おすすめ海外取引所ランキング | ||||
評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
レバレッジ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スプレッド | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手数料 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サーバー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本語対応 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なんてお考えではありませんか?
確かに、日本にはたくさんの仮想通貨取引所があるので、わざわざ海外取引所を使う必要はないと考える人は大勢いると思います。
特に英語が苦手な人にとっては、メリットよりもデメリットの方が多いのかもしれません。
しかし、最近は日本語に対応している海外取引所も多く、国内取引所と同じ感覚で取引することが可能です。
また、MEXCではIEOに参加できたり、レバレッジトークンが利用できたりと、国内取引所にはない魅力がたくさんあるんです。
そこで今回は、日本人がMEXCを利用するメリットについて解説していきます。
この記事を読めば、MEXCを使う日本人が増えている理由が明確になりますよ!
- MEXCはIEOに参加できる数少ない取引所
- 取り扱い通貨・取引の種類がともに豊富
- 独自トークンを保有すると配当が受けられる
- 日本語対応なので英語が苦手な日本人でも安心!
- ただし、手数料が割高なうえ日本円には対応していないので注意が必要
目次
MEXCは日本人の利用を禁止していない
MEXCは日本人も問題なく利用できます。
MEXCは日本人の利用を禁止していませんし、公式サイトも日本語対応・日本語サポートに対応してます。
- MEXCが今後日本人の利用を禁止する可能性は低い
- MEXCと金融庁の関係性
MEXCが今後日本の利用を禁止する可能性は低い
MEXCにとって日本の市場はは大きなシェアを占めているため、日本人の利用を禁止することはMEXCの業績に大きな影響を与えると考えられます。
ただし、今後法律の改定などでMEXCが使えなくなったり、MEXCが日本撤退したりする可能性もゼロではありません。
MEXCを安全に利用するためにも、金融庁の動きに注目していく必要があります
MEXCと金融庁の関係性
MEXCは、2023年3月に金融庁から警告を受けています。
その理由は、暗号資産交換業者として登録されていないにも関わらず仮想通貨取引所を運営していたからです。
日本では、暗号資産交換業者として登録されている業者のみ、仮想通貨取引サービスを運営できることになっています。
しかし、MEXCは暗号資産交換業者として登録されていないため、「日本人は利用できない」「違法性がある」と思う人が多いのです。
現状では日本人でもMEXCを利用できますし、利用したからといって罰せられることもありません。
MEXCを日本人が利用するメリット・おすすめポイント
日本人がMEXCを使うメリットは以下です。
- 日本語に対応している
- お得なボーナスや特典がある
- 日本円で仮想通貨を購入できる
- 取扱通貨が豊富
- 本人確認なしでも利用できる
①日本語に対応している
公式サイトを見て気付いた方も多いと思いますが、MEXCは日本語対応です。
若干不自然な日本語で表記されている部分もありますが、日本人であればきちんと理解できるレベル。
そのため、英語が苦手な人も安心して利用することができます。
また、MEXCは取引画面が見やすいと評判で、仮想通貨初心者でも迷わず操作することが可能です。
口座開設をはじめ、入出金や取引方法においても国内取引所とほとんど同じなので、もはや海外取引所という感覚がありません。
②お得なボーナスや特典がある
MEXCでは、お得なボーナスキャンペーンを常時開催しています。
また、エアドロップも頻繁に実施しており、MXの保有や先物取引をするだけで手軽に参加することが可能です。
エアドロップは、先物取引の取引高に応じて当選確率がアップする仕組みなので、MEXCでは取引すればするほどお得になる仕組みです。
③日本円で仮想通貨を購入できる
MEXCでは、クレジットカードを使って仮想通貨を購入できます。
クレジットカードは日本円決済にも対応しており、購入した通貨はMEXCアカウントへ直接反映される仕組みです。
つまり、クレジットカードを使えば実質日本円入金か可能となります。

