なんて思ったことはありませんか?
FX取引では、取引に必要な資産を入金し、利益が出たら出金するというのが一般的です。
そのため、短期トレードを楽しむ人は入出金の頻度も高くなるといえるでしょう。
しかし、海外取引所となると入出金の手順が若干異なるため、「よくわからないから国内取引所を使っている」という人も少なくありません。
そこで今回は、FXGTの入金・出金方法について詳しく解説していきます。
入出金の注意点もまとめているので、この記事を読めば誰でも手軽に入出金ができるようになりますよ!
- FXGTの入金・出金方法は4種類
- それぞれ、入金できる通貨や最低入金額、反映時間などが異なる
- 入金方法はどれもシンプルで簡単!
- ただし、利用する銀行や中継銀行によっては入金手数料がかかるので注意
- FXGTでは入金時と同じ方法で出金する必要がある
- 出金には本人確認が必須
- ボーナス分の出金はできない
安心で選ぶなら!
目次
FXGTで入出金する際の事前準備
FXGTではさまざまな方法で入金・出金することができますが、事前に以下の準備が必要です。
- 本人確認を完了させる
- クレジットカードの認証
- 出金先情報の登録
本人確認を完了させる
FXGTで出金をするには、本人確認を完了させる必要があります。
本人確認をしなくても入金・取引をすることはできますが、出金ができない状態なので、本人確認はや早めに済ませておきましょう。
クレジットカードの認証
FXGTでは、セキュリティの観点から利用するクレジットカードを事前に登録・認証する必要があります。
一度登録・認証をすれば2回目以降は必要ないため、入金時に済ませておくのがおすすめです。
また登録・認証を済ませていない人は、以下の手順で認証を行なってください。
出金先情報の登録
eWalletsで出金する場合は、利用するbitwallet/STICPAYアカウントを事前に登録・認証する必要があります。
こちらも、一度登録・認証をすれば2回目以降の登録・認証は必要ありません。
FXGTの入金ルール
FXGTへ入金する前には、以下のルールをしっかりと認識しておくことが大切です。
- 入金の種類
- 入金できる通貨
- 入金手数料
入金の種類
FXGTでは、以下4種類の入金に対応しています。
中でも「仮想通貨入金」ができるのはとても珍しく、ハイブリット取引所ならではの特徴だといえるでしょう。
- クレジットカード
- 仮想通貨
- eWallet(bitwallet/STICPAY)
- 銀行送金
入金できる通貨
入金できる通貨は入金方法によって異なるため、事前に確認しておくことが大切です。
仮想通貨入金についても、入金できる通貨は現状5種類のみとなっています。
また、最低入金額や反映時間も変わってくるので、急いでいる場合はクレジットカードもしくはeWalletで入金するのがおすすめです。
出金手数料 | 最低出金額 | 対応ブランド・通貨 | 反映時間 | |
クレジットカード | 無料 | EUR:50 EUR USD:50 USD JPY:5,000 JPY |
VISA・JCB・MasterCard EUR /USD/JPY |
即時 |
仮想通貨 | 無料 | BTC:0.0001 ETH:0.05 XRP:25 ADA:10 USDT :25 |
BTC/ETH/XRP/ADA/USDT | 1〜30分 |
E-Wallets | 無料 | EUR:10 EUR USD:10 USD JPY:1,000 JPY *STICPAYは5,000 JPY |
Bitwallet ・STICPAY EUR /USD/JPY |
即時 |
銀行送金 | 金融機関による | 銀行送金:15,000 JPY 銀行振込:10,000 JPY |
JPY | 5営業日前後 |

入金手数料
FXGTの入出金手数料は基本的に無料です。
ただし銀行振込で入金する場合は、利用する銀行や中継銀行によって手数料が発生する可能性があるので、事前に銀行へ確認しておくのが安心です。
詳しい手数料については以下の記事でまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

