おすすめ海外取引所ランキング | ||||
評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
レバレッジ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スプレッド | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手数料 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サーバー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本語対応 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なんてお考えではありませんか?
MEXCは海外だけでなく、日本でも人気の取引所です。
IEOの参加をはじめ、豊富な取扱通貨、日本語対応、使いやすいデザイン等、さまざまな魅力があります。
とはいえ、いざ使うとなると評判や口コミが気になりますよね。
そこで今回は、MEXCの評判と口コミから分かるメリット・デメリットについてご紹介します。
この記事を読めば、MEXCの実態を知ることができますよ!
- MEXCは良い評判・口コミが圧倒的に多い
- 評判・口コミからわかるメリットはIEOに参加できる、日本語表記、取扱通貨が豊富
- 評判・口コミからわかるデメリットは手数料が割高
- MXを保有して配当を受け取れば、実質手数料も安くなる
- 使用感は人それぞれなので、実際に一度使ってみるべき!
目次
MEXCの基本情報と特徴
MEXCの基本情報と特徴は以下です。
- MEXCはどこの国の仮想通貨取引所?
- MEXCは日本人でも利用できる?
- MEXCの特徴
MEXCはどこの国の仮想通貨取引所?
MEXCはセーシェル共和国に拠点を構える、中国系の仮想通貨取引所です。
海外取引所は何かと不安を感じやすいですが、MEXCはスイス、カナダ、オーストラリア、アメリカなど5ヵ国のコンプライアンスに適応。
また、さまざまな取引を利用できるのも大きな魅力で、最近話題となっているDeFiも幅広く取り扱っています。
MEXCの概要 | |
設立 | 2018年 |
所在地 | セーシェル共和国 |
取引の種類 | 現物・証拠金・先物・無期限契約・ETF・DeFiなど |
取扱通貨 | 2000種類以上 |
取引手数料 | 現物手数料・先物手数料・資金調達料 |
日本語対応 | ◯ |
公式アプリ | ◯ |
MEXCは日本人でも利用できる?
MEXCは日本人も問題なく利用できます。
MEXCは日本人の利用を禁止していませんし、公式サイトも日本語対応・日本語サポートに対応してます。
MEXCは、2023年3月に金融庁から警告を受けていますが、日本人でもMEXCを利用できますし、利用したからといって罰せられることもありません。

MEXCの特徴
MEXCには、以下のような特徴があります。
- 取り扱い通貨が豊富
- ハイレバレッジ取引ができる
- 業界最安値の取引手数料
- 日本語・日本人サポート対応
- 独自トークン「MX」の発行
MEXCはこれらの特徴から、世界中のユーザーから高く評価されています。
日本人にも人気の取引所で、初心者でも安心して取引を始めることが可能です。
MEXCの評判・口コミ
MEXCは日本でも人気の取引所なだけに、ネット上には多くの口コミがあがっています。
ここでは、MEXCの評判として多かった口コミをまとめてみました。
IEO(ローンチパッド)に参加できる
MXCのIEO、チケット1枚なのにあたったwww
— Jake≪漢≫(ပωပ) (@Cryp_Jake) March 13, 2021
#CBX #Bybit #mxc
低空飛行中のメタバース銘柄。
チャートが落ち着いてきたので、ステーキング報酬やローンチパッドで得た利益を投入しています。おすすめ。 pic.twitter.com/aVasRmCFmY— ビット侍 $gm 👀 (@7M4DNhVtVmrueZ8) November 26, 2021
MEXC最大の魅力といえるのがIEOですよね。
MEXCは日本語にも対応しているので、「日本人がIEOに参加するならMEXC」といったイメージが強まっています。
いろいろなアルトコインが買える
秋田コイン、しばいぬコインがイーロン砲で爆上げを期待しています。まだ仕込みときだと思います。mxc取引所で購入できるので、興味のある方は宝くじ感覚で少量でも🐶#shib#akita#仮想通貨
— 自由を求めて三千里 (@jjdJvolxQ2KH8vZ) May 6, 2021
草コインバブルとあってMXCも強い🚀🚀
