Bybit(バイビット)の空売り(ショート)のやり方とメリット・注意点を徹底解説!

bybit空売り

SHARE

Bybit(バイビット)の空売り(ショート)のやり方とメリット・注意点を徹底解説!

おすすめ海外取引所ランキング
評価項目 1位 2位 3位 4位
レバレッジ BINANCE★★★★★ MXC★★★★☆ Bitget★★★★☆ bybit★★★☆☆
スプレッド BINANCE★★★★★ Bitget★★★★☆ bybit★★★☆☆ MXC★★★☆☆
手数料 bybit★★★★★ BINANCE★★★☆☆ Bitget★★★☆☆ MXC★★☆☆☆
サーバー BINANCE★★★★★ bybit★★★★☆ MXC★★★☆☆ Bitget★★★☆☆
日本語対応 bybit★★★★★ BINANCE★★★★★ Bitget★★★★☆
MXC★★★★☆
Bybitでは価格が下落した時にも利益が出せるって本当?
空売りの仕組みややり方について教えてほしい!

なんてお考えではありませんか?

一般的な仮想通貨取引では、価格が上昇すると利益が、下落すると損失が発生します。

しかし、空売りができれば相場が下落したときにも利益を出せるため、一般的な取引よりも効率的に稼ぐことが可能です。

そして、空売りに最適な取引所がBybitになります。

Bybitは仮想通貨FXに特化した取引所であるほか、完全日本語対応、借金のリスクがないといったメリットが満載。

そこで今回は、空売りの仕組みやメリット、Bybitでの空売りのやり方について解説します。

この記事を読めば、初心者も空売りで効率的に利益を出せるようになりますよ!

ざっくり言うと
  • 空売り(ショート) = 先に売って後で買い戻す
  • 空売りは仮想通貨相場の下降で利益を得る取引方法
  • 最初に証拠金を預ける必要がある
  • 初めての空売りにはBybitがおすすめ
  • ただし、空売りは現物取引に比べて損失が出やすいので要注意
  • 慣れるまでは慎重に取引することが大切

Bybit(バイビット)公式サイトはこちら

Bybit(バイビット)の登録はこちら

Bybit(バイビット)の空売り(ショート)とは?

<イラスト>そもそも「空売り」とは?

空売りとは、仮想通貨の保有有無にかかわらず売り注文をすることです。

一般的な取引の場合、売り注文をする際には「売る分の仮想通貨」を保有している必要があります。

しかし空売りの場合は、先に証拠金を預けることで、仮想通貨を保有していなくても売り注文が出せるようになるのです。

具体的には「先に売ってあとで買い戻す」というイメージになり、仮想通貨の価格が下落したタイミングで買い戻すようになります。

たとえば、1BTC = 500万円のときに1BTC分の空売りをしたとしましょう。

 

その後、BTCの価格が1BTC = 460万円になったタイミングで買い戻した場合、差額である40万円が利益となります。

また、仮想通貨取引ではロングショートといった用語がよく使われますが、ロングは買い注文、ショートは空売りを意味します。

  • ロング・・・買い注文
  • ショート・・・空売り

いずれも証拠金を使用した取引で使用される用語で、現物取引では使われないので覚えておきましょう。

Bybit(バイビット)で空売り(ショート)するメリット

<イラスト>bybit(バイビット)の空売りがおすすめな理由

空売りができる取引所はたくさんありますが、その中でも空売りに最適といえるのがBybitです。

Bybitには以下のような特徴があり、初心者でも効率的に利益を出すことができます。

おすすめな理由
  1. 下落相場でも利益を出せる
  2. 最大レバレッジ100倍
  3. 追証なし・ゼロカットシステム

下落相場でも利益を出せる

空売りをすると、効率的に利益を出すことが可能です。

たとえば、一般的な取引では相場が下落すると損失になるため、利益を出すには相場が上がるのを待つしかありません。

これに対し、空売りは相場の下落が利益になるので、

  • 相場が上がるとき・・・買い注文
  • 相場が下がるとき・・・空売り

とうまく使い分けることで、一般的な取引よりも効率的に利益を出すことができます。

最大レバレッジ100倍

Bybitの最大レバレッジは100倍です。

最大レバレッジは取引する通貨によって異なりますが、レバレッジを利用すれば、より効率的に利益を出すことができます。

レバレッジは取引画面で簡単に設定できるほか、注文を出した後に変更することも可能です。

bybit-レバレッジ-アイキャッチBybit(バイビット)のレバレッジ取引のやり方と追証・手数料を徹底解説!