FXGTの入金方法
FXGTは日本語に対応しており、使いやすいという特徴もあるため、初心者でも迷わず入金することが可能です。
ここでは、それぞれの入金方法について見ていきましょう。
- クレジットカード
- 仮想通貨
- eWallet
- 銀行振込
クレジットカードの入金方法
クレジットカード入金で利用できるブランドはJCB、MasterCard、VISAの3種類です。
いずれも日本円に対応しているので、自分の持っているブランドを選ぶと良いでしょう。
画面右上の「入金」をクリックし、使用するクレジットカードブランドを選択します。
決済する通貨を選択します。
すると確認事項が表示されるので、内容を確認して「進める」をクリック。
入金したい金額を入力し、「進める」をクリックします。
「クレジットカード番号」「カードの有効期限」「CVV(セキュリティコード)」「氏名」を入力し、
最後に「Pay ¥◯◯」をクリックして入金を完了させましょう。
クレジットカード入金では、入金時にカードの表面・裏面の写真をアップロードする必要があります。ただし、セキュリティの概念から以下の情報は隠して撮影を行なってください。
- カード番号の最初の12桁
- セキュリティコード
仮想通貨の入金方法
入金できる仮想通貨はBTC、ETH、XRP、USDT、CADの5種類です。
入金手順は仮想通貨取引所とほとんど同じなので、仮想通貨取引をしたことがある人については全く問題ないでしょう。
画面右上の「入金」をクリックし、「仮想通貨入金」を選択します。
入金したい通貨を選択します。
すると、選択した通貨の入金先アドレスが表示されるので、QRコード、もしくは入金先住所宛に仮想通貨を送金してください。
送金したら「完了」をクリックして反映を待ちます。
eWalletの入金方法
eWalltetとは、ユーザー間やサービスなどで、複数の通貨を通貨ってやりとりできるオンラインウォレットです。
eWalltet入金では、世界で流通している主要通貨「USD」「EUR」「JPY」の3種類が利用できます。
画面右上の「入金」をクリックし、「BitWallet(もしくはCTICPAY)」を選択しましょう。
ユーロ、アメリカドル、日本円の中から、自分が入金したい銘柄をクリックします。
「BitWalletのアカウント名(メールアドレス)」と「入金金額」を入力し、内容に間違いがなければ「進める」をクリックしてください。
あとはBitWalletへログインし、日本円を送金すればOKです。
銀行振込での入金方法
銀行振込では、EUR、 USD、JPYを入金することが可能です。
ただし、海外送金の場合は申請がやや面倒になるほか、経由銀行によっては手数料もかかってくるたので注意してください。
すると、入金方法の選択画面が表示されるので、「銀行送金(もしくは銀行振込)」を選択しましょう。
日本円をクリックします。
利用する銀行を選択してください。
すると、このような振込先情報が表示されるので、この情報をもとに海外送金を行ってください。

FXGTに入金する際の注意点
FXGTにはさまざまな入金方法があり、いずれの方法も手軽に入金することがで可能です。
ただし、入金の際には以下の点に注意しましょう。
- 入金方法によって最低入金額が異なる
- 銀行送金(電子決済)入金は手数料が発生する可能性がある
- 本人以外の名義では入金できない
- 入金と出金は同じ方法で行う必要がある
- 取引するにはMT5口座への資金移動が必要
注意1. 入金方法によって最低入金額が異なる
FXGTでは、入金方法ごとに最低入金額が異なります。
また、同じ方法でも使用するクレジットカードブランドや、仮想通貨の銘柄によっても異なるため、事前にしっかりと確認しておきましょう。
注意2. 銀行振込入金は手数料が発生する可能性がある
FXGTの入金手数料は基本無料ですが、銀行振込の場合は利用する銀行や中継銀行によって手数料が発生する可能性があります。
手数料の有無や金額を知っておくためにも、事前に問い合わせしておくと安心です。
注意3. 本人以外の名義では入金できない
FXGTでは、アカウント名義本人しか入金することができません。
家族や友人名義の口座や、クレジットカードなどからは、入金ができないので注意しましょう。
注意4. 入金と出金は同じ方法で行う必要がある
FXGTには、「入金と同じ方法で出金しなければならない」というルールがあります。
bitwallet入金であればbitwallet、仮想通貨入金であれば仮想通貨で出金する必要があるので、出金方法を考慮したうえで入金方法を選ぶ必要があります。
注意5. 取引するにはMT5口座への資金移動が必要
FXGTでは、ただ入金しただけでは取引することができません。
MT5を使って実際に取引する場合はMT5へ資金移動する必要があるので、eWallet画面から「MT5へ資金移動」を選択し、FXGT口座に入金した資金をMT5口座へ移動してから取引するようにしましょう。
FXGTの出金ルール
FXGTから出金する前には、以下のルールをしっかりと認識しておくことが大切です。
- 出金の種類
- 出金できる通貨
- 出金手数料
出金の種類
出金方法は、以下の4種類になります。
- クレジットカード
- 仮想通貨
- eWallet
- 銀行振込
FXGTでは、入金時と同じ方法で出金するというルールがあるため、出金の種類は入金と同じです。
ただし、最低出金額や反映時間は異なり、出金の反映までにはどんなに早くても2日はかかるので、余裕を持って申請する必要があります。
出金できる通貨
出金方法ごとの対応通貨、最低出金額、反映時間は以下です。
出金手数料 | 最低出金額 | 対応ブランド・通貨 | 反映時間 | |
クレジットカード | 無料 | EUR:50 EUR USD:50 USD JPY:5,000 JPY |
VISA・JCB・MasterCard EUR /USD/JPY |
2営業日 |
仮想通貨 | 無料 | BTC:0.0001 ETH:0.05 XRP:25 ADA:10 USDT :25 |
BTC/ETH/XRP/ADA/USDT | 48時間以内 |
E-Wallets | 無料 | EUR:10 EUR USD:10 USD JPY:1,000 JPY *STICPAYは3,000 JPY |
Bitwallet ・STICPAY EUR /USD/JPY |
48時間以内 |
銀行送金 | 金融機関による | 銀行送金:10,000 JPY 銀行振込:10,000 JPY |
JPY | 5営業日前後 |
出金手数料
FXGTの出金手数料は基本的に無料です。
ただし銀行振込で入金する場合は、利用する銀行や中継銀行によって手数料が発生する可能性があるほか、出金先に指定した銀行側では着金時の受取手数料が発生します。
手数料は各銀行によって異なるので、事前に銀行へ確認しておくのが安心です。
また、オンラインウォレットを利用する場合は以下の手数料が発生します。
出金手数料 | |
bitwallet | 一律824円 |
STICPAY | 600円+出金額の2.5% |
FXGTの出金方法
FXGTの出金方法はとてもシンプルなので、初心者でも迷わず操作することが可能です。
「アクション」から「出金」をクリックし、「クレジットカードで出金する」を選択します。
希望の出金額を入力し「次へ」をクリックすると、登録しているメールアドレス宛にセキュリティコードが送られてくるので、これを出金申請画面に入力すれば申請完了です。

