| おすすめ海外取引所ランキング | ||||
| 評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 
| レバレッジ |  ★★★★★ |  ★★★★☆ |  ★★★★☆ |  ★★★☆☆ | 
| スプレッド |  ★★★★★ |  ★★★★☆ |  ★★★☆☆ |  ★★★☆☆ | 
| 手数料 |  ★★★★★ |  ★★★☆☆ |  ★★★☆☆ |  ★★☆☆☆ | 
| サーバー |  ★★★★★ |  ★★★★☆ |  ★★★☆☆ |  ★★★☆☆ | 
| 日本語対応 |  ★★★★★ |  ★★★★★ |  ★★★★☆ |  ★★★★☆ | 
なんて思ったことはありませんか?
OKExの手数料は一律ではなく、アカウントレベルや取引量によって異なります。
また、取引の種類によっても変わってくるため、事前によく確認しておくことが大切です。
そこで今回は、OKExの手数料について詳しくご紹介していこうと思います。
他社との比較もまとめていますので、この記事を読めばOKExの手数料の仕組みをしっかりと理解することができますよ!
- OKExでは、過去30日間の取引量によって「ノーマル会員」と「VIP会員」に分けられる
- ノーマル会員の場合は、OKBの保有量+BTCの取引量によって手数料が変わる
- VIP会員の場合は、BTCの取引量によって手数料が変わる
- レベルは現物取引・先物取引・パーペチュアルスワップ・オプション取引のそれぞれで異なる
- OKExの手数料は他の取引所と比べて安め
目次
OKEx(オーケーイーエックス)の手数料は取引によって異なる

OKExで必要になるのは取引手数料のみです。
OKExユーザーは、過去30日間の取引量に応じて「通常ユーザー」と「VIPユーザー」の2種類に区別されます。
そこから、通常のユーザーはOKBの保有量+BTCの取引量によって、VIPユーザーはBTCの取引量によってレベル分けされ、レベルごとに決められた手数料がかかる仕組みです。
ただし、レベルを決めるOKBの保有量および取引量は、取引の種類によって異なります。
そのためOKExでは、「現物取引ではVIPユーザーだけど、先物取引では通常ユーザー」なんてことも普通にあり得るんですね。
「そう言われてもよくわからない…」と思うかもしれませんが、各取引ごとの表を見れば、自分のレベルと手数料が理解できるので大丈夫です!
- 現物取引
- 先物取引
- パーペチュアルスワップ
- オプション取引
現物取引のレベルと手数料

現物取引におけるレベルと手数料は以下になります。
現物取引では、過去30日間の取引量が1,000BTC以上になるとVIP会員になり、20,000BTCを超えるとMaker手数料が無料、もしくはマイナスになります。
過去30日間の取引量が1,000BTC以下の場合はノーマル会員となり、OKBの保有量によって手数料が変わってきます。
| ノーマル会員 | |||||
| レベル | OKB保有量 | 30日間の取引量 | Maker | Taker | 出金限度(BTC) | 
| Lv1 | < 500 | < 1,000 | 0.100% | 0.150% | 500 | 
| Lv2 | ≧ 500 | < 1,000 | 0.090% | 0.135% | 500 | 
| Lv3 | ≧ 1,000 | < 1,000 | 0.080% | 0.120% | 500 | 
| Lv4 | ≧ 1,500 | < 1,000 | 0.070% | 0.105% | 500 | 
| Lv5 | ≧ 2,000 | < 1,000 | 0.060% | 0.090% | 500 | 
| VIP会員 | ||||
| レベル | 30日間の取引量 | Maker | Taker | 出金限度(BTC) | 
| VIP1 | ≧ 1,000 | 0.060% | 0.080% | 600 | 
| VIP2 | ≧ 5,000 | 0.040% | 0.075% | 800 | 
| VIP3 | ≧ 10,000 | 0.020% | 0.070% | 1,000 | 
| VIP4 | ≧ 20,000 | 0.000% | 0.060% | 1,200 | 
| VIP5 | ≧ 50,000 | -0.002% | 0.050% | 1,500 | 
| VIP6 | ≧ 100,000 | -0.005% | 0.040% | 1,800 | 
| VIP7 | ≧ 150,000 | -0.010% | 0.030% | 2,000 | 
先物取引のレベルと手数料

