Bybit(バイビット)の入金方法|クレジットカード入金や反映されないときの対処法をも徹底解説!

bybitn入金

SHARE

Bybit(バイビット)の入金方法|クレジットカード入金や反映されないときの対処法をも徹底解説!

おすすめ海外取引所ランキング
評価項目 1位 2位 3位 4位
レバレッジ BINANCE★★★★★ MXC★★★★☆ Bitget★★★★☆ bybit★★★☆☆
スプレッド BINANCE★★★★★ Bitget★★★★☆ bybit★★★☆☆ MXC★★★☆☆
手数料 bybit★★★★★ BINANCE★★★☆☆ Bitget★★★☆☆ MXC★★☆☆☆
サーバー BINANCE★★★★★ bybit★★★★☆ MXC★★★☆☆ Bitget★★★☆☆
日本語対応 bybit★★★★★ BINANCE★★★★★ Bitget★★★★☆
MXC★★★★☆
Bybitって初心者でも簡単に使えるの?
Bybitの入金方法について詳しく教えてほしい!

なんてお考えではありませんか?

Bybitは、2018年に誕生したデリバティブ取引専用の取引所です。

シンガポールに拠点を構えており、日本をはじめ北米やヨーロッパ、ロシア、韓国、東南アジアなど、世界中のトレーダーから人気があります。

また、日本語にも対応しているので、英語が苦手な人や初めて海外取引所を利用する人にもおすすめです。

今回は、Bybitの入金方法やルールについてわかりやすく解説していきます。

この記事を読めば、Bybitの入金方法をしっかりマスターすることができますよ!

ざっくり言うと
  • Bybitの入金方法はとってもシンプル!
  • 取扱通貨ならどの銘柄でも入金可能
  • ただし、日本円入金には対応していない
  • 入金手数料は無料
  • EOS・XRPについてはタグの記載が必要
  • Bybitへの入金は10分程度で反映される

Bybit(バイビット)公式サイトはこちら

Bybit(バイビット)の登録はこちら

Bybit(バイビット)に入金する前の準備

<イラスト>Bybit(バイビット)に入金する前の準備

Bybitへ入金する際は、まず以下の準備を済ませておく必要があります。

入金前の準備
  • 本人確認(KYC)を完了させる
  • 二段階認証を設定する

本人確認(KYC)を完了させる

Bybitの本人確認で有効な本人確認書類は以下です。

いずれも国が発行する正式書類なので、用意できるものを一つ準備しましょう。

【使用できる身分証明書】

  • IDカード(マイナンバーカード)
  • パスポート
  • 運転免許証
  • 在留許可証
STEP.1
アカウント画面の表示

認証

画面右上のアカウントマークにカーソルを合わせ、でてきたメニューから「アカウント」を選択します。

STEP.2
認証画面の表示

認証1

本人確認の右側にある「本人確認(KYC)を行う」をクリック。

STEP.3
居住地・地域の選択

認証2

居住地/地域を選択したら、選択内容が正しいことにチェックを入れて「確定」をクリックします。

STEP.4
本人確認書類のアップロード

LV13

利用する本人確認書類を選択したら、画像をアップロードして「次へ」をクリックします。

顔写真の撮影

基本認証5

「スキャンを始める」をクリックするとカメラが立ち上がるので、画面の指示に従って撮影を行ってください。

bybit本人確認Bybit(バイビット)の本人確認・KYCのやり方と認証できないときの対処法を徹底解説!

二段階認証を設定する

Bybitでは以下3種類の認証システムを導入しており、いずれか一つ設定しておくことで安全性を高められます。

  1. Eメール認証
  2. 携帯電話SMS認証
  3. Google認証

ここでは、Bybitが推奨しているGoogle認証の設定をご紹介します。

STEP.1
セキュリティ画面の表示

本人確認

ログイン後、画面右上のアカウントマークにカーソルを合わせ、出てきたメニューから「アカウント&セキュリティ」を選択します。

STEP.1
Google認証画面の表示

Google

Bybitのアカウント情報画面を開き、Google認証の右端にある「設定」をクリックしましょう。

ちなみに、Google認証には「Google Authenticator」とうアプリが必要になりますので、事前にインストールしておくとスムーズです。

STEP.2
認証コードの入力

GOogle2

「設定」をクリックすると登録したメールアドレスに6桁の認証コードが送られてくるので、空欄部分に認証コードを入力し「確定」を押します。

STEP.3
QRコードの読み込み

Goolgle3

スマートフォンでGoogle Authenticatorを立ち上げ、画面のQRコードを読み取ります。

読み取った後は、Google Authenticatorに表示された6桁の認証トークンを入力し、最後に「確定」をクリックすれば、二段階認証の設定は完了です。

bybit-anzenBybit(バイビット)の安全性は?経営状況やセキュリティ対策も徹底解説!