FXGTから出金する際の注意点
FXGTから出金する際は、以下の5点に注意が必要です。
- 入金時と同じ方法で出金する必要がある
- 出金方法によって最低出金額が異なる
- ボーナス分は出金できない
- 資金移動するとボーナスが消滅する
注意1. 入金時と同じ方法で出金する必要がある
FXGTには、「入金と同じ方法で出金しなければならない」というルールがあります。
bitwallet入金であればbitwallet、仮想通貨入金であれば仮想通貨で出金する必要があるので注意しましょう。
注意2. 出金方法によって最低出金額が異なる
FXGTでは、出金方法ごとに最低入金額が異なります。
また、同じ方法でも使用するクレジットカードブランドや、仮想通貨の銘柄によっても異なるため、事前にしっかりと確認しておきましょう。
注意3. ボーナス分は出金できない
FXGTでは、随時さまざまなボーナスキャンペーンを開催しており、ボーナスを獲得できる機会もたくさんあります。
ただし、ボーナス分の資金は出金ができません。
また、利益が出た場合でも、口座に300ドル相当の資金が貯まるまでは出金することができないので気をつけましょう。
注意4. 資金移動するとボーナスが消滅する
MT5口座から資金を移動させると、保有しているボーナスがすべて消滅してしまいます。
そのため、ボーナスはトレード資金として保有しておくのがおすすめです。

FXGTの入出金まとめ
FXGTは日本語に対応しており、シンプルなデザインとなっているため、初心者でも手軽に入出金が行えます。
そして、入出金の方法が「クレジットカード」「仮想通貨」「eWallet」「銀行送金」と幅広いのも大きな魅力といえるでしょう。
ただし、利用する銀行よっては入金手数料がかかるので注意が必要です。
また、出金に関してはボーナス分の出金ができないことと、利用規約違反とみなされた場合は出金拒否になることに注意しましょう。
FXGTでは随時ボーナスキャンペーンを開催しているので、お得に賢く取引を始めてみてくださいね!
- FXGTの入金・出金方法は4種類
- それぞれ、入金できる通貨や最低入金額、反映時間などが異なる
- 入金方法はどれもシンプルで簡単!
- ただし、利用する銀行や中継銀行によっては入金手数料がかかるので注意
- FXGTでは入金時と同じ方法で出金する必要がある
- 出金には本人確認が必須
- ボーナス分の出金はできない

安心で選ぶなら!