取引所トークンは爆上げこそないものの順調に伸びていくのでポートフォリオの一部に入れておくのは良いと思います。 pic.twitter.com/n8uhAaUQLS— カイワレ🏰 (@kaiware_coin) May 10, 2021
MEXCは取扱通貨が豊富なことでも知られています。
便利&使いやすい
MXCは中国の取引所ですが、使いやすいと思います。着金も早いですし、取引もやりやすかったです。https://t.co/JmDKlMzRu6は本人確認がうまくできず、USDTを送金して引き出せなくなりました。セントラリティはMXCより安いですが、MXCが断然オススメです。
— R.パピヨン@仮想通貨投資 2021 (@webooooo10) March 8, 2021
MEXCの画面はシンプルで非常に見やすく、直感的に操作することができます。
そのうえ、画面上でトレンド銘柄などもチェックできるので、初心者からの人気も高いようです。
手数料が割高
私も移したいと思ってます(笑)
ただShibaSwapするならウォレットに移動ですし悩みます(^・ェ・^)
だって手数料ビックリしますよ(笑)— alpacasso (@alpacasso0806) May 10, 2021
えええ、MXCもUSDT(TRC20)の出金手数料とるのかあ… pic.twitter.com/FfW0yb5Z9f
— 灯篭 (@TourouJPN) March 13, 2021
MEXCはいろいろな魅力を持つ取引所ですが、手数料は魅力的ではないよう。
入出金や取引の前には、必ず手数料を確認するようにしましょう。
MEXCを利用するメリット
MEXCの評判・口コミからわかる主なメリットは、以下の4つです。
- IEOに参加できる
- 日本語表記
- 取扱通貨が豊富
- 使いやすい
メリット1. IEOに参加できる
IEOとは「Initial Exchange Offering」の略称で、ブロックチェーンプロジェクトで発行するトークンの先行販売を意味します。
MEXCはIEOに参加できる数少ない取引所で、市場取引が開始される前のトークンを購入することが可能です。
公開前のトークンは値段がかなり低いですから、一般公開後は当然利益が出やすくなります。
つまり、MEXCを利用することで大きなチャンスを掴むことができるんですね。
メリット2. 日本語表示
最近は日本語表示に対応した海外取引所も多いですが、MEXCもそのうちの一つです。
評判・口コミであったように不自然な部分はあるものの、英語が苦手な人にとってはかなり助かりますよね。
また、MEXCは取引の種類が豊富なことでも知られているのですが、これらすべての取引を日本語で利用できるんです。
そう考えると、多少不自然でも大きなメリットだといえるでしょう。
メリット3. 取扱通貨が豊富
MEXCでは2000種類以上の通貨を取り扱っており、この数は業界トップクラスを誇ります。
新しい通貨もいち早く上場するので、主要通貨で取引したい人はもちろん、アルトコインや草コイン取引を楽しみたい人にも人気です。
さらに、取扱通貨すべてが入出金に対応しているのは、草コインユーザーにとってかなり魅力的ですよね。

メリット4. 使いやすい
MEXCは取引画面をはじめ、FAQや問い合わせ画面などが非常に見やすくなっています。
公式スマホアプリも無駄なメニューやボタンがないため、初心者でも直感的に操作できるのが魅力です。
また、資産状況を日本円で表記できる点もメリットだといえるでしょう。
MEXCを利用するデメリット
MEXCの評判・口コミからわかる主なデメリットは、以下の2点です。
- 日本円に対応していない
- 金融庁の警告を受けている
デメリット1. 日本円に対応していない
MEXCは日本円の入出金に対応していません。
基本的には仮想通貨で入出金および取引する必要があるため、仮想通貨を保有していることが前提となります。
仮想通貨を国内取引所で購入してから、MEXCへ送金するという流れが一般的です。
ただし、クレジットカードを使った仮想通貨購入を利用すれば、MEXCへの実質日本年入金が可能になります。
国内取引所を経由するのが面倒な人や、どうしても日本円で入金したい人は、仮想通貨の購入を検討してみると良いでしょう。

デメリット2. 金融庁の警告を受けている
MEXCは、2023年3月に金融庁から警告を受けています。
その理由は、暗号資産交換業者として登録されていないにも関わらず仮想通貨取引所を運営していたからです。
日本では、暗号資産交換業者として登録されている業者のみ、仮想通貨取引サービスを運営できることになっています。
しかし、MEXCは暗号資産交換業者として登録されていないため、「日本人は利用できない」「違法性がある」と思う人が多いのです。
現状では日本人でもMEXCを利用できますし、利用したからといって罰せられることもありません。
MEXCはこんな人におすすめ!
