Bybit(バイビット)ステーキングの種類と利回り・リスクを徹底解説!

Bybitステーキング 

SHARE

Bybit(バイビット)ステーキングの種類と利回り・リスクを徹底解説!

おすすめ海外取引所ランキング
評価項目 1位 2位 3位 4位
レバレッジ BINANCE★★★★★ MXC★★★★☆ Bitget★★★★☆ bybit★★★☆☆
スプレッド BINANCE★★★★★ Bitget★★★★☆ bybit★★★☆☆ MXC★★★☆☆
手数料 bybit★★★★★ BINANCE★★★☆☆ Bitget★★★☆☆ MXC★★☆☆☆
サーバー BINANCE★★★★★ bybit★★★★☆ MXC★★★☆☆ Bitget★★★☆☆
日本語対応 bybit★★★★★ BINANCE★★★★★ Bitget★★★★☆
MXC★★★★☆
Bybitのステーキングにリスクはない?
Bybitのステーキングのやり方を教えてほしい。

なんてお考えではありませんか?

Bybitでは、仮想通貨を預けるだけで利息を受け取れる「ステーキング」が利用できます。

ステーキングはローリスクで利回りを得られるため、初心者はもちろん、仮想通貨を保有しているすべての人におすすめです。

ただし、まったくリスクがないというわけではなく、よくわからないまま始めてしまうと、損をする可能性があるので注意が必要です。

そこで今回は、Bybitのステーキングの概要をはじめ、ステーキングのやり方、ステーキングの解除・払い戻し方法について解説します。

この記事を読めば、Bybitのステーキングで賢く資産を増やすことができますよ!

ざっくり言うと
  • Bybitのステーキングは積立ステーキング定期ステーキングの2種類
  • 積立ステーキングはいつでも払い戻しが可能
  • 定期ステーキングは年利回りが高めに設定されている
  • ステーキングに参加するには一定量の仮想通貨を保有する必要がある
  • ステーキング中も価格変動がある
  • 福利運用には対応していない
Bybit(バイビット)公式サイトはこちら

