おすすめ海外取引所ランキング | ||||
評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
レバレッジ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スプレッド | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手数料 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サーバー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本語対応 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なんてお考えではありませんか?
Bybitは仮想通貨FX専門の取引所ですが、取引だけでなく仮想通貨を購入することも可能です。
そして、購入の際に必要となるのがクレジットカード。
Bybitは日本円入金に対応していませんが、クレジットカードを使えば日本円で仮想通貨を購入することができます。
今回は、Bybitで利用できるクレジットカードや使い方、利用時の注意点について解説していきます。
この記事を読めば、正しく、安全にクレジットカードを利用することができますよ!
- Bybitではクレジットカードを使って仮想通貨を購入できる
- クレジットカードを使えば実質日本円入金が可能になる
- 購入できる仮想通貨は500種類以上
- 利用できるクレジットカードはVISA・MasterCard・JCBの3種類
- ただし、クレジットカード決済には手数料がかかる
- クレジットカード入金・購入を利用するには本人確認が必要
目次
Bybit(バイビット)のクレジットカード入金の基本ルール
Bybitには仮想通貨の購入サービスがあり、クレジットカードを使うことで仮想通貨を直接購入することができます。
Bybitは日本円に対応していませんが、仮想通貨の購入サービスはサービスプロバイダーを介してクレジットカード決済が行われるため、日本円での決済が可能です。
また、購入した通貨はBybitアカウントに反映されるので、実質日本円入金ができることになります。
- クレジットカードで入金(購入)できる通貨
- 対応しているクレジットカード
- クレジットカード入金の手数料
クレジットカードで入金(購入)できる通貨
2025年現在、Bybitのクレジットカード入金では500種類以上の仮想通貨を購入することが可能です。
たいていの主流通貨はクレジットカードで購入できるので、不便さを感じることはないでしょう。
購入したい通貨が対象外の場合は、一度USDTを購入してから両替するのがおすすめです。

対応しているクレジットカード
Bybitで利用できるクレジットカードは、VISA・MasterCard・JCBの3ブランドです。
ただし、クレジットカードによっては利用できないものもあるので注意しましょう。
【利用推奨カード】
-
エポスカード
-
Revolut
-
住信SBIネット銀行
-
ライフカード
-
Aplus
-
琉球銀行
-
あおぞら銀行
-
ポケットカード
-
トヨタファイナンシャルサービス
-
Toyota Finance Corporation
【利用できないカード】
-
りそなカード
-
MUFG
-
AU Financial Service
-
近畿しんきんカード
-
しんきんカード
-
TRUST CLUB カード
-
やまぎんカード
-
九州しんきんカード
-
紀陽カード
クレジットカード入金の手数料
クレジットカード入金では以下の手数料がかかります。
手数料はクレジットカードの発行地域によって異なるため、事前に確認してから利用するようにしましょう。
カード発行地域 | スキーム | 手数料 |
EU | Visa | 1.1% |
Mastercard | 1.1% | |
EU以外 | Visa | 3.05% |
Mastercard | 2.7% | |
アジア | JCB | 5% |
アジア以外 |

Bybit(バイビット)のクレジットカード入金の手順
Bybitでは、初心者でも手軽にクレジットカードを利用することができます。
PCはもちろん、スマホアプリでもクレジットカード入金ができるので、ぜひ参考にしてみてください。
- PCブラウザのクレジットカード入金
- スマホアプリのクレジットカード入金
PCブラウザのクレジットカード入金
画面左上にある「暗号資産を購入」をクリックし、出てきたメニューから「ワンクリック購入」を選択します。
購入する金額、支払いをする通貨(JPY)、購入したい通貨を選択したら、決済方法で「Bank Card」を選択します。
その後、「カードを追加」をクリックしてください。
カードの名義、カード番号、有効期限、セキュリティコード、を入力したら、利用規約の同意に印を入れ「続行」をクリック。
クレジットカードの登録が完了すると確認画面が表示されるので、内容を確認して「確認」をクリックしましょう。
スマホアプリのクレジットカード入金
スマホアプリを開き、画面中央にある「その他」をクリックします。
続いて「暗号資産の購入」を選択。
購入通貨と金額を入力し、「次へ」をクリックします。
「Bank Card」を選択して「JPYで購入」をクリック。
名、姓、カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力したら、利用規約の同意に印を入れて「続行」をクリック。
購入内容を確認したら、「確定」をクリックして決済を完了させましょう。

Bybit(バイビット)でクレジットカードが使えない・入金できないときの対処法
Bybitのクレジットカード決済はとてもシンプルですが、稀に利用できないケースがあります。
クレジットカードが使えない原因としては以下が考えられますので、今一度クレジットカードを確認してみましょう。
- クレジットカードの情報が間違っている
- クレジットカードの有効期限が切れている
- クレジットカードの利用限度額に達している
- クレジットカードの利用が止められている・制限されている
①クレジットカードの情報が間違っている
Bybitに入力したクレジットカード情報が間違っていると、決済することができません。
入力する項目は以下3つとなるので、再度正しい情報を入力しなおしましょう。
- カード番号
- 有効期限
- セキュリティコード
②クレジットカードの有効期限が切れている
有効期限切れのクレジットカードは利用することができません。
もし有効期限が切れている場合は、カード会社へ連絡し、クレジットカードの更新もしくは新しいカードの発行を依頼してください。
③クレジットカードの利用限度額に達している
クレジットカードの利用限度額に達している場合、決済を行うことができません。
この場合もカード会社へ連絡し、利用限度額の引き上げを依頼しましょう。
④クレジットカードの利用が止められている・制限されている
何らかの理由でクレジットカードが使えない状態になっている可能性もあります。
クレジットカードによっては、決済金額が大きかったり、連続して何度も利用したりすると、セキュリティの観点から利用制限がかかることもあるようです。
いずれにせよ、自分で制限を解除することはできないので、カード会社へ連絡する必要があります。