先物取引の場合も、過去30日間の取引量が1,000BTC以上になるとVIP会員になり、60,000BTCを超えるとMaker手数料が無料、もしくはマイナスになります。
過去30日間の取引量が1,000BTC以下の場合はノーマル会員となり、OKBの保有量によって手数料が変わってきます。
| ノーマル会員 | |||||
| レベル | OKB保有量 | 30日間の取引量 | Maker | Taker | 出金限度(BTC) | 
| Lv1 | < 500 | < 1,000 | 0.020% | 0.050% | 500 | 
| Lv2 | ≧ 500 | < 1,000 | 0.018% | 0.045% | 500 | 
| Lv3 | ≧ 1,000 | < 1,000 | 0.017% | 0.040% | 500 | 
| Lv4 | ≧ 1,500 | < 1,000 | 0.016% | 0.035% | 500 | 
| Lv5 | ≧ 2,000 | < 1,000 | 0.015% | 0.030% | 500 | 
| VIP会員 | ||||
| レベル | 30日間の取引量 | Maker | Taker | 出金限度(BTC) | 
| VIP1 | ≧ 1,000 | 0.015% | 0.030% | 600 | 
| VIP2 | ≧ 20,000 | 0.010% | 0.030% | 800 | 
| VIP3 | ≧ 30,000 | 0.005% | 0.030% | 1,000 | 
| VIP4 | ≧ 60,000 | 0.000% | 0.025% | 1,200 | 
| VIP5 | ≧ 100,000 | -0.002% | 0.025% | 1,500 | 
| VIP6 | ≧ 200,000 | -0.005% | 0.025% | 1,800 | 
| VIP7 | ≧ 300,000 | -0.010% | 0.025% | 2,000 | 
パーペチュアルスワップのレベルと手数料

パーペチュアルスワップでは、過去30日間の取引量が5,000BTC以上になるとVIP会員になり、20,000BTCを超えるとMaker手数料が無料、もしくはマイナスになります。
過去30日間の取引量が5,000BTC以下の場合はノーマル会員となり、OKB保有量および手数料は、先物取引と同じです。
| ノーマル会員 | |||||
| レベル | OKB保有量 | 30日間の取引量 | Maker | Taker | 出金限度(BTC) | 
| Lv1 | < 500 | < 5,000 | 0.020% | 0.050% | 500 | 
| Lv2 | ≧ 500 | < 5,000 | 0.018% | 0.045% | 500 | 
| Lv3 | ≧ 1,000 | < 5,000 | 0.017% | 0.040% | 500 | 
| Lv4 | ≧ 1,500 | < 5,000 | 0.016% | 0.035% | 500 | 
| Lv5 | ≧ 2,000 | < 5,000 | 0.015% | 0.030% | 500 | 
| VIP会員 | ||||
| レベル | 30日間の取引量 | Maker | Taker | 出金限度(BTC) | 
| VIP1 | ≧ 5,000 | 0.010% | 0.030% | 600 | 
| VIP2 | ≧ 10,000 | 0.005% | 0.030% | 800 | 
| VIP3 | ≧ 20,000 | 0.000% | 0.030% | 1,000 | 
| VIP4 | ≧ 60,000 | -0.005% | 0.030% | 1,200 | 
| VIP5 | ≧ 100,000 | -0.008% | 0.030% | 1,500 | 
| VIP6 | ≧ 150,000 | -0.010% | 0.030% | 1,800 | 
| VIP7 | ≧ 200,000 | -0.015% | 0.030% | 2,000 | 
 OKEx(オーケーイーエックス)レバレッジ125倍のパーペチュアルスワップとは?
OKEx(オーケーイーエックス)レバレッジ125倍のパーペチュアルスワップとは?
オプション取引のレベルと手数料