Bybit(バイビット)の入金方法一覧

<イラスト>bybit(バイビット)の入金方法一覧

Bybitの入金方法には、仮想通貨入金クレジットカード入金・銀行振込(P2P)の3種類があります。

それぞれ反映時間や手数料、最低入金額などが異なるので、自分に合う方法で入金を行いましょう。

  • 仮想通貨入金
  • クレジットカード入金
  • 銀行振込(P2P)入金

Bybit(バイビット)の入金ルール

bybit-入金-ルール

Bybitは日本円に対応していないため、入金できるのは仮想通貨のみです。

また、入金方法によっては手数料がかかるため、事前に入金ルールを確認しておきましょう。

Bybitの入金
  • 入金手数料
  • 最低入金額と入金上限額
  • 入金時間

入金手数料

仮想通貨入金の手数料は無料となっており、最低入金額もありません。

ただし、他の取引所経由で入金する場合は「送金手数料」がかかる場合もあるので注意しましょう。

また、クレジットカード入金については、利用するクレジットカードによって1.1〜3.05%の手数料が発生します。

カード発行地域 スキーム 手数料
EU Visa 1.1%
Mastercard 1.1%
EU以外 Visa 3.05%
Mastercard 2.7%
アジア JCB 5%
アジア以外
bybit入金手数料Bybit(バイビット)の入金手数料とおすすめの入金方法を徹底解説!

最低入金額と入金上限額

Bybitの仮想通貨入金は最低入金額・上限金額が設けられていないため、自分の余剰資金に合わせて無理なく入金が可能です。

一方、クレジットカード入金は最低入金額・上限金額が設けられているので注意しましょう。

仮想通貨入金 クレジットカード入金
最低入金額 なし

10 USD

入金上限額 なし

10,000 USD

入金時間

仮想通貨入金は数分〜15分程度で反映されるのが基本です。

ただし、Bybitに多くのユーザーが殺到したり、取引量が極端に多くなったりすると、サーバーに負担がかかって反映が遅れる可能性があります。

一方、クレジットカード入金は決済が完了するとすぐに反映されます。

仮想通貨入金 クレジットカード入金
反映時間 数分~15分ほど

即時

bybit入金時間Bybit(バイビット)の入金時間と反映されないときの対処法を徹底解説!

Bybit(バイビット)の入金方法

bybit-入金-入金方法

Bybitへの入金手順は以下です。

入金方法
  • 仮想通貨入金の手順
  • クレジットカード入金の手順
  • 銀行振込(P2P)入金の手順

仮想通貨入金の手順

仮想通貨入金の場合、Bybitで取り扱っている通貨であればどの銘柄でも入金することが可能です。

STEP.1
入金画面の表示

入金

画面右上にある「入金」をクリック。

STEP.2
入金する通貨を選択

入金2

入金する通貨チェーンタイプを選択します。

STEP.3
入金先アドレスの確認

入金3

選択した通貨の入金先アドレスが表示されるので、このアドレス宛に通貨を送金してください。

クレジットカード入金の手順

クレジットカード入金では200種類以上の仮想通貨を購入することが可能です。

また、対応ブランドは以下の3種類となります。

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
STEP.1
Bybitにログイン

クレカ

画面左上にある「暗号資産を購入」をクリックし、出てきたメニューから「ワンクリック購入」を選択します。

STEP.2
購入したい通貨を選択

クレカ

購入する金額支払いをする通貨(JPY)購入したい通貨を選択したら、決済方法で「Bank Card」を選択します。

その後、「カードを追加」をクリックしてください。

STEP.3
カード情報の入力

クレカ3

カードの名義、カード番号、有効期限、セキュリティコード、を入力したら、利用規約の同意にを入れ「続行」をクリック。

STEP.4
購入内容の確認

クレカ4

クレジットカードの登録が完了すると確認画面が表示されるので、内容を確認して「確認」をクリックしましょう。

bybitクレカBybit(バイビット)のクレジットカード入金|購入方法と使えないときの対処法も徹底解説!