Bybit(バイビット)の登録はこちら

Bybit(バイビット)のステーキングとは

<イラスト>Bybit(バイビット)のステーキングとは

ステーキングとは、ある特定の仮想通貨を所有し、それをネットワークの保安・運営に貢献することで報酬を得ることができる仕組みです。

保有している仮想通貨をステーキングすると、仮想通貨がネットワークの運営に参加し、ネットワークの保安性を高めることができます。

そして、その対価として報酬を得ることができるのです。

Bybit(バイビット)ステーキングの種類と利回り

<イラスト>海外FXのスキャルピングにおすすめの口座

Bybitのステーキングには以下の2種類があり、自分のスタイルに合わせてステーキングを行なうことが可能です。

ステーキングの種類と利回り
  • 積立ステーキング
  • 定期ステーキング

積立ステーキング

積立ステーキングは、いつでも払い戻しができるタイプのステーキングになります。

年利回りがやや低めに設定されていますが、無期限で好きな期間だけステークできるので、初心者でも安心して利用することが可能です。

また積立ステーキングは、対象となる銘柄が多い年利が毎日振り込まれる、といった特徴もあります。

預け入れ期間 無期限
対象通貨 161種類
利回り 低め
日次収益 毎日
払い戻し・解除 いつでも可能
手数料 無料

積立ステーキングの銘柄と利回りは以下です。

銘柄 期間 利率
BTC 払戻し自由 2.5%
ETH 払戻し自由 2.5%
USDT 払戻し自由 10.62%
USDC 払戻し自由 9.86%
MNT 払戻し自由 2.5%
DAI 払戻し自由 10.88%
FIDA 払戻し自由 125.97%
ONDO 払戻し自由 86.51%
GMT 払戻し自由 17.55%
IMX 払戻し自由 16.6%
JUP 払戻し自由 11.28%
TUSD 払戻し自由 3.49%
AXS 払戻し自由 3.46%
ENA 払戻し自由 3.39%
AGLD 払戻し自由 2.76%
SOL 払戻し自由 2.73%
SLP 払戻し自由 2.41%
UMA 払戻し自由 2.33%
TAIKO 払戻し自由 2.28%
CTC 払戻し自由 2.23%
STG 払戻し自由 2%
ATOM 払戻し自由 1.96%
COMP 払戻し自由 1.93%
FLR 払戻し自由 1.87%
BLAST 払戻し自由 1.67%
BAT 払戻し自由 1.65%
CHZ 払戻し自由 1.53%
JTO 払戻し自由 1.48%
IO 払戻し自由 1.39%
ANKR 払戻し自由 1.34%
PERP 払戻し自由 1.33%
MEW 払戻し自由 1.17%
TNSR 払戻し自由 1.13%
ENS 払戻し自由 1.12%
AAVE 払戻し自由 1%
APT 払戻し自由 1%
BLUR 払戻し自由 1%
BONK 払戻し自由 1%
CRV 払戻し自由 1%
DOGE 払戻し自由 1%
EOS 払戻し自由 1%
FIL 払戻し自由 1%
KSM 払戻し自由 1%
LTC 払戻し自由 1%
NEAR 払戻し自由 1%
OP 払戻し自由 1%
POL 払戻し自由 1%
SEI 払戻し自由 1%
SHIB 払戻し自由 1%
SUI 払戻し自由 1%
TIA 払戻し自由 1%
TON 払戻し自由 1%
TRX 払戻し自由 1%
WLD 払戻し自由 1%
ZETA 払戻し自由 1%
PORTAL 払戻し自由 0.98%
MINA 払戻し自由 0.96%
AEVO 払戻し自由 0.9%
CYBER 払戻し自由 0.88%
SAFE 払戻し自由 0.88%
MOVR 払戻し自由 0.83%
1INCH 払戻し自由 0.8%
ACH 払戻し自由 0.8%
ADA 払戻し自由 0.8%
ALGO 払戻し自由 0.8%
ALT 払戻し自由 0.8%
APE 払戻し自由 0.8%
AR 払戻し自由 0.8%
ARB 払戻し自由 0.8%
ARKM 払戻し自由 0.8%
ATH 払戻し自由 0.8%
AVAX 払戻し自由 0.8%
BB 払戻し自由 0.8%
BCH 払戻し自由 0.8%
BICO 払戻し自由 0.8%
BNB 払戻し自由 0.8%
BOME 払戻し自由 0.8%
BRETT 払戻し自由 0.8%
C98 払戻し自由 0.8%
CAKE 払戻し自由 0.8%
CATI 払戻し自由 0.8%
CELO 払戻し自由 0.8%
CORE 払戻し自由 0.8%
COT 払戻し自由 0.8%
DOGS 払戻し自由 0.8%
DOT 払戻し自由 0.8%
DRIFT 払戻し自由 0.8%
DYDX 払戻し自由 0.8%
DYM 払戻し自由 0.8%
EGLD 払戻し自由 0.8%
EIGEN 払戻し自由 0.8%
ENJ 払戻し自由 0.8%
ETC 払戻し自由 0.8%
ETHFI 払戻し自由 0.8%
ETHW 払戻し自由 0.8%
FLOKI 払戻し自由 0.8%
FLOW 払戻し自由 0.8%
FXS 払戻し自由 0.8%
GALA 払戻し自由 0.8%
GMX 払戻し自由 0.8%
GOAT 払戻し自由 0.8%
GRT 払戻し自由 0.8%
HBAR 払戻し自由 0.8%
HFT 払戻し自由 0.8%
HMSTR 払戻し自由 0.8%
HOOK 払戻し自由 0.8%
ICP 払戻し自由 0.8%
ID 払戻し自由 0.8%
INJ 払戻し自由 0.8%
JASMY 払戻し自由 0.8%
KAS 払戻し自由 0.8%
KAVA 払戻し自由 0.8%
KDA 払戻し自由 0.8%
LDO 払戻し自由 0.8%
LEVER 払戻し自由 0.8%
LINK 払戻し自由 0.8%
LRC 払戻し自由 0.8%
LUNC 払戻し自由 0.8%
MAGIC 払戻し自由 0.8%
MANA 払戻し自由 0.8%
MANTA 払戻し自由 0.8%
MASK 払戻し自由 0.8%
ME 払戻し自由 0.8%
MEME 払戻し自由 0.8%
MERL 払戻し自由 0.8%
MKR 払戻し自由 0.8%
MOG 払戻し自由 0.8%
MOVE 払戻し自由 0.8%
MYRO 払戻し自由 0.8%
NEIRO 払戻し自由 0.8%
OMNI 払戻し自由 0.8%
ONE 払戻し自由 0.8%
ORDI 払戻し自由 0.8%
PENDLE 払戻し自由 0.8%
PEOPLE 払戻し自由 0.8%
PEPE 払戻し自由 0.8%
POPCAT 払戻し自由 0.8%
PRCL 払戻し自由 0.8%
PYTH 払戻し自由 0.8%
QNT 払戻し自由 0.8%
RDNT 払戻し自由 0.8%
RENDER 払戻し自由 0.8%
ROSE 払戻し自由 0.8%
RUNE 払戻し自由 0.8%
RVN 払戻し自由 0.8%
SAND 払戻し自由 0.8%
SATS 払戻し自由 0.8%
SC 払戻し自由 0.8%
SCR 払戻し自由 0.8%
SNX 払戻し自由 0.8%
SSV 払戻し自由 0.8%
STRK 払戻し自由 0.8%
STX 払戻し自由 0.8%
SUSHI 払戻し自由 0.8%
THETA 払戻し自由 0.8%
TWT 払戻し自由 0.8%
UNI 払戻し自由 0.8%
USDD 払戻し自由 0.8%
VANRY 払戻し自由 0.8%
W 払戻し自由 0.8%
WIF 払戻し自由 0.8%
WOO 払戻し自由 0.8%
XAI 払戻し自由 0.8%
XEC 払戻し自由 0.8%
XLM 払戻し自由 0.8%
XRP 払戻し自由 0.8%
XTZ 払戻し自由 0.8%
YFI 払戻し自由 0.8%
ZEN 払戻し自由 0.8%
ZIL 払戻し自由 0.8%
ZK 払戻し自由 0.8%
ZRO 払戻し自由 0.8%
ZRX 払戻し自由 0.8%
AXL 払戻し自由 0.7%
NOT 払戻し自由 0.7%
BBSOL 払戻し自由 0.5%
CMETH 払戻し自由 0.5%
METH 払戻し自由 0.3%
WAVES 払戻し自由 1.34%
VENOM 払戻し自由 0.8%

