なんてお考えではありませんか?
最近のFXは、パソコン画面だけではなくスマホでも快適に取引することができます。
もちろん、スマホで公式サイトを開くという使い方もありますが、スマホで取引する場合はアプリを使うのが断然おすすめです!
アプリはスマホやタブレットでの取引が想定されているので、小さな画面でも見やすく、サクサク操作することができます。
しかし、FXGTではプラットフォームにMT5を採用しているため、MT5アプリのインストールが必要。
そのため、初心者にはやや複雑に感じられるかもしれません。
そこで今回は、MT5アプリのインストール方法や入出金、取引方法などの使い方について詳しく解説していきます。
この記事を読めば、初心者でもすぐにMT5アプリを使いこなせるようになりますよ!
- FXGTに公式スマホアプリはない
- スマホで取引する場合はMT5アプリを利用する
- MT5アプリはAndroid・iOSの両方に対応
- パソコン版と同様、さまざまな機能やインジケーターが利用できる
- ただし、MT5アプリでできるのは取引のみ
- 入出金はFXGTの公式サイトで行う必要がある
- 世界中のプロトレーダーが愛用するMT5なら、移動中や出先でもサクサク取引できる!

目次
FXGT(MT5)のスマホアプリでできること
結論からいうと、FXGTに公式スマホアプリはありません。
FXGTでは、FX取引のプラットフォームにMT5を採用しているので、スマホアプリで取引する場合はMT5アプリを利用します。
その際、MT5アプリでできることは「取引」のみです。
入出金については、FXGTの公式サイトでしか手続きすることができませんので、FXGTとMT5の使い分けが必要になります。
とはいえ、これはスマホに限ったことではなく、パソコン版でも同じです。
そのため、実際に使ってみるとそこまで面倒と感じることはないでしょう。
FXGTのMT5口座開設
MT5アプリは、FXGTの登録・認証が完了していたとしても、MT5口座を開設していなければ利用することができません。
そのため、MT5口座の開設がまだの人は、以下の手順に沿ってMT5口座を開設しましょう。
MT5口座の開設は、FXGTの公式サイトから行います。
FXGTへログイン後、画面右上にある「MT5」のマークをクリックし、出てきたメニューから「口座開設」を選択してください。
開設したい口座を選択します。
実際に取引を行うのであれば「ライブ口座」をクリックしましょう。
次に、MT5口座の種類を選択します。
証拠金として使用できる通貨が表示されるので、自分が使用したい通貨を選択しましょう。
最後に、MT5口座のレバレッジを選択し、「進める」をクリック。
MT5にログインする際のパスワードを設定し、「進める」をクリックします。
最初はランダムに割り当てられたパスワードが表示されているので、別のパスワードを使用したい場合は自分で入力をしてください。
パスワードを設定すると、FXGTの画面上にMT5のログイン情報が表示されます。
この情報がないMT5にログインすることができないので、忘れないように控えておきましょう。
*ただし、2つ目の口座からは作成時に入金が必要となります。

MT5口座への資金移動
MT5口座を開設したら、取引をするためにMT5口座へ資金を移動させます。
資金移動は「アクション」から「MT5へ資金移動」を選択し、該当のMT5口座を選択します。
続いて移動させる金額を指定し、最後に「資金移動」をクリックすれば完了です。

