なんてお考えではありませんか?
スプレッドは「見えない手数料」とも呼ばれており、気にせず取引してしまうと損をする可能性があります。
しかし、スプレッドは取引所によって異なるほか、常に変動するものなので、比較するにも手間がかかるというのが現状です。
そこで今回は、FXGTのスプレッドや他社との比較について解説していきます。
スプレッドに関する口コミもまとめているので、この記事を読めばFXGTのスプレッドがどのくらい狭いかがわかりますよ!
- FXGTのスプレッドは平均的
- ただし、仮想通貨ペアのスプレッドはかなり狭め
- 特にBTCに関するスプレッドは良い口コミが多い
- ただし、スプレッドは相場変動や経済情勢によって大きく変動するので要注意!
目次
スプレッドとは?
スプレッドとは、銘柄を売るときの価格(BID)と銘柄を買うときの価格(ASK)の差額のことを言います。
FX取引においてはスプレッドによって利益を得ている取引所が多く、スプレッドが広い(差額が大きい)ほどユーザーが損をする仕組みです。
たとえば、USD/JPYペアのスプレッドが2.0pipsのタイミングで買い注文を入れたとします。
この場合、ポジションをすぐに決済したとしても、売値と買値で2.0pipsの差があるため2.0pips分の損失が出てしまいます。
つまり、ユーザーにとって実質手数料となるわけです。
このことから、スプレッドが広いほど利益が出にくくなることがわかりますよね。
また、スプレッドは取引所によって異なります。
そのため、取引所を選ぶ際はできるだけスプレッドが狭い取引所を選ぶのが正解です。
FXGTのスプレッドと他社のスプレッド比較一覧
FXGTのおおよそのスプレッドと、他社との比較一覧は以下です。
- 為替ペアのスプレッド比較一覧
- メタル・エネルギーのスプレッド比較一覧
- 株式のスプレッド比較一覧
- 株価指数のスプレッド比較一覧
- 仮想通貨のスプレッド比較一覧
為替ペアのスプレッド比較一覧
通貨ペア | FXGT | XM | GEMFOREX | IS6FX |
USDJPY | 1.5 | 1.5 | 1.6 | 1.6 |
AUDUSD | 1.5 | 1.6 | 2.5 | 2 |
EURJPY | 2.1 | 2.1 | 2.6 | 2.3 |
GBPJPY | 2.9 | 3.2 | 2.6 | 3.1 |
EURUSD | 1.4 | 1.6 | 1.5 | 1.5 |
GBPUSD | 1.6 | 1.9 | 2.2 | 2.4 |
FXGTの為替ペアのスプレッドは、他の取引所と比べてやや狭いことがわかります。
上記はよく取引されるスタンダードペアになりますので、スプレッドの狭さはとても大きな魅力です。
また、スキャルピングにも最適だといえるでしょう。

メタル&エネルギーのスプレッド比較一覧
銘柄 | FXGT | XM | GEMFOREX | IS6FX |
XAUUSD | 2.5 | 3 | 3.5 | 5 |
XAGUSD | 2.5 | 3 | 3.5 | 4.8 |
USOil | 12 | 3 | ー | 9 |
UKOil | 10 | 3 | ー | 9 |
XAU・XAGに関しては、FXGTのスプレッドが最も狭いことがわかります。
しかし、OILのスプレッドは平均的もしくはやや高めとなっています。
株式のスプレッド比較一覧
銘柄 | FXGT | XM | iFOREX | IS6FX |
APPLE | 0.21 | ー | 0.23 | ー |
Amazon | 0.89 | ー | 4.3 | ー |
Facebook Inc | 0.29 | ー | 0.31 | ー |
TWITTER Inc | 0.25 | ー | ー | ー |
株価指数のスプレッド比較比較一覧
銘柄 | FXGT | XM | GEMFOREX | IS6FX |
DJ30 | 3 | 2.5 | 4.2 | 2 |
NASDAQ | 3 | 1 | 2 | 1.4 |
S&P500 | 75 | 40 | 70 | 90 |
日経225 | 12 | 6 | 10 | 5 |
株式指数のスプレッドは平均的だといえます。
ただし、DJ30・NASDAQ以外のスプレッドは広めに設定されているので、取引の際はコストに注意しましょう。
仮想通貨のスプレッド比較一覧
通貨ペア | FXGT | Bybit | iFOREX |
BTCUSD | 1.78 | 0.5 | 628 |
ETHUSD | 0.08 | 0.05 | 22.8 |
XRPUSD | 0.0008 | 0.0001 | 0.029400 |
LTCUSD | 0.091 | ー | 4.0627 |
BCHUSD | 0.24 | ー | ー |
ETHBTC | 0.000006 | ー | 0.3002 |
仮想通貨ペアにおいてはbybitのスプレッドが狭いですが、同じFX取引所であるiFOREXと比較してみると、FXGTのスプレッドがかなり狭いことがわかります。
どうりで「仮想通貨のスプレッドが狭い」という口コミが多かったわけですね!

