| おすすめ海外取引所ランキング | ||||
| 評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
| レバレッジ | ||||
| スプレッド | ||||
| 手数料 | ||||
| サーバー | ||||
| 日本語対応 | ||||
なんてお考えではありませんか?
Bitgetは日本円を含む法定通貨に対応していないため、仮想通貨で出金するのが基本です。
仮想通貨出金では、出金アドレスやメモ・タグの入力間違え、ネットワークの選択ミスなどがあると、大切な資金を失ってしまう可能性があります。
そのため、出金の際は慎重に操作を行うことが大切です。
そこで今回は、Bitgetの出金ルールをはじめ、出金の手順や注意点についてついて解説します。
この記事を読めば、Bitgetで正しく、安全に出金することができますよ!
- Bitgetで出金できるのは仮想通貨のみ
- 取扱通貨ならどの銘柄でも出金できる
- 出金手数料・最低出金額は通貨毎に異なる
- 本人確認の有無によって1日・1回の出金限度額が異なる
- 通貨によってはメモ・タグの入力が必要
目次
Bitget(ビットゲット)の出金に関する基本情報

Bitgetで安全に出金を行うためには、出金ルールを理解しておくことが重要です。
以下は、Bitgetで出金する前に知っておくべきポイントとなるので、しっかりと確認しておきましょう。
- Bitgetから出金できる通貨
- Bitgetの出金手数料
- Bitgetからの出金時間
Bitgetから出金できる通貨
Bitgetは、日本円を含む法定通貨に対応していません。
したがって、出金できるのは仮想通貨のみとなり、取扱通貨であればどの銘柄でも出金することが可能です。
Bitgetの出金手数料
Bitgetから出金を行う際には出金手数料が発生します。
出金手数料は通貨によって異なるため、事前に確認しておくと安心です。
また、通貨毎に最低出金額も設けられているので注意しましょう。
以下は主要通貨の出金手数料になります。
| 通貨 | 出金手数料 |
| BTC | BTC:0.00004 BTC BEP20:0.00000137 BTC LIGHTNING:0.00001 BTC |
| USDT | Morph:0.1 USDT TRC20:1.5 USDT ERC20:3 USDT BEP20(BSC):0.15 USDT SOL:1 USDT TON:0.15 USDT Arbitrum One:0.2 USDT Plasma:0.0001 USDT Optimism:0.15 USDT Polygon:0.2 USDT AVAX-C- Chain:0.11 USDT Aptos:0.03 USDT |
| ETH | ETH:0.00033603 ETH Morph:0.00002585 ETH BEP20:0.00003878 ETH Arbitrum One:0.00004 ETH Optimism:0.00003 ETH zkSync Era:0.00004 ETH BASE:0.00004 ETH SCROLL:0.0001 ETH Starknet:0.0001 ETH |
| LTC | LTC:0.001 LTC |
| BCH | BCH:0.0001 BCH |
| ETC |
ETC:0.008 ETC
BEP20(BSC):0.00924785 ETC
|
| BNB | BEP20(BSC):0.0002 BNB |
| LINK | ERC20:0.17534631 LINK |
| TRX | TRX:0.8 TRX |
| XRP | XRP:0.2 XRP |
Bitgetからの出金時間
Bitgetからの出金反映時間は出金する通貨や利用するネットワークによって異なります。
例えば、BTCなら平均10分、ETHなら数分〜数十分となり、BTCでもビットコインネットワークなら10分程度、トロンネットワークなら数秒〜数分で反映されます。
Bitget(ビットゲット)の出金方法

Bitgetの出金手順はとてもシンプルなので、初めてでも迷わず操作することができます。
ただし、利用するチェーンの選択ミスや、タグ番号の入力忘れは、大切な資金を失う可能性が高くなるので注意しましょう。
- PCブラウザからの出金手順
- スマホアプリからの出金手順
PCブラウザからの出金手順

画面右上の「ウォレットマーク」をクリックし、出てきたメニューから「出金」を選択します。

出金する通貨、ネットワーク、出金先アドレスを入力し、「次へ」をクリック。

続いて、出金額を入力したら「出金」をクリックします。
スマホアプリからの出金手順
スマホアプリからの出金手順は以下です。

アプリ画面右下の「ウォレット」タブを選択し、「送金」をクリックします。

出金したい通貨を選択します。

チェーンを選択し、出金先のアドレス、数量を入力します。
内容に間違いがなければ、最後に「提出」をクリックしてください。
Bitget(ビットゲット)から出金する際の注意点