FXGT(MT5)アプリのインストール
MT5アプリのインストールはとっても簡単です!
パソコン版のMT5アプリはMacOSに対応していないのですが、スマホアプリについてはAndroidとiOSの両方に対応しているので、OSを気にせず利用することができます。
もちろんインストールは無料なので、以下の手順に沿ってインストール・ログインをしてみましょう。
FXGT(MT5)アプリのログイン方法
MT5アプリをインストールしたら、最初に開設したMT5口座の「ログイン」「パスワード」を使ってログインします。
MT5アプリを開き、画面右上の「+」をクリックします。
次に連携先として、FXGTを意味する「360 Degrees Markets Ltd」を選択します。
ただし、デフォルトでは表示されていないので、検索部分に「360」と入力して検索を行ってください。
あとは、MT5の「ログイン」「パスワード」「サーバ」を入力するだけです。
サーバについてはFXGT-Demo/FXGT-Live/FXGT-Live2の3種類があるので、プルダウンで「FXGT-Live」を選択します。
設定画面上部に自分のアカウント名が表示されていればログイン完了です。
FXGT(MT5)アプリの使い方
MT5アプリには以下5つの画面があります。
ここでは、それぞれの画面の見方・使い方について見ていきましょう。
- 気配値
- チャート
- トレード
- 履歴
- 設定
気配値
気配値画面には、通貨ペアごとの買値と売値がリアルタイムで表示されています。
買値・売値のほか、各通貨ペアのスプレッドや最高値、最安値なども表示されているのでとても便利ですね。
取引したい銘柄が表示されていない場合
気配値画面に自分の取引したい通貨ペアが表示されていない場合は、画面右上にある「+」をクリックすれば、簡単に追加できます。
チャート
チャート画面では、選択した通貨ペアのチャートが表示されます。
MT5アプリは、スマホ画面でも細かなツールや豊富なインジケーターを使用することが可能です。
時間足の設定
チャート画面をタップすると円形のメニューが表示されるので、好きな時間足を設定してください。
ちなみに、設定できるのは以下の9種類です。
- 1分・5分・15分・30分
- 1時間・4時間
- 1日
- 1週間
- 1ヵ月
クロスヘアの表示
円形のメニューにある「+」をクリックすると、クロスヘアを表示することができます。
インジケーターの選択
円形のメニューにある「f」では、インジケーターの選択が可能です。
インジケーターは「メイン画面」と「インジケーター画面」どちらにも表示することができ、ラインの色や日数、レベルなども細かく設定することができます。
MT5アプリで使用できるインジケーターは以下です。
<トレンド>
- Average Directional Movement Index
- Bollinger Band
- Envelopes
- Ichimoku Kinko Hyo
- Moving Average
- Parabolic SAR
- Standard Deviation
<シオレーター>
- Average True Range
- Bears Power
- Commodity Channnel Index
- DeMarket
- Force Index
- MACD
- Momentum
- Moving Average of Oscillator
- Relative Strength Index
- Relative Vigor Index
- Stochastic Oscillator
- Triple Exoponentioal Average
- William’s Percent Range
<ボリューム>
- Accumulation/Distribution
- Money Flow Index
- On Balance Volume
- Volumes
<ビル・ウィリアムス>
- Accelerator Oscillator
- Alligator
- Awesome Oscillator
- Fractals
- Gator Oscillator
- Market Facikitation Index
ツールの使用
円形のメニューにある図形マークは、ラインやチャンネル、ゲイン、フィボナッチといったツールが設定できます。
インジケーター同様、かなりの種類が標準搭載されているので、初心者から上級者まで快適に使うことができるでしょう。
トレード
トレード画面では、保有しているポジションが一覧で表示されます。
そのため、ポジションの比較や管理がしやすいというのも魅力です。
また、ポジションの決済もこのトレード画面から行っていきます。
履歴
履歴画面では、決済済み取引の履歴が表示されます。
ここを見れば、いつ、どれくらいの損失・利益が出たのかを手軽に確認することが可能です。
また、画面右上のカレンダーマークをクリックすれば、履歴表示したいシンボルや期間を選択することもできます。
FXGT(MT5)アプリのトレード方法
MT5アプリでは、さまざまな方法で取引ができます。
「どの方法が良い」というのはなく、どの方法も実に手軽で簡単なので、自分が使いやすい方法で取引を行いましょう!
- 気配値画面からのトレード方法
- チャート画面からのトレード方法
- トレード画面からのトレード方法
気配値画面からのトレード方法
取引したい通貨ペアもしくは銘柄をクリックします。
表示されたメニューの中から「新規注文」を選択。
上から注文方法、レバレッジを選択し、最後に注文ボタンをクリックします。
チャート画面からのトレード方法
チャート画面右上にある+マークをクリックします。
上から注文方法、レバレッジを選択し、最後に注文ボタンをクリックします。
トレード画面からのトレード方法
チャート画面右上にある+マークをクリックします。
上から注文方法、レバレッジを選択し、最後に注文ボタンをクリックします。
ちなみに、MT5アプリで選択できる注文方法は以下の7種類です。
- 成行注文
- 指値注文
- 売指値
- 買逆指値
- 売逆指値
- 買いストップリミット
- 売りストップリミット
FXGT(MT5)アプリの出金方法
入金と同じように、MT5アプリでは出金申請ができません。
そのため、出金する場合はFXGTの公式サイトから申請する必要があります。
MT5口座からeWalletへの資金移動
出金の際には、MT5口座にある資金をFXGTのeWalletへ移動させる必要があります。
FXGT画面の「アクション」から「eWalletへ資金移動」を選択し、移動させる金額を入力します。
その後、FXGTのeWalletから希望の方法で出金を行ってください。

FXGT(MT5)アプリまとめ
FXGTでは、取引のプラットフォームにMT5を採用していることから、スマホアプリもMT5を利用する必要があります。
FXGTの公式アプリというのも存在しないので、スマホで取引する場合はMT5アプリ一択です。
とはいえ、MT5は世界中のプロトレーダーが愛用しているだけに、機能性や使い勝手は抜群!
MT5アプリでできるのは取引のみとなりますが、入出金はFXGTの公式サイトで簡単に申請することができるので、慣れれば快適に使用することができるでよう。
もちろん、MT5アプリのインストールは無料なので、実際の使用感をぜひ体感してみてください!
- FXGTに公式スマホアプリはない
- スマホで取引する場合はMT5アプリを利用する
- MT5アプリはAndroid・iOSの両方に対応
- パソコン版と同様、さまざまな機能やインジケーターが利用できる
- ただし、MT5アプリでできるのは取引のみ
- 入出金はFXGTの公式サイトで行う必要がある
- 世界中のプロトレーダーが愛用するMT5なら、移動中や出先でもサクサク取引できる!