MEXCをおすすめするのは以下のような人です。
- アルトコインや草コインで取引したい人
- ハイレバレッジを利用したい人
- お得なイベントやキャンペーンに参加したい人
アルトコインや草コインで取引したい人
MEXCでは2000種類以上の通貨で取引ができるため、アルトコインはもちろん、草コインで一攫千金を狙いたい人にもおすすめです。
もしかすると、価値が数十倍〜数百倍に高騰する通貨が見つかるかもしれません。
ハイレバレッジを利用したい人
MEXCでは最大200倍のレバレッジを利用できます。
単純に考えると、手持ちの資金が1万円しかなくても、200万円分の取引が可能になるので、少ない資金で大きな利益を狙いたい人におすすめです。
ただし、レバレッジが大きいほどリスクも大きくなるため、最初は小さいレバレッジから慣れていくようにしましょう。
お得なイベントやキャンペーンに参加したい人
MEXCでは、豪華でお得なボーナスキャンペーンを随時開催しています。
新規口座開設をはじめ、初回入金や初回振替、先物取引の累計取引高、エアドロップなど、さまざまなイベントで資金を増やすことが可能です。
ボーナスをうまく活用すれば、資金ゼロで取引することもできます。
MEXCの安全性
MEXCは安全性・信頼性がともに高い取引所なので、日本人ユーザーも安心して利用することができます。
安全性における判断材料はさまざまですが、MEXCの信頼度を決定づける要素は以下の5つです。
- IEO投資資金が世界一
- 電子決済サービスの開発者が在籍している
- 日本企業とも提携している
- 取引量世界一の実績がある
- マルチクラスタシステムを採用
1. IEO投資資金が世界一
IEOとは「Initial Exchange Offering 」の略称で、プロジェクトが発行したトークンを取引所が先行販売するというサービスのこと。
IEOに参加すれば市場に出回る前の通貨を安価で購入できるほか、上場後に売却すれば利益を得ることができます。
そのため、IEOは多くの投資家たちに注目されているのです。
そんなIEOを展開している取引所はまだ少ないのが現状ですが、その中でも特にIEOに力を入れているのがMEXCなんですね。
MEXCはIEOへの投資額世界一を誇っており、取り扱っているトークンもかなり豊富。
また、トークンの上場スピードも世界最速という、徹底された体制が整っています。
2. 電子決済サービスの開発者が在籍している
MEXCの開発チームには優秀な人材が多く在籍しており、セキュリティ部門においては、電子決済サービスで知られる「アリペイ」の元開発メンバーが活躍しています。
他にも、イーサリアムのマイニンググループ「GPUpool」の元開発メンバーや、マイニング用ソフトウェアの開発に造詣するメンバーなども集結し、セキュリティに強いシステムが構築されているんです。
MEXCの開発陣はブロックチェーン業界やフィンテック業界で10年以上経験を積んでいるメンバーがほとんどなので、専門家によって安全性が確保されているといっても過言ではありません。
3. 日本企業とも提携している
2020年7月、MEXCは日本企業のcanow 株式会社とも提携を結んでいます。
canowはトークンを活かしたデジタルマーケティングや、インキュベーション事業を展開している会社。
MEXCが持つブロックチェーン業界における幅広いネットワークと、canowが持つ日本におけるネットワークを活かして、日本企業と中国マーケットを繋ごうという醍醐味です。
このようにMEXCは取引所運営だけに留まらず、ブロックチェーン技術の開発や海外マーケットへの進出にも積極的な姿勢を持っています。
4. 取引高世界一の実績がある
2018年の設立以降、MEXCはIEOに力を入れた取引所として人気が高まり、一時期は取引高が世界一になった実績もあります。