銀行振込(P2P)入金の手順

<イラスト>bybit(バイビット)は銀行振込での入金に対応していない

日本円を銀行振込で入金する場合は、Bybitユーザーと直接売買を行うP2Pで取引します。

P2P取引で購入できるのは以下の4種類です。

  • USDT
  • BTC
  • ETH
  • USDC

また、銀行振込以外に以下の支払い方法を選択することも可能です。

  • LINE Pay
  • PayPay
  • 7-Eleven
  • A-Bank
  • Alipay
  • Cash Deposit to Bank
  • Cash app
  • Chipper Cash
  • PayID
  • PayPal
  • Revolut
  • SBI Sumishin Net Bank
  • SMBC
  • Skrill
  • Touch n Go
  • Wechat
  • Wema Wise
STEP.1
Bybitにログイン

クレカ入金 2

画面左上にある「暗号資産を購入」をクリックし、出てきたメニューから「P2P取引」を選択します。

STEP.2
購入したい通貨を選択

P2P

購入したい通貨、金額支払い方法を選択すると、条件に一致するユーザーが一覧で表示されるので、取引したいユーザーの「●●を購入」をクリックします。

STEP.3
振込内容の確認

P2P2

再度支払い金額を入金し、「購入」をクリック。

STEP.4
振込先口座を確認して振込

振込先口座の情報が表示されるので、15分以内に振込を完了させてください。

銀行4

振込んだら「支払完了」をクリックし、入金が反映されるのを待ちましょう。

Bybit(バイビット)でおすすめの入金方法

<イラスト>bybit(バイビット)でおすすめの入金方法は?

Bybitのおすすめ入金方法は、目的や要望によって異なります。

おすすめの入金方法
  • 手数料を抑えたい人:仮想通貨入金がおすすめ
  • すぐに取引を始めたい人:クレジットカード入金がおすすめ
  • 日本円で入金したい人:銀行振込(P2P)入金がおすすめ