定期ステーキング

定期ステーキングは、保有している仮想通貨を一定期間預け入れるタイプのステーキングです。

預け入れ期間は銘柄によって異なり、長く預け入れるほど年利が高くなる仕組みになっています。

年利は期間満了後に振り込まれ、途中で払い戻しをすることはできません。

また、年利が高く設定されている分、対象銘柄は少なめです。

預け入れ期間 30日・60日・90日
対象通貨 8種類
利回り 高め
日次収益 預け入れ期間終了後
払い戻し・解除 預け入れ期間終了後
手数料 無料

定期ステーキングの銘柄と利回りは以下です。

銘柄 期間 利率

USDT

30日
180日
4.59%
6.3%
USDC 180日 4.14%
TRUMP 1日 100%
MEE 30日 8%
BBSOL 7日 7.2%
SOL 30日
60日
3.5%
4%
AXS 60日 3%
bybit日本円入金Bybit(バイビット)の日本円入金方法と日本円表示の設定方法を徹底解説!

Bybit(バイビット)ステーキングのやり方

<イラスト>Bybit(バイビット)ステーキングのやり方

Bybitのステーキングは、以下の手順で参加することができます。

ステーキングのやり方
  1. 資産運用アカウントへ資金移動
  2. 通貨の預け入れ(ステーキング開始)

①資産運用アカウントへ資金移動

Bybitでステーキングをするには、「資産運用アカウント」に資金を移する必要があります。

STEP.1
取引画面の表示

ステーキング

ログイン後、画面右上にある「資産」をクリックし、出てきたメニューの中から「現物」を選択。

STEP.2
振替画面の表示

ステーキング2

資産画面の右上にある「振替」をクリックします。

STEP.3
振替先の設定

資金調達

振替元振替先(資金調達)を選択し、通貨の銘柄数量を入力します。

最後に「確定」をクリックすれば振替完了です。

②通貨の預け入れ(ステーキング開始)

STEP.1
ステーキングページを開く

ステーキング

画面上部のファイナンスを選択し、資産運用 Bybitステーキングと進みます。

STEP.2
通貨を選択

ステーキング2

積立もしくは定期を選択し、ステーキングしたい通貨の右側にある「ステーキングする」をクリック。

STEP.3
金額の入力

ステーキング3

預け入れる金額を入力したら、サービス規約の同意に印を入れ、「ステーキングする」をクリックしましょう。

bybit-anzenBybit(バイビット)の安全性は?経営状況やセキュリティ対策も徹底解説!