当時に比べ現在はだいぶ落ち着きましたが、それでも「IEO=MEXC」というイメージはしっかりと植えついています。
5. マルチクラスタシステムを採用
MEXCのプラットフォームにはマルチクラスタシステムが採用されているため、万が一障害や故障が起きてもシステムダウンのリスクがありません。
マルチクラスタシステムとは、簡単にいうと複数のコンピュータでシステム構築されているということ。
とはいえ、使用されているコンピュータは単体でも動作させることができるので、状況によって稼働を分散することができます。
また、コンピュータの数を増やせば、システム全体の性能も向上します。
つまり、MEXCのプラットフォームは性能が高く、緊急時にも強いということです。

MEXCの登録・口座開設方法
MEXCは日本語表記に対応しているほか、難しい操作が一切ないので、初心者でも手軽に登録することができます。
登録はメールアドレスもしくは携帯電話番号のどちらでも可能です。
MEXCの公式サイトへアクセスし、画面右上もしくは画面中央にある「新規登録」をクリックします。
登録方法を選択したら、メールアドレス(もしくは携帯電話番号)を入力し、利用規約の同意にチェックを入れます。
「新規登録して$20を受け取ろう」をクリックしてください。

MEXCの評判や口コミに関するよくある質問
ここでは、MEXCの評判や口コミに関するよくある質問をまとめてみました。
- MEXCは日本人が使っても問題ありませんか?
- MEXCでクレジットカードは使えますか?
- MEXCに日本円を入金することはできますか?
- MEXCはどこの国の取引所ですか?
- MEXCの口座開設ボーナスはありますか?
Q1. MEXCは日本人が使っても問題ありませんか?
A:MEXCは、日本人ユーザーも問題なく利用することができます。
MEXCは金融庁の警告を受けていますが、利用したユーザーに対する違法性や罰則はありません。
ただし、利用中のトラブルについてはすべて自己責任となります。
Q2. MEXCでクレジットカードは使えますか?
A:MEXCでは、クレジットカードを使って仮想通貨を購入・入金することが可能です。

Q3. MEXCに日本円を入金することはできますか?
A:MEXCは日本円に対応していないため、日本円を直接入金することはできません。
ただし、クレジットカード入金であれば仮想通貨を日本円決済で購入・入金できるため、実質日本円入金が可能です。
Q4. MEXCはどこの国の取引所ですか?
A:MEXCはセーシェル共和国に拠点を構える、中国系の仮想通貨取引所です。
Q5. MEXCの口座開設ボーナスはありますか?
A:MEXCでは、新規口座開設をした日本人ユーザーに対し、50USDTが配布されるボーナスキャンペーンを実施しています。
新規口座開設後、本人確認(KYC認証)完了で先物ボーナスを獲得できます。
入金や取引などの条件はく、口座開設から7日以内に本人確認(KYC認証)を完了すれば、自動的に50USDTのボーナスが付与されます。
- 日本人ユーザーのみ対象
- 新規口座開設後、7日以内に本人確認(KYC認証)完了する
- 本人確認(KYC認証)完了すると自動的に50USDTボーナスが付与される
- ボーナスの有効期限は7日間
MEXCの評判・口コミと安全 まとめ
MEXCは日本でも人気の取引所となるため、利用者の評判や口コミもさまざまです。
なかには悪い口コミもありましたが、全体的に見ると良い口コミの方が圧倒的に多かったです。
一通りの評判・口コミが確認できたら、さっそく実際の使い心地を実感してみましょう!
- MEXCは良い評判・口コミが圧倒的に多い
- 評判・口コミからわかるメリットはIEOに参加できる、日本語表記、取扱通貨が豊富
- 評判・口コミからわかるデメリットは手数料が割高
- MXを保有して配当を受け取れば、実質手数料も安くなる
- 使用感は人それぞれなので、実際に一度使ってみるべき!