④取扱通貨が豊富
MEXCでは2000種類以上の通貨を取り扱っているため、主要通貨はもちろん、国内取引所では買えない通貨も手に入れることが可能です。
一般的的に「海外取引所=取り扱い通貨が豊富」というイメージもありますが、MEXCの通貨数は海外取引所の中でもトップクラス。
以下は、人気取引所との比較になります。
取引所 | 取り扱い通貨 |
MEXC | 2000種類以上 |
BINANCE | 260種類 |
Bybit | 400種類以上 |
OKEx | 100種類以上 |
このようにMEXCは、世界トップクラスの人気を誇るBINANCEよりも豊富な通貨を取り扱っているんですね。

⑤本人確認なしでも利用できる
MEXCの本人確認は任意となっており、本人確認なしでも入金・取引・出金が可能です。
ただし、IEOに参加するには本人確認を完了させる必要があります。
本人確認なし | 初級KYC認証 | 上級KYC認証 | |
出金限度額(24時間) | 10 BTC | 80 BTC | 200 BTC |
IEOの参加 | ー | ◯ | ◯ |

MEXCを日本人が利用するデメリットと注意点
日本人にとってメリットが多いMEXCですが、やや注意が必要な点もあります。
人によっては他社の方がお得だったりするので、以下の3点を理解したうえで利用するのが安心です。
- ボラティリティが大きくなりやすい
- 日本円に対応していない
①ボラティリティが大きくなりやすい
MEXCは初めて上場する通貨が豊富なため、流動性が高い傾向にあります。
これにより、ボラティリティも大きくなりやすいので注意が必要です。
売買する銘柄によっては、取引したいのに板がないというケースも少なくないため、流動性を考慮したうえで取引を行うようにしましょう。
②日本円に対応していない
MEXCは日本円に対応していないため、入出金は仮想通貨で行うのが基本です。
日本円を入出金するには、国内取引所を経由する必要があるので注意しましょう。
ただし、MEXCには仮想通貨購入サービスがあり、クレジットカードを使って仮想通貨を購入すれば実質日本円入金が可能となります。
購入できる通貨や、利用できるクレジットカードは限られていますが、国内取引所を経由するのが面倒な人におすすめです。

MEXCを利用する日本人ユーザーの評判
ここでは、MEXCを実際に利用している日本人ユーザーの評判をご紹介します。
- MEXCの良い評判
- MEXCの悪い評判
MEXCの良い評判
MXCのIEO、チケット1枚なのにあたったwww
— Jake≪漢≫(ပωပ) (@Cryp_Jake) March 13, 2021
#CBX #Bybit #mxc
低空飛行中のメタバース銘柄。
チャートが落ち着いてきたので、ステーキング報酬やローンチパッドで得た利益を投入しています。おすすめ。 pic.twitter.com/aVasRmCFmY— ビット侍 $gm 👀 (@7M4DNhVtVmrueZ8) November 26, 2021
MEXC最大の魅力といえるのがIEOですよね。
MEXCは日本語にも対応しているので、「日本人がIEOに参加するならMXC」といったイメージが強まっています。
MXCは中国の取引所ですが、使いやすいと思います。着金も早いですし、取引もやりやすかったです。https://t.co/JmDKlMzRu6は本人確認がうまくできず、USDTを送金して引き出せなくなりました。セントラリティはMXCより安いですが、MXCが断然オススメです。
— R.パピヨン@仮想通貨投資 2021 (@webooooo10) March 8, 2021
MEXCの画面はシンプルで非常に見やすく、直感的に操作することができます。
そのうえ、画面上でトレンド銘柄などもチェックできるので、初心者からの人気も高いようです。
秋田コイン、しばいぬコインがイーロン砲で爆上げを期待しています。まだ仕込みときだと思います。mxc取引所で購入できるので、興味のある方は宝くじ感覚で少量でも🐶#shib#akita#仮想通貨
— 自由を求めて三千里 (@jjdJvolxQ2KH8vZ) May 6, 2021
草コインバブルとあってMXCも強い🚀🚀
取引所トークンは爆上げこそないものの順調に伸びていくのでポートフォリオの一部に入れておくのは良いと思います。 pic.twitter.com/n8uhAaUQLS— カイワレ🏰 (@kaiware_coin) May 10, 2021
MEXCは取扱通貨が豊富なことでも知られています。
MEXCの悪い評判
私も移したいと思ってます(笑)
ただShibaSwapするならウォレットに移動ですし悩みます(^・ェ・^)
だって手数料ビックリしますよ(笑)— alpacasso (@alpacasso0806) May 10, 2021
えええ、MXCもUSDT(TRC20)の出金手数料とるのかあ… pic.twitter.com/FfW0yb5Z9f
— 灯篭 (@TourouJPN) March 13, 2021
MEXCはいろいろな魅力を持つ取引所ですが、手数料は魅力的ではないよう。
入出金や取引の前には、必ず手数料を確認するようにしましょう。
MEXCの登録・口座開設方法
MEXCでは、メールアドレス(もしくは携帯電話番号)とパスワードを用意すれば口座開設ができます。
MEXCの公式サイトへアクセスし、画面右上もしくは画面中央にある「新規登録」をクリックします。
登録方法を選択したら、メールアドレス(もしくは携帯電話番号)を入力し、利用規約の同意にチェックを入れます。
「新規登録して$20を受け取ろう」をクリックしてください。

