なんてお考えではありませんか?
FXGTは出金拒否になる…なんて噂を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、FXGTで出金拒否になるのは理由があります。
理由もなく出金拒否になることはないので、安心して大丈夫です。
この記事では、FXGTの出金拒否に関する評判をはじめ、出金拒否の噂の真相や出金拒否になるケース、出金拒否になった場合の対処法について解説します。
この記事を読めば、FXGTの出金拒否を上手に回避できるようになりますよ!
- FXGTで理由もなく出金拒否になることはない
- 出金拒否のネガティブな口コミ・評判は意図的なものがほとんど
- 出金拒否になる原因は規約違反もしくは出金ルール違反
- 出金拒否にならないためには、出金拒否の原因を理解することが大切
- 万が一出金拒否になっても、サポートの指示に従えばすぐに出金できる
目次
FXGTに悪質な出金拒否はない
FXGTでは、不当な理由で出金拒否になることはありません。
その理由として、安全性・信頼性が非常に高いことが挙げられます。
- 金融ライセンスを取得している
- 資産の分離管理をしている
- ティアワン銀行と提携している
金融ライセンスを取得している
FXGTの運用元となる「360 Degrees Markets Ltd」は、セーシェルFSAの金融ライセンスを保有する信頼性の高い企業です。
FSAライセンスの取得は比較的容易だといわれていますが、FX業者の中にはライセンス未所持のところがかなり多いのも事実。
こういった業者に比べると、FXGTの信頼性はかなり高いといえますよね!
資産の分離管理をしている
FXGTでは、ユーザーから預かっている資金と自社の運営資金を別々に管理しています。
つまり、顧客資産を安全に管理しているということ。
そう考えると、少ない資金で取引するのが安心です。
ティアワン銀行と提携している
FXGTは、ユーザーの資産を格付けの高い金融機関に預けるため、ティアワン銀行と提携を行っています。
これにより、FXGTの安全性が最高水準へ引き上げられているんですね。
FXGTで出金拒否されるケース
FXGTでは、以下のような場合に出金拒否となります。
- 入金時と異なる方法で出金しようとした場合
- クレジットカードで入金額以上の出金をしようとした場合
- アカウント・クレジットカード認証をしていない場合
- 複数のアカウントを保有している場合
- 複数の口座間、事業者間で両建てをした場合
- ゼロカットシステムの悪用
- コピートレードを行なった場合
- アービトラージを行なった場合
- データ遅延やレートエラーを狙った取引
- その他規約違反による出金拒否
①入金時と異なる方法で出金しようとした場合
FXGTは入金時と同じ方法で出金するのが基本です。
- 入金額と同じ金額まで →同じ方法で出金
- 入金額を超える分 →オンラインウォレット・銀行振込・銀行送金で出金
②クレジットカードで入金額以上の出金をしようとした場合
クレジットカードで出金できるのは入金額のみで、利益分を出金することはできません。
例えば、クレジットカードで10万円を入金し、その後3万円の利益が出たとします。
この場合クレジットカードで出金できるのは10万円のみで、3万円は別の方法で出金しなければなりません。
③アカウント・クレジットカード認証をしていない場合
FXGTで出金するには本人確認を済ませる必要があります。
本人確認は数分で完了するので、早い段階で済ませておくのがおすすめです。
また、クレジットカード出金の場合は、使用するクレジットカードの認証が必要です。
クレジットカードの認証も比較的簡単なので、入金のついでに済ませておくと良いでしょう。
④複数のアカウントを保有している場合
FXGTでは、複数のアカウント運用が禁止されています。
FXGTには複数の口座タイプがあり、1アカウントにつき最大8口座まで持つことが可能ですが、アカウントは1つまでです。
同じユーザーが複数の口座を運用していた場合、出金拒否になるだけでなく、口座凍結になる場合もあるので注意しましょう。
なお、同一IPアドレスで複数アカウントを運用するのも禁止です。
⑤複数の口座間、事業者間で両建てをした場合
FXGTでは両建てが認められていますが、公式で認められているのは同一口座内の両建てのみです。
複数の口座や事業者をまたいだ両建ては禁止されているため、出金拒否される恐れがあります。
「事業者間の両建てならバレないのでは?」と思う人も多いですが、FX事業者の多くはMT4・MT5をプラットフォームとしており、取引情報は事業者を問わず共有されています。
そのため、事業者間の両建てであっても必ずバレるのです。

