これによりレバレッジが利用できるのです。
BINANCE(バイナンス)のFutures・先物取引
BINANCEの先物には「USDS-M 先物」と「COIN-M 先物」の2種類があります。
ここでは、両者の違いやそれぞれの手数料、通貨ペアなどについてご紹介します。
- 取引の種類
- 注文の種類
- 取引手数料
- 通貨ペア
取引の種類
「USDS-M 先物」と「COIN-M先物」の違いは有効期限の有無で、USDS-M 先物については有効期限がありません。
- USDS-M 先物・・・有効期限がない先物取引
- COIN-M 先物・・・有効期限がある先物取引
注文の種類
BINANCE先物の注文方法は全部で5種類。
これはUSDS-M 先物、COIN-M 先物いずれも同じです。
【リミット】
指値注文。あらかじめ決めた価格で注文する方法。
【マーケット】
成行注文。値段を決めず、現在板に出ている注文から相対売買する方法。
【ストップリミット】
あらかじめ決めたストップ価格になったら指値注文する方法。
【ストップマーケット】
あらかじめ決めたストップ価格になったら成行注文する方法。
【トレーリングストップ】
あらかじめ設定したストップ価格を、価格が有利に変動した際に有利な方向へ自動的に更新させる注文方法。
取引手数料
取引手数料は、先物の種類によって異なります。
有効期限のないUSDS-M 先物は、BNBを利用することで手数料が割引されますが、COIN-M 先物は割引がありません。
USDS-M 先物(永久先物取引)
レベル | 30日間の取引量 | BNBの保有量 | メイカー *BNB10%オフ |
テイカー *BNB10%オフ |
---|---|---|---|---|
VIP0 | 250 BTC | ≧0 BNB | 0.0180% | 0.0360% |
VIP 1 | ≧250 BTC | ≧50 BNB | 0.0144% | 0.0360% |
VIP 2 | ≧2,500 BTC | ≧200 BNB | 0.0126% | 0.0315% |
VIP 3 | ≧7,500 BTC | ≧500 BNB | 0.0108% | 0.0288% |
VIP 4 | ≧22,500 BTC | ≧1,000 BNB | 0.0090% | 0.0270% |
VIP 5 | ≧50,000 BTC | ≧2,000 BNB | 0.0072% | 0.0243% |
VIP 6 | ≧100,000 BTC | ≧3,500 BNB | 0.0054% | 0.0225% |
VIP 7 | ≧200,000 BTC | ≧6,000 BNB | 0.0036% | 0.0198% |
VIP 8 | ≧400,000 BTC | ≧9,000 BNB | 0.0018% | 0.0180% |
VIP 9 | ≧750,000 BTC | ≧11,000 BNB | 0.000% | 0.01534% |
COIN-M 先物(四半期先物取引)
レベル | 30日間の取引量 | BNBの保有量 | メイカー | テイカー |
---|---|---|---|---|
VIP0 | <250 BTC | <0 BNB | 0.0150% | 0.0400% |
VIP 1 | ≧250 BTC | ≧50 BNB | 0.0130% | 0.0370% |
VIP 2 | ≧2,500 BTC | ≧200 BNB | 0.0110% | 0.0350% |
VIP 3 | ≧7,500 BTC | ≧500 BNB | 0.0100% | 0.0300% |
VIP 4 | ≧22,500 BTC | ≧1,000 BNB | 0.0000% | 0.0250% |
VIP 5 | ≧50,000 BTC | ≧2,000 BNB | -0.0050% | 0.0240% |
VIP 6 | ≧100,000 BTC | ≧3,500 BNB | -0.0060% | 0.0240% |
VIP 7 | ≧200,000 BTC | ≧6,000 BNB | -0.0070% | 0.0240% |
VIP 8 | ≧400,000 BTC | ≧9,000 BNB | -0.0080% | 0.0240% |
VIP 9 | ≧750,000 BTC | ≧11,000 BNB | -0.0090% | 0.0240% |
通貨ペア
取引できる通貨ペアも先物の種類によって異なります。