追証なし・ゼロカットシステム

Bybitには追証がないため、最初に預ける証拠金以外のコストがかかりません。

さらに、ゼロカットシステムを採用しているので、どんなに損失が大きくなってしまったとしても、損失が証拠金を上回ることはありません。

つまり、借金のリスクがないということです。

これなら、初めてでも安心して空売りにチャレンジできますよね!

bybit-追証-アイキャッチBybit(バイビット)のロスカット・追証とゼロカットシステムを徹底解説!

Bybit(バイビット)の空売り(ショート)のやり方

<イラスト>bybit(バイビット)の空売りのやり方  

Bybitは仮想通貨FXに特化した取引所なので、売り注文 = 空売りになります。

では、実際に空売りのやり方を見ていきましょう。

空売り(ショート)のやり方
  • Bybitで口座開設をする
  • 本人確認(KYC)を完了する
  • 入金する
  • 通貨ペアを選択して空売り(ショート)する

Bybitで口座開設をする

STEP.1
Bybitの公式サイトへアクセス

口座開設

まずはBybitの公式サイトにアクセスし、画面右上の「登録」もしくは画面中央の「登録して特典ゲット」をクリックします。

STEP.2
メールアドレスの入力

口座開設2

 

Eメールアドレスもしくは携帯電話番号を入力し、利用規約の同意にを入れたら、「アカウントを作成する」をクリック。

STEP.3
認証コードの入力

登録したメールアドレス(もしくはSMS)に届いた認証コードを入力すると、登録完了です。

注意

認証コードには有効期限があります。期限内に入力できなかった場合は、「再送」をクリックして新たに認証コードを入手してください。

bybit口座開設Bybit(バイビット)の口座開設・登録方法|本人確認(KYC)手順とボーナスキャンペーンも徹底解説!

本人確認(KYC)を完了する

STEP.1
アカウント画面の表示

本人確認

画面右上のアカウントマークにカーソルを合わせ、でてきたメニューから「アカウント」を選択します。

STEP.2
認証画面の表示

認証1

本人確認の右側にある「本人確認(KYC)を行う」をクリック。

STEP.3
居住地・地域の選択

認証2

居住地/地域を選択したら、選択内容が正しいことにチェックを入れて「確定」をクリックします。

STEP.4
本人確認書類のアップロード

LV13

利用する本人確認書類を選択したら、画像をアップロードして「次へ」をクリックします。

顔写真の撮影

基本認証5

「スキャンを始める」をクリックするとカメラが立ち上がるので、画面の指示に従って撮影を行ってください。

bybit本人確認Bybit(バイビット)の本人確認・KYCのやり方とできないときの対処法を徹底解説!

入金する

STEP.1
入金画面の表示

入金

画面右上にある「入金」をクリック。

STEP.2
入金する通貨を選択

入金2

入金する通貨チェーンタイプを選択します。

STEP.3
入金先アドレスの確認

選択した通貨の入金先アドレスが表示されるので、このアドレス宛に通貨を送金してください。

bybitn入金Bybit(バイビット)の入金方法|おすすめの方法と反映されないときの対処法も徹底解説!

通貨ペアを選択して空売り(ショート)する

STEP.1
取引画面の表示

取引1

ログイン後、画面左上にある「取引」をクリックし、先物 → USDTタブ → 通貨ペアを選択します。

FX2

すると、USDT無期限契約の取引画面が表示されます。

STEP.2
注文内容の入力

空売り

注文画面上部でマージン・レバレッジを選択し、その後注文方法価格数量などの必要項目を入力します。

また、必要に応じて利食い/損切りなどのオプションも設定してください。

最後に「売り」をクリックすれば空売り注文の完了です。

bybitマージンBybit(バイビット)のマージン取引とは?やり方やマージンモードを徹底解説!