手数料を抑えたい人:仮想通貨入金がおすすめ

手数料を控えたいという人は、入金手数料が無料の仮想通貨入金がおすすめです。

まずは国内取引所で仮想通貨を購入し、その通貨をBybitに送金しましょう。

ただし、国内取引所側で出金手数料がかかる場合があるため、事前に確認しておくと安心です。

すぐに取引を始めたい人:クレジットカード入金がおすすめ

国内取引所を経由した入金では、国内取引所からの出金、Bybitへの入金が反映されるまで取引を始めることができません。

一方、Bybitのクレジットカード入金では、購入した仮想通貨がそのままBybit口座に反映されるため、手続き後すぐに取引を始めることができます。

そのため、値動きのタイミングを逃したくないときなどにもおすすめです。

日本円で入金したい人:銀行振込(P2P)入金がおすすめ

Bybitへ日本円で入金したい人は、国内銀行からの振込ができるP2P入金がおすすめです。

ただし、P2P入金は「Bybitユーザーから仮想通貨を購入する」という仕組みになるため、やや不安に感じる人も多いかもしれません。

その場合は、日本円決済で仮想通貨を購入できるクレジットカード入金もおすすめです。

bybit(バイビット)に入金する際の注意点

bybit-入金-注意

Bybitの入金方法は非常にシンプルですが、以下の点には注意が必要です。

入金時の注意点
  1. 日本円は入金できない
  2. 通貨によってはタグの入力が必要
  3. 同じチェーンタイプを選択する
  4. 本人確認が必須

①日本円は入金できない

Bybitは日本円に対応していないため、日本円を直接入金することはできません。

そのため、国内取引所を経由して仮想通貨を入金するのが原則です。

日本円を使って入金したい場合は、クレジットカード入金や、P2P取引を利用する必要があります。

②通貨によってはタグの入力が必要

入金する通貨によってはタグの入力が必要になります。

タグとは、ユーザーの資金を識別する目印のようなもの。

入金アドレスの下に表示されているので、これを入金元の画面に入力してください。

タグ

また、タグを入力しなかった場合は入金が手動で処理されるため、反映までに時間を要することになります。

③同じチェーンタイプを選択する

通貨によっては複数のチェーンタイプを選択できますが、入金元と違うチェーンタイプを選択してしまうと入金が反映されません。

特にUSDT・ETHはチェーンタイプが豊富なので注意しましょう。

入金アドレス同様、チェーンタイプも慎重に選択したうえで入金を行なってください。

④本人確認が必須

Bybitで入金を行うには、本人確認が必須です。

Bybitでは、2023年5月8日より認証レベル1以上の本人確認が必須となっています。

レベル1以上の本人確認が完了していないと入金をはじめ、Bybitの取引やサービスを利用することができません。

そのため、本人確認を完了させてから入金を行なってください。

bybit本人確認Bybit(バイビット)の本人確認・KYCのやり方と認証できないときの対処法を徹底解説!

Bybit(バイビット)に入金できない・反映されないときの対処法

<イラスト>Bybit(バイビット)に入金できないときの対処法

Bybitへ入金完了後、なかなか反映されないと不安になってしまいますよね。

入金が反映されない原因としては以下が考えられます。

  • 入金アドレスが間違っている
  • タグの入力を忘れている
  • トランザクションの処理に時間がかかっている

ただし、最初から原因を特定することは難しいので、以下の手順で対処を行なっていきましょう。

入金できないときの対処法
  1. 送金元のステータスを確認する
  2. トランザクションの確認
  3. サポートへ問い合わせ

ステップ1. 送金元のステータスを確認する

まずは、送金元の取引所もしくはウォレットで、送金ステータスを確認します。

ステータスが「完了」であれば問題なく送金できているので、送金元に原因はありません。

しかし、ステータスが完了以外の場合は送金元に何らかの問題があり、送金処理ができない状況です。

そのため、送金元のサポートへ問い合わせてみましょう。

ステップ2. トランザクションの確認

送金元のステータスが「完了」となっている場合は、トランザクションの処理状況を確認してみましょう。

トランザクションを確認できるサイトは複数あるので、自分が使いやすいサイトを使うのがおすすめです。

処理状況のステータスが「完了」であれば処理済みそれ以外であれば問題ありということになります。

ブロックチェーン上の問題は誰も対処することができないため、処理が完了するまでひたすら待つしかありません。

MEMO
トランザクションの確認サイトは、BTCなら「BTC.com」、ETHなら「Etherscan」がよく使われています。また、トランザクションの確認は「トランザクションID」が必要になるため、事前に確認しておきましょう。

ステップ3. サポートへ問い合わせ

トランザクションの処理状況が「完了」になっているにもかかわらず入金が反映されていない場合は、Bybitのサポートへ問い合わせをしてみましょう。

サポートへの問い合わせは、公式サイトから簡単に行えます。

STEP.1
ライブチャット画面を立ち上げる

問い合わせ

画面右下にあるインカムマークをクリックします。

STEP.2
質問を開始する

入金

よくある質問の中から近い問い合わせ内容を選択するか、「質問を始める」をクリックして直接問い合わせ内容を入力します。

bybit日本円入金Bybit(バイビット)の日本円入金方法と日本円表示の設定方法を徹底解説!

Bybit(バイビット)の入金方法 まとめ

bybit-入金-まとめ

Bybitは日本円入金に対応していませんが、取扱通貨であればどの銘柄でも入金することができます。

入金手数料も無料なので、コストを抑えて取引したい人にも最適です。

また、最低入金額も決まっていないので、少ない資金で無理なく取引できるのも大きな魅力といえます。

取引所選びに迷ったら、ぜひBybitを利用してみてくださいね!

Bybit入金のおさらい
  • Bybitの入金方法はとってもシンプル!
  • 取扱通貨ならどの銘柄でも入金可能
  • ただし、日本円入金には対応していない
  • 入金手数料は無料
  • EOS・XRPについてはタグの記載が必要
  • Bybitへの入金は10分程度で反映される

Bybit(バイビット)公式サイトはこちら

Bybit(バイビット)の登録はこちら