おすすめ海外取引所ランキング | ||||
評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
レバレッジ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スプレッド | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手数料 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サーバー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本語対応 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なんてお考えではありませんか?
海外取引所の魅力の一つに、手数料の安さがありますよね。
しかし、一言で手数料といってもいろいろな手数料があるので、比較するとなるとやや面倒だったりします。
また、取引手数料が無料の国内取引所もあるため、海外取引所のお得さに疑問を抱いている人も少なくありません。
そこで今回は、手数料が安いおすすめ取引所をはじめ、手数料の種類や国内取引所との比較を解説していきます。
この記事を読めば、手数料を抑えたお得な取引ができるようになりますよ!
- 手数料の比較では「入出金手数料」と「取引手数料」を見るのが基本
- おすすめ取引所はbybit、BINANCE、OKEx
- bybit、BINANCEはスプレッドもかなり有利
- 国内取引所も手数料は安いが、スプレッドがかなり広めに設定されている
- 手数料の種類は取引所によって異なるため、事前の確認が大切
目次
手数料が安いおすすめ取引所3選
まずは、手数料が安いおすすめ取引所を3社ご紹介します。
手数料を比較する際は、各取引所の
- 入出金手数料
- 取引手数料
を見るのが基本です。
しかし、実際には「スプレッド」という見えない手数料もあるので、スプレッドを含めて比較する必要があります。
今回おすすめする3社は、スプレッドを含めたうえでお得に取引できる取引所なので、ぜひ参考にしてみてください!
- bybit(バイビット)
- BINANCE(バイナンス)
- OKEx(オーケーイーエックス)
1位. bybit(バイビット)
bybitはデリバティブ取引に特化した取引所。
入出金手数料が無料であるほか、取引手数料も業界トップクラスの安さを誇っています。
また、bybitの取引手数料は一律固定なので、初心者にもわかりやすいと評判です。
スプレッドもかなり狭く、2020年11月時点のBTCは-150円となっていました。
そのため、手数料・スプレッドともにお得な取引所といえるでしょう。
最大レバレッジ | 100倍 |
---|---|
追証 | なし |
ゼロカットシステム | ◎ |
取り扱い通貨 | 5種類 |
入出金手数料 | 無料 |
取引手数料 | メイカー:-0.025% テイカー:0.075% |
スプレッド (BTC) |
-150円 *2020年11月時点 |
スワップポイント(BTC) | 0.01% |
取引の種類 | FX(レバレッジ)取引 |
アプリ | iOS、Android、Windows、MacOS |
API | あり |
日本語対応 | ◎ |
2位. BINANCE(バイナンス)
BINANCEの取引手数料は「一律0.1%」で知られていますよね。
しかし、実際の手数料は独自トークン(BNB)の保有量や取引量に応じて異なり、最低ランクが0.1%という意味になります。
そのため、独自トークンが目的の場合や、取引量が多い人についてはかなりお得といえるでしょう。
また、BINANCEにはスプレッドがなく、買値と売値は同じ価格です。
現物取引にも対応しているので、仮想通貨取引が初めての人にもおすすめですよ!
最大レバレッジ | 125倍 |
---|---|
追証 | なし |
ゼロカットシステム | ◎ |
取り扱い通貨 | 174種類 |
入出金手数料 | 入金:無料 出金:通貨により異なる |
取引手数料 | メイカー:0.02〜0.1% テイカー:0.04〜0.1% |
スプレッド (BTC) |
なし |
スワップポイント(BTC) | 0.0094% |
取引の種類 |
|
アプリ | iOS、Android、Windows、MacOS |
API | あり |
日本語対応 | ◯ |
3位. OKEx(オーケーイーエックス)
OKExは、取引の種類が豊富なことで知られる取引所。
手数料は取引によって異なりますが、いずれも安めに設定されているので安心です。
ただ、bybitやBINANCEに比べてスプレッドが広め。
取引回数が多いとその分損をしてしまうので、取引回数が少ない人や、いろいろな取引を楽しみたい人におすすめです。
海外取引所の中では一般的な広さであり、国内取引所に比べれば断然狭くなっているので、お得感は満載です!