Bybit(バイビット)で空売り(ショート)する際の注意点

<イラスト>Bybit(バイビット)の空売り注意点 

Bybitの空売りはメリットが満載ですが、事前に知っておくべき注意点もあります。

これはBybitに限らず、空売り全般の注意点となるので、しっかり理解したうえで空売りを行いましょう。

空売りする際の注意点
  1. ボラティリティが激しい
  2. 損切り設定をする
  3. 空売り(ショート)は手数料が発生する

注意1. ボラティリティが激しい

空売りは相場の下落で利益を得る手法になりますが、仮想通貨の相場は上昇よりも下降のスピードの方が速いです。

これは仮想通貨の特性でもあり、相場の上昇スピードがエスカレーターだとしたら、下降スピードはエレベーターになります。

ロングポジションに比べてタイミングが取りにくくなるので、慎重に取引することが大切です。

注意2.損切り設定をする

前述したように、仮想通貨は価格変動が激しいくロスカットのリスクが高めです。

そのため、ポジションを取ったタイミングで損切りラインを設定するようにしましょう。

損切りラインを設定しておけば、万が一想定外の値動きがあった場合でも、損失を最小限に抑えることが可能です。

Bybitはゼロカットシステムを採用しているため証拠金以上の損失は発生しませんが、クロスレバレッジを設定している場合は口座資金全額を失うので注意しましょう。

bybit-追証-アイキャッチBybit(バイビット)のロスカット・追証とゼロカットシステムを徹底解説!

注意3. 空売り(ショート)は手数料が発生する

Bybitで空売りする際には、成行注文で0.025〜0.055%、指値注文で0〜0.02%の取引手数料が発生します。

指値注文は成行注文よりも手数料が安く設定されているため、特にこだわりがなければ指値注文で発注するようにしましょう。

また、ポジションを持っている間は8時間ごとに資金調達料も発生するので注意が必要です。

Bybit資金調達率Bybit(バイビット)の資金調達率とは?確認方法や発生時間・稼ぎ方を徹底解説!

Bybit(バイビット)の空売り(ショート)に関するよくある質問

<イラスト>bybit(バイビット)の空売りに関するFAQ

ここでは、Bybitの空売りでよくある質問をまとめてみました。

空売りで効率的に利益を出すためにも、ぜひ参考にしてみてください。

よくある質問
  1. Bybitはスマホアプリでも空売りはできますか?
  2. Bybitの空売り手数料はかかりますか?
  3. Bybitで空売りする際に金利は発生しますか?

Q1:Bybitはスマホアプリでも空売りはできますか?

A:はい、Bybitはスマホアプリでも空売りが可能です。

Q2:Bybitの空売り手数料はかかりますか?

A:はい、空売りに限らず、仮想通貨取引を行う際には取引手数料がかかります。

Q3:Bybitで空売りする際に金利は発生しますか?

A:はい、ポジションを保有すると資金調達料が発生します。

資金調達料については以下の記事を参考にしてください。

bybit-手数料-アイキャッチBybit(バイビット)の手数料一覧|計算方法・手数料負けしない方法も徹底解説!

Bybit(バイビット)の空売り(ショート)のやり方と注意点 まとめ

<イラスト>bybit(バイビット)の空売りまとめ

空売りは「先に売って後で買い戻す」という取引で、仮想通貨相場の下落で利益が発生します。

そのため、買い注文と空売りをうまく使い分ければ、相場の上昇と下降の両方で利益を出すことが可能です。

また、初めての空売りにはBybitがおすすめです。

Bybitは完全日本語対応であるほか、最大レバレッジ100倍追証なしゼロカットシステム採用といったメリットが満載。

空売りのやり方もシンプルなので、初心者でも迷わず空売りを使いこなすことができますよ!

ただし、仮想通貨相場は上昇よりも下降スピードの方が速く、レバレッジを利用すればより損失が出やすくなるので要注意です。

相場のチェックと情報収集を行いながら、慎重な取引を心掛けましょう。

Bybit空売りまのおさらい
  • 空売り(ショート) = 先に売って後で買い戻す
  • 空売りは仮想通貨相場の下降で利益を得る取引方法
  • 最初に証拠金を預ける必要がある
  • 初めての空売りにはBybitがおすすめ
  • ただし、空売りは現物取引に比べて損失が出やすいので要注意
  • 慣れるまでは慎重に取引することが大切

Bybit(バイビット)公式サイトはこちら

Bybit(バイビット)の登録はこちら