FXGTのプロ口座は業界正安レベルのスプレッド!
FXGTにはミニ口座、スタンダード+口座、Crypto max口座、プロ口座、ECN口座の5種類があり、プロ口座はFXGTで取り扱うすべての銘柄に対応した上級者向けの口座になります。
プロ口座は最低スプレッドが5pipsと非常に狭く、取引回数が多くなった場合もスプレッドのコストを抑えることが可能です。
そのため、スキャルピングに最適な口座となっています。
そほほか取引手数料が無料、すべての銘柄がスワップフリーの対象といった点も、プロ口座の魅力といえるでしょう。
ただし、プロ口座はすべてのボーナス、キャンペーンが対象外となります。
FXGTでは口座開設や入金、取引高などに応じたボーナスがありますが、プロ口座では一切付与されないので注意しましょう。
FXGTのスプレッドに関する注意点と豆知識
FXGTのスプレッドに関する基本情報は以下です。
- 深夜の時間帯はスプレッドが狭くなりやすい
- 重要イベントや経済指数発表のタイミングはスプレッドが広がりやすい
- スプレッドを日本円に換算する方法
深夜の時間帯はスプレッドが狭くなりやすい
FXGTのスプレッドは夜間に狭くなりやすい傾向があります。
なぜなら、スプレッドはボラティリティが高いと狭くなり、逆にボラティリティが低いと広くなるものだからです。
特に、日本時間の22時〜翌2時まではボラティリティが高く、狭いスプレッドで取引することができるのでおすすめです。
重要イベントや経済指数発表のタイミングはスプレッドが広がりやすい
先述したように、スプレッドはボタティリティが低いと広がります。
スプレッドが広がりやすい時間帯は以下です。
- ニューヨーク時間終了から日本時間開始までの間
- 経済指数発表のタイミング
- 政治・経済関連のイベント時
スプレッドを日本円に換算する方法
スプレッドは、以下の計算式で日本円に換算することができます。
スプレッド(日本円)= 取引数量 × 0.0001 × 為替レート × スプレッド
スプレッドを日本円に換算すれば、具体的な負担を把握することができるため、ぜひ参考にしてみてください。
FXGTのスプレッドに関するよくある質問
ここでは、FXGTのスプレッドに関するよくある質問をまとめました。
スプレッドを最小限に抑えた取引をするためにも、ぜひ参考にしてみてください。
- スプレッドは口座タイプごとに異なりますか?
- 各銘柄のスプレッドはどこで確認できますか?
Q1. スプレッドは口座タイプごとに異なりますか?
A:はい、口座タイプごとに異なります。
FXGTにはミニ口座、スタンダード口座、Crypto max口座、プロ口座、ECN口座の5種類があり、それぞれスプレッドが異なります。
プロ口座、ECN口座はスプレッドが狭めに設定されていますが、上級者向けの口座となったいるため、他の取引条件のバランスを考えたうえで口座を選ぶことが大切です。

Q2. 各銘柄のスプレッドはどこで確認できますか?
A:FXGTの公式サイトで確認できます。
FXGTのスプレッドは変動性となっており、随時変動しています。
そのため、取引の都度確認することをおすすめします。
FXGTの公式サイトでは、リアルタイプのスプレッドを確認することが可能です。
FXGTのスプレッド まとめ
結論、FXGTのスプレッドは平均的です。
ただし、仮想通貨ペアのスプレッドに関しては海外FX取引所の中でもトップクラスの狭さとなっています。
実際、仮想通貨取引所からFXGTへ乗り換えるユーザーもいるくらいです!
スプレッドは相場変動や経済情勢などによって変動するので、タイミングによってはかなり広がることもあります。
そのため悪い口コミもありましたが、銘柄によっては非常にお得なので、ぜひ今利用している取引所と比較してみてください。
- FXGTのスプレッドは平均的
- ただし、仮想通貨ペアのスプレッドはかなり狭め
- 特にBTCに関するスプレッドは良い口コミが多い
- ただし、スプレッドは相場変動や経済情勢によって大きく変動するので要注意!