Bybit(バイビット)ステーキングの解除・払い戻し方法

<イラスト>Bybit(バイビット)ステーキングを解除・払い戻しする方法

Bybitの積立ステーキングは、預けた資金をいつでも払い戻すことができます。

STEP.1
資産管理画面の表示

ステーキング6

画面右上の資産を選択し、メニューの中から資産運用をクリックします。

STEP.2
払い戻すステーキングを選択

ステーキング7

Bybitステーキング → 払い戻し自由(もしくは定期)を選択し、払い戻ししたい銘柄の右側にある「払い戻す」をクリックしましょう。

STEP.3
払い戻す金額を入力

払い戻し

払い戻す金額払い戻し先のアカウントを入力し、「確定」をクリックすればステーキング解除となります。

Bybit(バイビット)ステーキングのリスクと注意点

<イラスト>Bybit(バイビット)ステーキングの注意点

Bybitでステーキングをする際は、以下の点の注意しましょう。

注意点
  1. 本人確認が必須
  2. ステーキングには限度額が設けられている
  3. 資産運用アカウントへの振替が必要

①本人確認が必須

Bybitでステーキングを行うには、本人確認のレベル1認証を済ませる必要があります。

本人確認は、身分証明証のアップロードと顔認証ですぐに完了するので、早い段階で済ませておくようにしましょう。

bybit本人確認Bybit(バイビット)の本人確認・KYCのやり方と認証できないときの対処法を徹底解説!

②ステーキングには限度額が設けられている

ステーキングでは、各通貨毎に最小額と最大額が設けられています。

入力した金額はステーキング額に満たない、もちくはオーバーしている場合、ステーキングができないので注意しましょう。

③資産運用アカウントへの振替が必要

Bybitでステーキングをするには、資産運用アカウントへの振替が必要です。

現物アカウントや資金調達アカウントに資産があっても、ステーキングはできないので注意しましょう。

bybitn入金Bybit(バイビット)の入金方法|クレジットカード入金や反映されないときの対処法をも徹底解説!

Bybit(バイビット)ステーキングに関するよくある質問

<イラスト>Bybit(バイビット)のステーキングに関するよくある質問

ここでは、Bybitのステーキングに関するよくある質問をまとめてみました。

Bybitのステーキングを使いこなすためにも、ぜひ参考にしてみてください。

よくある質問
  1. 日次収益はどのように計算しますか?
  2. 福利運用の設定はできますか?
  3. 払い戻しはいつでも可能ですか?
  4. ステーキングの報酬は課税対象になりますか?

Q1. 積立ステーキングの日次収益はどのように計算しますか?

A: 以下の計算式で算出します。
日次収益 = ステーキングした通貨の数量 ×(ステーキングした通貨の年間利回り ÷ 365)

積立ステーキングの日次収益はステーキングした通貨の種類や数量によって異なり、ステーキングをすると自動的に計算されます。

一方、定期ステーキングの年間利回りはステーキング時に決定し、収益の合計は以下の計算式で求められます。

定期ステーキングの合計収益 =

ステーキングしたトークンの数 ×(ステーキングしたトークンの年間利回り÷365)× ステーキング期間

Q2. 複利運用の設定はできますか?

A:複利運用には対応していません。

Bybitのステーキングで複利運用をする場合は、手動で再度ステーキングを行なう必要があります。

Q3. 払い戻しはいつでも可能ですか?

A:積立ステーキングはいつでも払い戻しが可能です。

いつでも払い戻しができるのは積立ステーキングのみです。

定期ステーキングは、ステーキング期間が終了するまで解除・払い戻しができないので注意しましょう。

Q4. ステーキングの報酬は課税対象になりますか?

A:はい、ステーキング報酬には税金がかかります。

ステーキングで受け取った報酬も課税対象になるため、収益として申告する必要があります。

Bybit(バイビット)ステーキングの種類と利回り・リスク まとめ

<イラスト>Bybit(バイビット)のステーキング まとめ 

Bybitのステーキングには「積立ステーキング」「定期ステーキング」の2種類があり、初心者はいつでも払い戻しができる積立ステーキングから始めるのがおすすめです。

積立ステーキングで感覚を掴んだら、年利回りが高めに設定されている定期ステーキングに切り替えていくと良いでしょう。

ただし、定期ステーキングは途中で払い戻しができないので注意が必要です。

また、ステーキング報酬は課税対象となるため、それらを踏まえたうえで、賢くステーキングを行なっていきましょう。

Bybitステーキング のおさらい
  • Bybitのステーキングは積立ステーキングと定期ステーキングの2種類
  • 積立ステーキングはいつでも払い戻しが可能
  • 定期ステーキングは年利回りが高めに設定されている
  • ステーキングに参加するには一定量の仮想通貨を保有する必要がある
  • ステーキング中も価格変動がある
  • 福利運用には対応していない
Bybit(バイビット)公式サイトはこちら

Bybit(バイビット)の登録はこちら