MEXCの日本人利用に関するよくある質問
ここでは、MEXCの日本人利用に関するよくある質問をまとめてみました。
- MEXCを日本人が利用しても違法になりませんか?
- MEXCの安全性・信頼性に問題はありませんか?
- MEXCが今後日本人が使えなくなる可能性はありますか?
Q1. MEXCを日本人が利用しても違法になりませんか?
A:MEXCを日本人が利用することは違法ではありません。
MEXCは金融庁から警告を受けていますが、だからといって違法性や罰則があるわけではありません。
日本人も問題なく利用可能です。
Q2. MEXCの安全性・信頼性に問題はありませんか?
A:MEXCは安全性・信頼性がともに高い取引所です。
MEXCはデジタルマーケティング企業の「canow」をはじめ、ブロックチェーンの「Avalanche」や取引所の「Bybit」など、多くの企業と提携しています。
また、1日の取引高が17億ドル以上となっており、海外取引所の中でも運営が安定しています。

Q3. MEXCが今後日本人が使えなくなる可能性はありますか?
A:MEXCが使えなくなる可能性はゼロではありません。
今後の金融庁の動きや規制によっては、日本人がMEXCを利用できなくなる可能性があります。
ただ、万が一使えなくなるとしても、事前に告知があるため、いきなり資金が引き出せなくなるようなことはありません。
MEXCは日本人の利用禁止?違法性や金融庁との関係性 まとめ
MEXCはIEOに参加できる数少ない取引所であるとともに、国内取引所にはない魅力がたくさんあります。
なかでも日本人に人気なのが、ロスカットのリスクがないレバレッジトークンです。
MEXCのレバレッジトークンは通貨ペアが豊富なうえ、実質両建てができるという優れもの。
一般的には両建てを禁止している取引所がほとんどなので、MEXCのレバレッジトークンは稼ぎやすいといえるでしょう。
ただし、手数料が割高であったり、一部日本語に対応していないサービスがあったりするので、これらのデメリットを理解したうえで利用するのが安心です。
- MEXCはIEOに参加できる数少ない取引所
- 取り扱い通貨・取引の種類がともに豊富
- 独自トークンを保有すると配当が受けられる
- 日本語対応なので英語が苦手な日本人でも安心!
- ただし、手数料が割高なうえ日本円には対応していないので注意が必要