| おすすめ海外取引所ランキング | ||||
| 評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 
| レバレッジ |  ★★★★★ |  ★★★★☆ |  ★★★★☆ |  ★★★☆☆ | 
| スプレッド |  ★★★★★ |  ★★★★☆ |  ★★★☆☆ |  ★★★☆☆ | 
| 手数料 |  ★★★★★ |  ★★★☆☆ |  ★★★☆☆ |  ★★☆☆☆ | 
| サーバー |  ★★★★★ |  ★★★★☆ |  ★★★☆☆ |  ★★★☆☆ | 
| 日本語対応 |  ★★★★★ |  ★★★★★ |  ★★★★☆ |  ★★★★☆ | 
なんて思ったことはありませんか?
Gate.io(ゲート)は日本ではまだ知名度は低いですが、取引高世界75位、取り扱い通貨数340種類の大手海外取引所です。
運営会社の情報は不明点が多いですが、ケイマン島で登記されている「Gate Technology Inc」という会社が運営している中国系の取引所になります。
Gate.ioには初めて上場されるワールドプレミア銘柄が多く、早くから有望なトークンを仕込んでおきたいユーザーに人気です。
そこで今回は、Gate.ioの登録方法や使い方についてわかりやすく解説しています。
実際の画面を使って解説していくので、この記事を読めばすぐにGate.ioで取引を始めることができますよ!
- Gate.ioは世界100万人以上が利用する人気取引所
- 日本居住者の利用は制限がかかっており、仮想通貨の現物取引のみ利用可能となっている
- 340種類の豊富な通貨が大きな魅力
- 日本語対応していないものの、簡単に登録ができる
- 取引画面もシンプルなので、初心者でも迷わず操作が可能
- 公式スマホアプリがある
目次
Gate.io(ゲート)とは

Gate.ioは、2013年に誕生した中国駅の仮想通貨取引所です。
中国だけではなく日本やアメリカ、韓国などにも拠点を構えており、世界の100万人以上が利用する人気の取引所なんです。
しかし、2020年3月現在で取引可能なのは仮想通貨のみとなっており、トークンを利用することはできません。
また、取引方法もスポット(現物取引)のみで、証拠金取引や先物取引は利用できなくなっています。
| 取り扱い通貨数 | 340種類 | 
|---|---|
| 入出金手数料 | 入金:無料 出金:ネットワーク手数料のみ | 
| 取引手数料 | 通貨によって異なる | 
| トレードの種類 | 現物取引 | 
| アプリ | iOS版、Android版 | 
| API | ○:あり(GitHub) | 
| 日本語対応 | ×:非対応 | 
Gate.io(ゲート)の使い方〜登録方法

Gate.ioは日本語に対応していませんが、登録方法がとてもシンプルなので初心者でも安心です。

Gate.ioの公式サイトへアクセスし、画面右上にある「Sign up」をクリックします。

すると注意喚起が表示されるので、確認して「i got it」をクリックしましょう。
この注意喚起の内容は、先ほど紹介した仮想通貨のみの取引、およびスポット(現物取引)のみが利用できるといったものです。

国、ユーザー名、ログインパスワード、メールアドレス、ファンドパスワードを入力し、サイトに「Create account」をクリックします。

すると、このようなパズル認証が表示されるので、パズルのピースを合わせてください。

「success!」という画面が出た後、登録したメールアドレス宛に確認メールが届くので、本文に記載されているURLをクリックすれば登録は完了です。
2段階認証の設定
Gate.ioで安全に取引するためにも、登録後はそのまま2段階認証設定を済ませましょう。

ログイン後、画面右上にあるアカウント名にカーソルを合わせ、出てきたメニューの「設定マーク」をクリックします。

次の画面で、左側にある「Security Setting」の「Twoーfactor Authenticator」を選択しましょう。

そのまま「Click here」をクリック。

スマートフォンで「Google Authenticator」アプリをインストールし、Google Authenticatorアプリで画面のQRコードを読み取ります。
すると2段階認証コードが表示されるので、6桁のコードとファンドパスワードを入力し、最後に「Enable Two-factore Authenticator」をクリックしましょう。
Gate.io(ゲート)の使い方〜入金方法

