おすすめ海外取引所ランキング | |||
評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 |
レバレッジ | ![]() |
![]() |
![]() |
スプレッド | ![]() |
![]() |
![]() |
手数料 | ![]() |
![]() |
![]() |
サーバー | ![]() |
![]() |
![]() |
日本語対応 | ![]() |
![]() |
![]() |
なんてお考えではありませんか?
海外取引所は日本円に対応しているところが少ないため、「クレジットカードを使ったことがない」という人も多いと思います。
しかし、BINANEは2020年6月から日本円に対応。
これにより、クレジットカードを使って仮想通貨を購入できるようになりました。
今までは国内取引所を経由して入金する必要がありましたが、クレジットカードを使えばBINANCE口座に直接入金することが可能です。
そこで今回は、BINANCEで利用できるクレジットカードや、実際の利用方法について詳しく解説します。
この記事を読めば、誰でも手軽にBINANCEでクレジットカードを使うことができますよ!
- BINANCEではクレジットカードで仮想通貨売買ができる
- 利用可能ブランドはVISAとMasterCardのみ
- 売買できる仮想通貨は6種類
- 対象法定通貨は日本円を含む58種類
- クレジットカードの利用手順もシンプルで簡単!
- ただし、カード利用手数料として仮想通貨価格の3.5%もしくは10USDの高い方が請求される
VISAカードでの仮想通貨購入が180ヵ国に対応
2020年6月、BINANCEはVISAのクレジットカード・デビットカードを利用した仮想通貨購入が180ヵ国に対応したことを発表しました。
これには日本も含まれており、「Simplex」という決済プロバイダによって処理が行われる仕組みです。
そのため、海外取引所でありながらも日本円で仮想通貨を購入することができるんですね。
ちなみに、クレジットカードで売買できる銘柄は以下の6種類です。
- BTC
- BUSD
- ETH
- XRP
- BNB
- USDT
現状は売買できる通貨が主流通貨に限られていますが、今後増えていく可能性は十分にあります。
アルトコイン取引を楽しみたい人は、BINANCEの今後に期待しましょう。
- AED
- ARS
- AUD
- AZN
- BGN
- BOB
- BRL
- CAD
- CHF
- CLP
- CNY
- COP
- CZK
- DKK
- EGP
- EUR
- GBP
- GEL
- GHS
- HKD
- HRK
- HUF
- IDR
- ILS
- INR
- JPY
- KES
- KRW
- KZT
- LBP
- LKR
- MAD
- MXN
- MYR
- NGN
- NOK
- NXD
- PAB
- PEN
- PHP
- PKR
- PLN
- PYG
- RON
- RUB
- SAR
- SEK
- SGD
- THB
- TRY
- TWD
- UAH
- UGX
- USD
- UYU
- VES
- VND
- ZAR
BINANCE(バイナンス)で利用できるクレジットカード
2020年11月現在、BINANCEで利用できる国際ブランドは以下の2種類です。
- VISA
- MasterCard
日本ではJCBを利用している人も多いですが、JCBでは仮想通貨を購入できませんので注意しましょう。
また、銀行カードを利用する場合は3Dセキュアの認証が必要になります。
インターネット上でクレジットカードを安全に使うために、VISAやMastercardが推奨している本人認証です。
3Dセキュアのパスワードや、利用方法がわからないという場合は、利用するクレジットカード会社へ問合せてください。
BINANCE(バイナンス)でクレジットカードを利用するメリット
クレジットカードを利用するメリットは主に2つ。
- 現金がなくても購入できる
- ポイント還元が受けられる
クレジットカードを利用すると支払いが後払いになります。
そのため、現金の有無に関係なくいつでも仮想通貨を購入することが可能です。
また、クレジットカードを使えばその分ポイント還元も受けられますよね!
還元率の高いクレジットカードなら購入金額の1%以上がキャッシュバックになるので、お得に投資が始められます。
BINANCE(バイナンス)でクレジットカードを利用するデメリット
逆に、クレジットカード利用には以下のようなデメリットもあるので注意が必要です。
- 手数料が高額
- 売買に時間がかかる
クレジットカードで仮想通貨を購入する際には「カード利用手数料」がかかり、仮想通貨価格の3.5%もしくは10USDの高い方が請求されます。
BINANCEの取引手数料は0.1%なので、通常の売買手数料に比べてなかり割高なのがわかりますよね。
また、「Simplex」という決済プロバイダを経由するため反映にも時間がかかります。
反映までに1週間ほどかかることもあるようなので、その間の値動きも考慮したうえでクレジットカードを利用することが大切です。
バイナンスではクレジットカードで直接XRP等を買える。これで日本の取引所にわざわざ入金してBTC買ってバイナンスに送って…という無駄がなくなる。これ、かなりいいと思うんだけど、まだ手数料高いんだよなー。あともうちょい。https://t.co/pcwygrToPt via @CoinDesk
— Guko (@crypt_guko) March 14, 2019
BINANCE(バイナンス)で仮想通貨を購入する方法
クレジットカードで仮想通貨を購入する方法はとてもシンプルです。
特にむずかしい操作もないので、初めての人でもスムーズに購入することができますよ!
BINANCEへログイン後、画面左上にある「仮想通貨購入」にカーソルを合わせます。
利用する法定通貨(日本円ならJPY)を選択し、「クレジット/デビットカード」をクリックしてください。
ちなみに、法定通貨のマークをクリックすれば対応通貨が一覧で表示されます。
するとこのような画面が表示されるので「購入金額」を入力します。
その後、「購入したい通貨」を選択し「購入〇〇」をクリック。
クレジットカード番号・有効期限・セキュリティコード・住所を入力します。
*名・姓は自動で反映されます。
内容に間違いがなければ、そのまま「今すぐ支払う」をクリックしてください。
BINANCE(バイナンス)アプリで仮想通貨を購入する方法
BINANCEでは、スマホアプリでもクレジットカードを使った通貨購入ができます。
アプリは英語表記になりますが、操作はパソコン版と同じです。
BINANCEアプリにログインし、画面下の「Trade」タブをクリックします。
画面上部で「Fiat」を選択すると、このような画面が表示されます。
ここでは、購入したい金額・支払い通貨を入力・選択してください。
その後、「Buy Crypto」をクリック。
購入したい通貨を選択し、「Continue」をクリックしてください。
クレジットカード番号・有効期限・セキュリティコードを入力します。
*First nanme・Last nameは自動で反映されます。
内容に間違いがなければ「Next」をクリックし、住所を入力すればOKです。
BINANCE(バイナンス)クレジットカードのまとめ
BINANCEでは、クレジットカードを使って仮想通貨を売買することが可能です。
手数料はやや割高となりますが、事前に仮想通貨を購入したり、まとまった現金を用意したりする必要がなくなるため、人によってはかなり便利だといえるでしょう。
また、現状対応している仮想通貨は6種類のみとなりますが、今後さらに増えていくことが考えられます。
今後のBINANCEに期待しつつ、とりあえず主要通貨から投資を始めてみてはいかがでしょうか。
- BINANCEではクレジットカードで仮想通貨売買ができる
- 利用可能ブランドはVISAとMasterCardのみ
- 売買できる仮想通貨は6種類
- 対象法定通貨は日本円を含む58種類
- クレジットカードの利用手順もシンプルで簡単!
- ただし、カード利用手数料として仮想通貨価格の3.5%もしくは10USDの高い方が請求される