⑥ゼロカットシステムの悪用
FXGTでは、ゼロカットを悪用した取引が禁止されています。
例えば、複数の事業者間でハイレバレッジポジションを両建てしている場合、一方ではゼロカットが適用されるため損失が限定されます。
もう一方のポジションは利益となり、トータル的に損失以上の利益を上げることが可能です。
このように、ゼロカットを悪用した取引をした場合は出金拒否になる恐れがあります。
⑦コピートレードを行なった場合
FXGTではコピートレードを禁止しています。
そのため、コピートレードを行なった場合は出金拒否になる可能性が高いでしょう。
また、コピートレードを利用できるFX事業者でコピートレードを行い、FXGTでも同じように取引することも認められていません。
⑧アービトラージを行なった場合
FXGTではアービトラージを禁止しています。
アービトラージとは、複数のFX事業者で同じ通貨ペアのポジションを保有し、一時的なレートの差を利用して利益を出す手法です。
仮想通貨取引などではよく使われる手法ですが、FXGTでは仮想通貨FXを含むすべての取引および、ボーナスを利用したボーナスアービトラージも禁止です。
万が一アービトラージが発覚すれば、出金拒否になる可能性が高いでしょう。
⑨データ遅延やレートエラーを狙った取引
システム障害などでユーザーが本来の希望レートで約定できなかった場合、FX事業者がその差分を補償するケースがあります。
ユーザーの中には、システム障害中に有利な注文を大量に出して、補償で儲けようと考える人も少なくありません。
そのためFXGTでは、こういった補償システムを悪用した取引を禁止しています。
また、データ遅延やレートエラーなどを狙ったした取引も禁止されているので、何らかの障害があるときは取引をしないよう心がけましょう。
⑩その他規約違反による出金拒否
インサイダー取引やマネーロンダリングはFXGTだけでなく、ほとんどのFX事業者で禁止されています。
インサイダー取引とは相場に影響するような大きな取引を行なうことをいい、マネーロンダリングは犯罪行為などから得た資金の出所を分からなくする違法行為です。
こういった規約違反は出金拒否をはじめ、利益の没収や口座凍結、アカウント削除などの原因となるため、必ず確認するようにしましょう。

FXGTの出金拒否でまず確認すること
FXGTでは、出金拒否になっていなくても、出金方法によって反映に時間がかかるケースがあります。
- 仮想通貨で出金する場合
- 銀行送金で出金する場合
- オンラインウォレットで出金する場合
仮想通貨で出金する場合
FXGTでは、セキュリティの観点から仮想通貨による出金承認をすべて手作業で行っています。
さらに、トランザクションの混雑状況によってはタイムロスが発生したり、出金先ウォレットの承認に時間がかかったりすることも少なくありません。
そのため、出金には時間がかかると認識しておきましょう。
銀行送金で出金する場合
銀行送金での出金反映は5営業日前後となっていますが、着金までにはさらに時間がかかる場合もあります。
稀に中継銀行の処理の都合で時間がかかるケースもあるため、5営業日以上かかる可能性があることを認識しておきましょう。
オンラインウォレットで出金する場合
FXGTではbitwallet・Sticpayが利用可能ですが、いずれもセキュリティの観点から初回出金では確認画像の提出が必要となります。
この確認作業により、初回出金では反映が遅れることがあります。
FXGTで出金拒否されたときの対処法
FXGTでは理由もなく出金拒否になることはありませんが、万が一規約違反等で出金拒否になってしまった場合は、すぐにサポートへ連絡しましょう。
出金拒否は自分で解消することができないため、サポートへの連絡が必須です。
画面右上の「チケットマーク」をクリックし、「+お問い合わせ」を選択します。
カテゴリーの中から「出金」を選択したら、件名、問合せ内容を入力し、最後に「送信」をクリックします。
FXGTの出金拒否に関するよくある質問
ここでは、FXGTの出金拒否に関するよくある質問をまとめてみました。
- FXGTで出金拒否かどうかを確認する方法はありますか?
- FXGTの銀行振込で出金できないのはなぜですか?
- FXGTの出金反映時間は?
Q1. FXGTで出金拒否かどうかを確認する方法はありますか?
A:FXGTの出金拒否は、会員ページのメッセージで確認できます。
FXGTからの出金がなかなか反映されない場合は、メッセージを確認して出金拒否になっていないか確認しましょう。
また、出金拒否になっている場合はチケットページの「オープン」でもメッセージが表示されます。
Q2. FXGTの銀行振込で出金できないのはなぜですか?
A:入金と同じ方法で出金申請しているかを確認してみましょう。
FXGTでは、入金と同じ方法で出金するのがルールです。
そのため、銀行振込以外の方法で入金した場合は銀行振込で出金することができません。
また、FXGTアカウントと銀行名義が一致していない場合も出金することができないので、出金ルールを再度確認してみましょう。

Q3. FXGTの出金反映時間は?
A:FXGTの出金反映時間は、出金方法によって異なります。
出金方法ごとの反映時間は以下です。
反映時間 | |
銀行送金 銀行振込 |
5営業日前後 |
クレジット デビットカード |
2営業日 |
bitwallet | 48時間以内 |
STICPAY | 48時間以内 |
仮想通貨 |
48時間以内 |

FXGTは出金拒否される?拒否されるケースと原因・対処法 まとめ
FXGTでは、理由もなく出金拒否になることはありません。
いきなり出金拒否になるという噂も多いですが、FXGTに対する腹いせや、意図的に発信されているものが多いため、SNSやインターネットの情報を真に受けないように気をつけましょう。
また、万が一FXGTで出金拒否になった場合も、サポートの指示に従って対処すれば比較的簡単に出金できるようになります。
FXGTで出金拒否になるケースをしっかり把握して、安心・安全に出金を行ないましょう。
- FXGTで理由もなく出金拒否になることはない
- 出金拒否のネガティブな口コミ・評判は意図的なものがほとんど
- 出金拒否になる原因は規約違反もしくは出金ルール違反
- 出金拒否にならないためには、出金拒否の原因を理解することが大切
- 万が一出金拒否になっても、サポートの指示に従えばすぐに出金できる