2段階認証の設定ができたら、さっそく入金をしていきましょう。
ちなみに、Gate.ioでは仮想通貨のみ入金が可能です。

ログイン後、画面右上の「Account Setting」にカーソルを合わせ、出てきたメニューから「Deposit/Withdrawal 」を選択します。

画面左のメニューで「Coin Deposit」を選択すると、入金できる通貨一覧が表示されます。
この中から入金する通貨を選び、通貨の右側にある「Deposit」をクリックしましょう。

すると、入金先のアドレスが表示されるので、保有している仮想通貨をこのアドレス宛に送金してください。
Gate.io(ゲート)の使い方〜出金方法

Gate.ioの出金方法は、入金時とほとんど同じです。
とはいえ、出金先アドレスの入力ミを間違えると大切な資産を失うことになるため、慎重に操作を行っていきましょう。

ログイン後、画面右上の「Account Setting」にカーソルを合わせ、出てきたメニューから「Deposit/Withdrawal 」を選択します。

画面左のメニューで「Coin Deposit」を選択すると、出金できる通貨一覧が表示されます。
この中から入金する通貨を選び、通貨の右側にある「Withdraw」をクリックしましょう。

出金先アドレスと数量を入力し、間違っていないことをしっかり確認してください。
間違いがなければファンドパスワードを入力し、最後に「Submit request」をクリックしましょう。
Gate.io(ゲート)の使い方〜取引方法

Gate.ioの取引画面は、ホワイトベースで非常に見やすいのが特徴です。
日本居住者は現物取引しかできないうえ、特にむずかしい操作もないため、初めてでもサクサク取引することができるでしょう。

ログイン後、画面左上にある「Trade」にカーソルを合わせ、出てきたメニューから「Spot Trading」を選択します。

こちらが取引画面です。
画面左側で取引する通貨ペアを選びましょう。

画面中央が注文画面になるので、取引方法、価格、数量を入力し、最後に「Buy」をクリックすれば注文完了です。
- Limit order・・・指値注文
- Price Condition・・・価格指定取引
- Time Condition・・・時間指定取引
Gate.io(ゲート)の使い方〜スマホアプリ

Gate.ioでは公式アプリを公開しています。
画面右上にある「APPマーク」にカーソルを合わせるとスマホ、およびデスクトップのアプリインストールメニューが出てくるので、「Mobile」に表示されているQRコードを読み取りましょう。

Gate.ioアプリはiOS、Androidの両方に対応しているため、OSを気にせずインストールすることが可能です。
また、スマホアプリもパソコン版同様に使いやすくなっているので、出先や移動中もスマートに取引を楽しむことができます。
Gate.io(ゲート)の使い方まとめ

以上、Gate.ioのサービス内容や特徴を紹介、登録方法や使い方を解説しました。
Gate.ioは日本語非対応なのでやや敷居が高く感じられるかもしれませんが、シンプルな作りになっているため初心者にもおすすめです。
ただし、日本在住の場合はトークン取引およびデリバティブ取引が利用できないため、それを考慮したうえで利用するようにしましょう。
- Gate.ioは中国系の人気取引所
- 最大の魅力は豊富な取扱通貨と画面の使いやすさ
- 日本在住者の利用は制限がかかっており、現状利用できるのは仮想通貨の現物取引のみ
- それ故、海外取引所が初めての人でも簡単に使いこなることができる
- 公式スマホアプリも使いやすいと評判
 【2021年最新】海外仮想通貨取引所ランキング!おすすめ10社を徹底比較
【2021年最新】海外仮想通貨取引所ランキング!おすすめ10社を徹底比較
 OKEx(オーケーイーエックス)を日本人が使うメリットとは?
OKEx(オーケーイーエックス)を日本人が使うメリットとは?
  





 
             
             
             
             
            