おすすめ海外取引所ランキング | ||||
評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
レバレッジ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スプレッド | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手数料 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サーバー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本語対応 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なんてお考えではありませんか?
仮想通貨取引の損益計算をする際は、取引履歴を参考にするのが一般的です。
取引数が少なく、毎回取引を記録しているなら必要ありませんが、そうでない人がほとんどではないでしょうか。
取引履歴は資産運用だけでなく、税金の申告にも必要になるものです。
そこで今回は、Bybitの取引履歴の確認・取得方法について解説します。
この記事を読めば、Bybitの取引履歴を正しく確認・取得することができますよ!
- Bybitの取引履歴はアカウント画面から取得・ダウンロードできる
- 1回にダウンロードできる範囲は最大6ヶ月間
- 1日にダウンロードできるのは最大5回まで
- 資産運用の取引履歴を取得するにはサポートへの連絡が必要
- スマホアプリからはダウンロードできない
目次
Bybit(バイビット)取引履歴の確認・ダウンロード方法
Bybitの取引履歴は、各取引ごとに確認・ダウンロードする必要があります。
取引履歴の確認は確定申告はもちろん、損益計算や取引状況の分析にも役立つので、ぜひ覚えておきましょう。
- 現物取引履歴の確認・ダウンロード
- デリバティブ取引履歴の確認・ダウンロード
- 資金調達料の確認・ダウンロード
現物取引履歴の確認・ダウンロード
画面右上の「注文」をクリックし、メニューの中から「統合取引注文」を選択します。
画面左で「現物注文」を選択したら、取引履歴タブをクリックし、取引ペア、取引タイプ、注文タイプ、方向、注文時間を入力。
選択した取引履歴が一覧で表示されるので、ダウンロードしたい場合は右上の「エクスポート」をクリックします。

ダウンロードしたい期間を選択し、「今すぐダウンロード」をクリックしてください。
デリバティブ取引履歴の確認・ダウンロード
画面右上の「注文」をクリックし、メニューの中から「統合取引注文」を選択します。
画面左で取引を選択したら、契約、執行タイプ、日付を入力。
選択した取引履歴が一覧で表示されるので、ダウンロードしたい場合は右上の「エクスポート」をクリックします。

ダウンロードしたい期間を選択し、「今すぐダウンロード」をクリックしてください。
資金調達料の確認・ダウンロード
画面右上の「資産」タブから「資金調達」クリックします。
画面右上の「履歴」をクリック。
「全取引」を選択して「エクスポート」をクリックします。
アカウントの変更詳細で「資金調達」にチェックを入れます。
ダウンロードしたい期間、個人情報追加の有無を選択し、「エクスポート」ボタンをクリックしてください。
マイエスクポートの部分に「ダウンロード」と表示されたら、クリックしてファイルを取得してください。

Bybit(バイビット)資産運用履歴の取得は問い合わせが必要
資産運用取引の履歴はBybit上で確認することができますが、ダウンロードはできないため、必要な場合は以下の情報をサポートへ連絡し、取引履歴のファイルを発行してもらいます。
- Bybitステーキング
- 流動性マイニング
- デュアル資産投資
- 資産管理
- ボラティリティ投資
- 割引購入
- Shark Fin
- ローンチプール
- DeFiマイニング
- クラウドマイニング
- ETH2.0
Bybitカスタマーサポート:support-jp@bybit.com
件名:取引履歴の発行希望
・UID
・登録メールアドレス
・対象通貨:すべて
・履歴の範囲:◯◯年◯◯月◯◯日〜▲▲年▲▲月▲▲日
・履歴の内容:資産履歴、取引履歴、出金履歴など
・ファイル形式:CSVなど

Bybit(バイビット)で取引履歴をダウンロードする際の注意点
Bybitの取引履歴は手軽にダウンロードすることができますが、以下のルールがあるので注意しましょう。
- 標準アカウントと統合アカウントでダウンロード方法が異なる
- 取引履歴と注文履歴がある
- ダウンロードできるのは最大6ヶ月間
- ダウンロードは1日最大5回まで
①標準アカウントと統合アカウントでダウンロード方法が異なる
Bybitには標準アカウントと統合アカウントの2種類があり、それぞれ取引履歴のダウンロード方法が異なります。
そのため、自分のアカウント状況に適した方法で取引履歴をダウンロードしてください。
②取引履歴と注文履歴がある
Bybitには取引履歴と注文履歴があり、それぞれ内容が異なるので注意しましょう。
・取引履歴:執行されたすべての注文、取引手数料ならびに、資金調達手数料
・注文履歴:執行された注文だけではなく、執行されなかった注文もすべて含まれる
③ダウンロードできる取引履歴は最大6ヶ月間
Bybitの公式サイト上でダウンロードできる取引履歴は、過去24ヶ月の中から連続した6ヶ月間までです。
ダウンロードしたい履歴が6ヶ月以上の場合は、数回に分けてダウンロードする必要があります。
例えば、過去1年分の現物取引履歴をダウンロードする場合は、1月〜6月分、7月〜12月分に分けてダウンロードします。
④ダウンロードは1日最大5回まで
取引履歴をダウンロードできるのは1日5回までです。
そのためダウンロードしたい範囲が広い場合は、すべてのデータを取得するのに数日かかる場合もあるので注意しましょう。

Bybit(バイビット)取引履歴に関するよくある質問
ここではBybitの取引履歴に関するよくある質問をまとめてみました。
- Bybitの取引履歴は確定申告で必要ですか?
- Bybitの取引履歴と注文履歴の違いは何ですか?
- Bybitの取引履歴が反映されないのはなぜですか?
Q1. Bybitの取引履歴は確定申告で必要ですか?
A:確定申告の際は取引履歴が必要です。
確定申告で取引履歴を提出する必要はありませんが、損益計算をする際に取引履歴が必要になります。
Q2. Bybitの取引履歴と注文履歴の違いは何ですか?
A:取引履歴と注文履歴では、履歴の表示範囲が異なります。
取引履歴は売買が成立した取引のみが表示され、注文履歴は不成立の取引やキャンセル済みの注文も含め、すべての注文が表示されます。
Q3. Bybitの取引履歴が反映されないのはなぜですか?
A:取引履歴が反映されない原因として、日付範囲の設定が考えられます。
デフォルトでは、直近24時間もしくは7日間の取引履歴のみが反映される仕組みです。
そのため、それ以上過去の履歴を確認した場合は、日付範囲を自分で設定する必要があります。
Bybit(バイビット)取引履歴の確認・ダウンロード方法 まとめ
Bybitでは、公式サイトから手軽に取引履歴を取得・ダウンロードすることができます。
ただし、1回でダウンロードできる範囲が限られているほか、1日のダウンロードは5回までとなっているため、取引履歴は定期的に取得・ダウンロードしておくのがおすすめです。
資産運用の取引履歴はBybit上からダウンロードができませんが、サポートへ問い合わせればすぐにデータを発行してもらえます。
取引履歴は損益計算や確定申告などでも必要になるので、ぜひこの機会に取得・ダウンロード方法を覚えておきましょう。
- Bybitの取引履歴はアカウント画面から取得・ダウンロードできる
- 1回にダウンロードできる期間は6ヶ月間
- 1日にダウンロードできるのは最大5回まで
- 資産運用の取引履歴を取得するにはサポートへの連絡が必要
- スマホアプリからはダウンロードできない