Bybit(バイビット)のクレジットカード入金の注意点
Bybitでは誰でも手軽にクレジットカードを利用することができますが、以下の点には注意が必要です。
- 本人名義以外のクレジットカードは使えない
- 最低取引額と上限度金額がある
- トラブル時の問い合わせは英語
- 手数料が割高
- クレジットカードへの出金はできない
本人名義以外のクレジットカードは使えない
クレジットカード入金で利用できるのは、Bybitアカウントと同一名義のカードのみです。
家族や友人名義のクレジットカードは利用できないので注意しましょう。
また、法人名義や名義に屋号が含まれている場合ものも利用できません。
最低取引額と上限度金額がある
クレジットカードで入金(購入)できる金額には上限があります。
購入上限額は利用するクレジットカードによって異なるため、事前に確認してから利用するのが安心です。
カードブランド | 1回あたりの最低取引額 | 1取引当たりの上限金額 |
VISA | 10 USD | 10,000 USD |
MasterCard | 10 USD | 10,000 USD |
トラブル時の問い合わせは英語
Bybitのクレジットカード入金は、第三者のサービスプロバイダを介するサービスです。
サービスプロバイダは海外の会社になるため、トラブル時や問い合わせはすべて英語対応となります。
英語が苦手な人は、翻訳サービスなどを活用してやり取りする必要があるので注意しましょう。
手数料が割高
Bybitのクレジットカード入金は手数料が割高に設定されているうえ、入金(購入)が大きくなるほど手数料も高くなります。
仮想通貨入金は手数料無料なので、手数料を抑えたい人は仮想通貨で入金するのがおすすめです。
仮想通貨を保有していない場合も、入金手数料が無料の国内取引所経由でBybitへ入金したほうが手数料を抑えられます。
クレジットカードへの出金はできない
Bybitでは、クレジットカード決済による入金は可能ですが、クレジットカードへ出金することはできません。
日本円で出金したい場合は、国内取引所経由、もしくはP2P取引を利用して出金する必要があります。

Bybit(バイビット)のクレジットカード入金に関するよくある質問
ここでは、Bybitのクレジットカードに関するよくある質問をまとめてみました。
- Bybitでは、クレジットカード情報はどのように管理されますか?
- Bybitで利用できるサービスプロバイダーは安全ですか?
- Bybitでクレジットカード入金をする場合、本人確認は必須ですか?
- Bybitのクレジットカード入金に手数料はかかりますか?
- BybitでJCBカードは利用できますか?
- Bybitでは、最大何枚のクレジットカード情報を追加できますか?
- BybitはPayPayでも入金できますか?
Q1. Bybitでは、クレジットカード情報はどのように管理されますか?
A:決済を行うサービスプロバイダーが管理します。
Bybitでのクレジットカード決済は、外部のサービスプロバイダーを介して行われるため、Bybitではクレジットカード情報を管理していません。
Q2. Bybitで利用できるサービスプロバイダーは安全ですか?
A:各社とも世界中で利用されているプロバイダーなので、信頼性も高いと言えます。
Bybitはさまざまなサービスプロバイダを提携しており、日本決済においては以下のサービスプロバイダを利用できます。
- Banxa
- MoonPay
- mercuryo

Q3. Bybitでクレジットカード入金をする場合、本人確認(KYC)は必須ですか?
A:Bybitで入金・取引をする際には本人確認(KYC)が必須です。
Bybitの本人確認はレベル1〜レベル3まであり、レベル1認証を完了していればすべてのサービス・取引を利用することができます。

Q4. Bybitのクレジットカード入金に手数料はかかりますか?
A:Bybitのクレジットカード入金には手数料がかかります。
入金手数料は利用するクレジットカードによって異なり、いずれも割高に設定されています。
カード発行地域 | スキーム | 手数料 |
EU | Visa | 1.1% |
Mastercard | 1.1% | |
EU以外 | Visa | 3.05% |
Mastercard | 2.7% | |
アジア | JCB | 5% |
アジア以外 |
Q5. BybitでJCBカードは利用できますか?
A:Bybitでは、JCBカードを使って入金することも可能です。
Q6. Bybitでは、最大何枚のクレジットカード情報を追加できますか?
A:Bybitでは、最大5枚までクレジットカード情報を追加することができます。
Q7. BybitはPayPayでも入金できますか?
A:Bybitは、PayPayを使った入金にも対応しています。
Bybit(バイビット)のクレジットカード入金 まとめ
Bybitでは、クレジットカードを使えば実質日本円入金が可能です。
操作方法もとてもシンプルなので、初めてでも迷わず利用することができますよ!
ただし、クレジットカードのブランドはVISA・MasterCard・JCBに限定されるほか、手数料も割高に設定されています。
また、本人確認も必須なので、事前にルールを確認してから利用するのが安心です。
クレジットカードを使って、より効率的に取引を行っていきましょう!
- Bybitではクレジットカードを使って仮想通貨を購入できる
- クレジットカードを使えば実質日本円入金が可能になる
- 購入できる仮想通貨は500種類以上
- 利用できるクレジットカードはVISA・MasterCard・JCBの3種類
- ただし、クレジットカード決済には手数料がかかる
- クレジットカード入金・購入を利用するには本人確認が必要