最大レバレッジ | 100倍 |
---|---|
追証 | なし |
ゼロカットシステム | ◎ |
取り扱い通貨 | 100種類以上 |
入出金手数料 | 無料 |
取引手数料 | メイカー:-0.015〜0.10% テイカー:0.025〜0.15% |
スプレッド (BTC) |
-7,300円 *2020年11月時点 |
スワップポイント(BTC) | 0.0109% |
取引の種類 |
|
アプリ | iOS、Android、Windows、MacOS |
API | あり |
日本語対応 | × |
仮想通貨取引で発生する手数料の種類
仮想通貨取引ではさまざまな手数料が発生します。
実際必要になる手数料は取引所によって異なりますが、一般的な手数料は以下の6種類です。
- 入金手数料
- 出金手数料
- 取引手数料
- スプレッド
- スワップポイント
- マイニング手数料
1. 入金手数料
取引所口座へ入金する際にかかる手数料です。
海外取引所では無料のところがほとんどなので、そこまで気にする必要はないと思います。
ただし、中には「●●円以上の入金で手数料無料」などと条件がある取引所もあるので、事前に確認しておくのが安心です。
2. 出金手数料
取引口座から出金する際にかかる手数料です。
海外取引所の場合、日本円で出金できないケースがほとんどなので、別の取引所口座やウォレットに送金するようになります。
そして、出金手数料はかかるのが一般的です。
無料になっている取引所は少なく、無料だとしても条件が設けられている場合もあります。
そのため、事前の確認が重必要です。
3. 取引手数料
仮想通貨を取引する際にかかる手数料です。
基本的にはメイカーとテイカーに分けられていて、メイカーの方が安く設定されています。
- メイカー・・・指値注文
- テイカー・・・成行注文
取引手数料は取引所によって大きく異なり、感覚的には0.1%以上でちょっと高めかな…くらいです。
4. スプレッド
買値と売値の差額のことで、買った時と同じ価格で売ると損をする仕組みです。
この差額は取引所の収益となるため、スプレッドが狭い取引所を選ぶというのが基本になります。
スプレッドの幅は取引所によって異なりますが、相場の状態や流動性によっても変化するため、常に注意しておくことが大切です。

5. スワップポイント
保有しているポジションに対してかかる手数料です。
スワップポイントは、ポジションを保有したまま日にちをまたぐと発生するため、長期保有するとその分手数料も高くなります。
基本的にはデリバティブ取引で発生する手数料で、割合も取引所によって異なります。
そのため、デリバティブ取引をする際は事前にしっかりと確認しておきましょう。
6. マイニング手数料
ブロックチェーンに新たなブロックを生成する際にかかる手数料です。
仮想通貨の場合、取引を承認するにはブロックチェーンへ正しい情報を記録する必要があります。
マイニング手数料の割合はブロックチェーンの負荷によって変動し、出金時に出金手数料と別で請求されるのが一般的です。
国内取引所と海外取引所の違い
手数料が安いといわれる海外取引所ですが、実際のところはどうなのでしょうか。
ここでは、大手国内取引所のbitFlyer、Coincheck、DMM Bitcoinと、おすすめ海外取引所3社の手数料を比較してみましょう。
取引所 | 入出金手数料 | 取引手数料 |
![]() |
無料 | 0.01〜0.15% |
![]() |
入金:無料 出金:407円 |
無料 |
![]() |
無料 | 無料 |
![]() |
入金:無料 出金0.0005BTC |
Maker:0.020%〜 Taker:0.040%〜 |
![]() |
無料 | Maker:-0.025% Taker:0.075% |
![]() |
無料 | Maker:-0.015%〜 Taker:0.025%〜 |
こうして見ると、海外取引所が特段安いというわけでもなさそうですね。
むしろ、取引手数料が無料の国内取引所の方がお得に感じられます。
ただし、手数料を比較する際に「スプレッド」を忘れてはいけません。
先述したように、スプレッドは見えない手数料になるため、スプレッドのカモフラージュとして各種手数料を安くしている取引所も少なくないのです。
そして、国内取引所のスプレッドは、海外取引所の比にならないほど広いといっても過言ではありません。
それを考えると、取引手数料があっても海外取引所の方が断然お得だといえます。
ちなみに、スプレッドの比較は以下の記事でまとめているので、気になる人はぜひチェックしてみてください!

海外取引所手数料ランキングまとめ
今回は、海外取引所の中でも特に手数料が安い、お得な取引所3社をご紹介しました。
今回おすすめした取引所は以下です。
- bybit(バイビット)
- BINANCE(バイナンス)
- OKEx(オーケーイーエックス)
これらの取引所は、取引で発生する手数料はもちろん、見えない手数料といわれるスプレッドも含んで「お得」といえる取引所です。
また、日本でも人気の取引所なので、初心者でも安心して利用することができますよ!
3社それぞれ違った魅力もあるので、ぜひ自分に合った取引所を選んでみてくださいね。
- 手数料の比較では「入出金手数料」と「取引手数料」を見るのが基本
- おすすめ取引所はbybit、BINANCE、OKEx
- bybit、BINANCEはスプレッドもかなり有利
- 国内取引所も手数料は安いが、スプレッドがかなり広めに設定されている
- 手数料の種類は取引所によって異なるため、事前の確認が大切