オプション取引では、過去30日間の取引量が1,000BTC以上になるとVIP会員になり、8,000BTCを超えるとMaker手数料が無料、もしくはマイナスになります。
過去30日間の取引量が1,000BTC以下の場合はノーマル会員となり、OKB保有量および手数料は、パーペチュアルスワップと同じです。
| ノーマル会員 | |||||
| レベル | OKB保有量 | 30日間の取引量 | Maker | Taker | 出金限度(BTC) | 
| Lv1 | < 500 | < 1,000 | 0.020% | 0.050% | 500 | 
| Lv2 | ≧ 500 | < 1,000 | 0.018% | 0.045% | 500 | 
| Lv3 | ≧ 1,000 | < 1,000 | 0.017% | 0.040% | 500 | 
| Lv4 | ≧ 1,500 | < 1,000 | 0.016% | 0.035% | 500 | 
| Lv5 | ≧ 2,000 | < 1,000 | 0.015% | 0.030% | 500 | 
| VIP会員 | ||||
| レベル | 30日間の取引量 | Maker | Taker | 出金限度 (BTC) | 
| VIP1 | ≧ 1,000 | 0.015% | 0.030% | 600 | 
| VIP2 | ≧ 2,500 | 0.010% | 0.030% | 800 | 
| VIP3 | ≧ 4,000 | 0.005% | 0.030% | 1,000 | 
| VIP4 | ≧ 8,000 | 0.000% | 0.025% | 1,200 | 
| VIP5 | ≧ 15,000 | -0.002% | 0.025% | 1,500 | 
| VIP6 | ≧ 25,000 | -0.005% | 0.025% | 1,800 | 
| VIP7 | ≧ 40,000 | -0.010% | 0.025% | 2,000 | 
 OKEx(オーケーイーエックス)のオプション取引をわかりやすく解説!
OKEx(オーケーイーエックス)のオプション取引をわかりやすく解説!
OKEx(オーケーイーエックス)の手数料比較

ここでは、OKExと他社の取引手数料をまとめてみました。
取引所によって特徴が異なりますが、手数料を重視したい人はぜひ参考にしてみてください。
| 取引所 | 入出金手数料 | 取引手数料 | 決済手数料 | 
| bybit | 無料 | Maker:-0.025% Taker:0.075% | 無料 | 
| BINANCE | 入金:無料 出金:通貨による | Maker:0.020%〜 Taker:0.040%〜 | 無料 | 
| OKEx | 無料 | Maker:-0.015%〜 Taker:0.025%〜 | 無料 | 
bybitについては、OKExと同様取引手数料のみとなっており、Maker・Takerともに安めの設定になっていますね。
 Bybit(バイビット)の手数料一覧|計算方法・手数料負けしない方法も徹底解説!
Bybit(バイビット)の手数料一覧|計算方法・手数料負けしない方法も徹底解説!
また、BINANCEもOKExと同様に、取引量と独自トークンの保有量に応じて手数料が変動する仕組みになっています。
ただ、通貨によっては出金手数料がかかります。
 BINANCE(バイナンス)の手数料一覧と手数料負けしないコツを徹底解説!
BINANCE(バイナンス)の手数料一覧と手数料負けしないコツを徹底解説!
そう考えると、通貨を頻繁に出し入れしたい人や、短期取引でコツコツ利益を出していきたいという人には、OKExもしくはbybitがおすすめだといえるでしょう。
OKEx(オーケーイーエックス)の手数料まとめ

OKExでは、過去30日間の取引量によってレベルが決まり、そこからOKBの保有量、または取引量によって手数料が変わる仕組みです。
取引量が多いほど手数料が安くなる仕組みなので、少ない資金で取引したい場合は、手数料がやや高めになるといえます。
しかし、いちばん低いレベルだったとしても、手数料は他の取引所とあまり変わりません。
それどころか、入出金手数料や決済手数料もかかりませんので、コストを押さえたい人はぜひOKExを利用してみてくださいね!
また、「海外取引所が初めて…」という人は、初心者にも人気のBINANCE・bybitもおすすめです。
- OKExでは、取引量に応じてノーマル会員とVIP会員に分けられ、レベルによって手数料が異なる
- レベルの条件は取引の種類によっても異なる
- 取引量が多いほど手数料が安くなる仕組み
- いちばん下のレベルでも、手数料は他の取引所とあまり変わらない
- OKExは入出金手数料および決済手数料が無料
- OKExはコストを抑えて取引したい人に最適!





 
             
             
             
             
            