Bitgetで出金を行なう際には、以下の点に注意が必要です。
- 日本円は出金できない
- 出金できるのは現物アカウントのみ
- KYC認証レベルに応じた出金制限がある
- 通貨によってメモ・タグの入力が必要
日本円は出金できない
Bitgetは日本円に対応していないため、日本円を直接出金することはできません。
日本円で出金したい場合は、Bitgetから日本国内の取引所へ送金し、国内取引所から日本円を出金する必要があります。
出金できるのは現物アカウントのみ
Bitgetには先物アカウントと現物アカウントがあり、取引ごとに資金が区別されています。
このうち、出金できるのは現物アカウントのみです。
先物アカウントの資金を出金したい場合は、現物アカウントへ資金移動してから出金する必要があります。
KYC認証レベルに応じた 出金制限がある
Bitgetでは、本人確認が済んでいないユーザーでも出金することが可能ですが、本人確認の有無によって1日に出金できる限度額が異なります。
・本人確認済み・・・200 BTC相当 /日
・本人確認未完了・・・20 BTC相当 /日
つまり、1日20BTC以上を出金する場合は、本人確認が必要ということです。
通貨によってメモ・タグの入力が必要
仮想通貨を出金する際は、通貨によってメモ・タグの入力が必要になります。
メモ・タグとは、自分の資金であることを証明する目印のようなものです。
メモ・タグの入力を忘れてしまうと、出金の反映が遅れたり、最悪の場合は資金を失ったりする可能性もあるので、忘れずに入力してください。
Bitgetの取扱通貨でメモ・タグが必要になるのは、以下の2通貨です。
XRP / EOS

Bitget(ビットゲット)から出金できないときの対処法

Bitgetで出金したはずなのになかなか反映さない場合は、以下の原因が考えられます。
- Bitget側の処理が遅れている
- アドレスの入力間違い
- メモの入力忘れ
原因1:Bitget側の処理が遅れている
稀ではありますが、ブロックチェーン上のトランザクションを確認済みであるにもかかわらず、出金が反映されない場合があります。
その場合、トランザクション確認サイトのスクリーンショットを添付し、Bitgetのサポートへ問い合わせてみましょう。
原因2:アドレスの入力間違い
出金が反映されない原因の多くは、出金先アドレスの入力間違いです。
間違ったアドレスを入力した場合、出金した資金は戻ってきません。
また、アドレスは合っていたとしても、利用するネットワークを間違えていればやはり出金はできません。
とはいえ、資金が戻ってくる可能性もあるので、ダメもとでBitgetと出金先の取引所に問い合わせてみましょう。
原因3:ネットワークの選択ミス
出金の際にはネットワークを選択しますが、これは出金先と同じネットワークを選択する必要があります。
例えばBTCを出金する場合、MXC側でBTCネットワークを、出金先でBEP20ネットワークを選択してしまうと、違うネットワーク上で出金されてしまうため、出金先に反映されることはありません。
また、出金先によっては対応しているネットワークが限定されている場合もあるので、よく確認したうえで必ず同じネットワークを選択するようにしましょう。
Bitget(ビットゲット)の出金ガイド まとめ

Botgetで出金できるのは仮想通貨のみとなり、取扱通貨であればどの銘柄でも出金することが可能です。
ただし、出金の際には出金手数料がかかるほか、最低出金額も設けられているので、事前に確認しておくようにしましょう。
また、本人確認の有無によって1回・1日の出金限度額も異なります。
本人確認をしていない場合は1日20BTC相当、本人確認が済んでいる場合は1日200BTC相当が限度となるので、1日20BTC以上出金する可能性がある人は、早めに本人確認を済ませておくのがおすすめです。
大切な資産を失わないためにも、出金アドレス・メモの入力ミス、ネットワークの選択間違えには十分注意し、よく確認を行ったうえで出金しましょう。
- Bitgetで出金できるのは仮想通貨のみ
- 取扱通貨ならどの銘柄でも出金できる
- 出金手数料・最低出金額は通貨毎に異なる
- 本人確認の有無によって1日・1回の出金限度額が異なる
- 通貨によってはメモ・タグの入力が必要