USDS-M 先物はすべてUSDTとのペアとなり、COIN-M 先物はUSDとのペアになります。
また、選択可能な通貨の種類は以下です。
- USDS-M 先物・・・90ペア
- COIN-M 先物・・・33ペア3期限(二四半期・Quarterly・Perpetual)
BINANCE(バイナンス)先物ウォレットへの入金方法
BINANCEでは、取引の種類ごとにウォレットが分かれています。
そのため、一旦現物ウォレットへ入金を行い、そこから先物ウォレットへ資金移動する必要があります。
とはいえ、資金移動は簡単に行えるほか、別の取引する際にも必要になるので、ぜひ覚えておきましょう。
現物ウォレットへの入金方法については、こちらの記事を参考にして下さい。

ログイン後、画面上部にある「デリバティブ」にカーソルを合わせ、出てきたメニューから「USDS-M 先物(もしくはCOIN-M 先物)」を選択します。
先物取引画面が表示されたら、画面上にある「ウォレット」にカーソルを合わせ、再度「USDS-M 先物(もしくはCOIN-M 先物)」を選択してください。
*ここでは、USDS-M 先物を選択していきます。
ウォレット画面を開いたら、画面右上の「振替」をクリック。
するとこのような画面が表示されるので、振替元・振替先・振替する通貨・金額を選択・入力してください。
内容に間違いがなければ、そのまま「承認」をクリックして資金移動を完了させましょう。
スマホアプリからの入金方法
先物ウォレットへの資金移動は、スマホアプリからも簡単に行えます!
スマホアプリへログインし、画面右下の「ウォレット」タブをクリック。
画面上部にある「先物」をクリックします。
先物ウォレット画面が表示されたら、画面中央辺りにある「振替」をクリックしましょう。
すると資金移動の画面が表示されるので、振替先のウォレット、振替する通貨、金額を入植し、最後に「転送を確認」をクリックします。
BINANCE(バイナンス)先物の取引方法
BINANCEではさまざまな取引が楽しめ、どの取引においても同じタイプの取引画面が採用されています。
ただし、操作などが若干異なることもあるので、ここでは先物の取引手順を見ていきましょう。
ログイン後、画面上部にある「デリバティブ」にカーソルを合わせ、出てきたメニューから「USDS-M 先物(もしくはCOIN-M 先物)」を選択します。
*ここでは、USDSM 先物を選択していきます。
先物の取引画面を開いたら、画面左上で取引したい通貨ペアを選択しましょう。
ちなみに、画面右側が注文画面になります。
続いて注文内容を入力していきます。
上から注文方法・価格・合計金額を入力し、最後に「購入/ロング(もしくは売り/ショート)」をクリックしればOKです。
注文方法は全部で5種類あり、「▼」をクリックすると残りの2種類が選択可能となります。
ポジションが清算されるタイミング
BINANCEのロスカット水準は100%です。
つまり、証拠金残高が維持証拠金を下回った時点で強制ロスカットとなります。
維持証拠金はポジションサイズによって変化する仕組みで、以下の計算式で求めることが可能です。
証拠金維持率 = 合計資産価値 / (借金合計額+利子)
ただ、いちいち計算するのも面倒ですよね。
そこで便利なのが、注文画面の下にあるマージン率です。
ここには必要証拠金維持率が表示されるとともに、緑色のメモリが赤へ振り切ったタイミングで清算される仕組みになっています。
一目でロスカットの危険度が判断できるので、積極的に活用していきましょう!
BINANCE(バイナンス)のFutures・先物まとめ
BINANCEには有効期限がある先物と、有効期限がない先物の2種類があります。
有効期限があるCOIN-M 先物においても、二四半期・Quarterly・Perpetualから有効期限を選択することが可能です。
また、それぞれ取引できる通貨ペアや手数料が異なるので、事前によく確認してから取引を始めるようにしましょう。
先物取引は、最初に証拠金を預けることで取引がかなり効率的になります。
難しい操作は一切ないので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
- BINANCEの先物は「USDS-M 先物」と「COIN-M 先物」の2種類
- 両者の違いは有効期限の有無
- 通貨ペアや手数料はそれぞれで異なる
- 注文方法は全部で5種類
- 取引の際は先物ウォレットへの資金移動が必要
- BINANCEでは証拠金維持率を一目で判断できる

