なんてお考えではありませんか?
FXGTには公式アプリがなく、スマホで取引を行う際にはMT5アプリを使用します。
しかもMT5アプリでできるのはトレードのみで、入出金やその他の操作についてはFXGTの公式サイトで行なう必要があります。
そのため、やや不便なイメージを持っている人も多いことでしょう。
しかし、だからといって「PCがないと使えない」というわけではありません。
FXGTの取引は入出金をはじめ、スマホだけですべて完結することが可能です。
そこで今回は、スマホでFXGTに登録する方法と、MT5アプリの便利機能について開設します。
この記事を読めば、FXGTをスマホだけで使いこなせるようになりますよ!
- FXGTには公式アプリがない
- スマホでトレードする場合はMT5アプリを使用する
- とはいえ、FXGTの公式サイトはスマホ画面に対応しているため、アプリ感覚で設定や操作が可能
- 新規口座開設や二段階認証設定、本人確認もスマホで完結!
- MT5アプリはMT4の進化版
目次
スマホでFXGTの新規登録・口座開設をする方法
FXGTの公式サイトはスマホ画面に対応しています。
そのため、公式スマホアプリがなくてもスマホから簡単に登録・口座開設が可能です。
スマートフォンからFXGTの公式サイトへアクセスし、画面中央の「登録」をクリックします。
氏名(ローマ字)、メールアドレス、パスワード、住居国(Japan)、国コード、携帯電話番号を選択・入力します。
その後利用規約を確認し、特に問題がなければ同意のボックスに印を入れてください。
最後に「登録」をクリック。
すると、登録したメールアドレス宛に認証コードが届くので、6桁のコードを登録画面に入力すれば登録完了です。
スマホでFXGTにログインする方法
スマホ画面からFXGTにログインする手順は以下です。
FXGTの公式サイトへアクセスし、画面上部にある「ログイン」をクリックします。
するとログイン画面が表示されるので、メールアドレス、パスワードを入力し「ログイン」をクリックしましょう。
2段階認証コードを入力し「確認」をクリックすれば、ログイン完了です。
スマホでFXGTの2段階認証設定を行う方法
FXGTでは、二段階認証アプリにGoogle Authenticatorを推奨しています。
そのため、事前にインストールしておくと設定がスムーズです。
FXGTへログイン後、画面上部にある歯車マークをクリックします。
出てきたメニューから「セキュリティ」を選択。
まずはログイン時の二段階認証を設定します。
プルダウンから設定したい認証方法を選択し、「有効化」をクリックしてください。
ちなみに、認証方法として選択できるのは以下の2種類です。
- Google認証システムを介して
- Eメール認証
*ここでは「Google認証システムを介して」を選択します。
「Google認証システムを介して」を選択するとQRコードが表示されるので、Google Authenticatorアプリを立ち上げてQRコードを読み取ります。
また、画面下部にあるキーはGoogleアプリで認証できなくなった際必要になるので、必ず控えておきましょう。
Googleアプリに表示されている6桁の認証コードを入力し「アクティブ」をクリックします。
次に、出金その他の作業で使用する二段階認証を設定します。
プルダウンから設定したい認証方法を選択し、「有効化」をクリックしてください。
こちらも、認証方法として選択できるのは以下の2種類です。
- Google認証システムを介して
- Eメール認証
*ここでは「Google認証システムを介して」を選択します。
「Google認証システムを介して」を選択するとQRコードが表示されるので、Google Authenticatorアプリを立ち上げてQRコードを読み取ります。
また、画面下部にあるキーも必ず控えておきましょう。
Googleアプリに表示されている6桁の認証コードを入力し「アクティブ」をクリックすれば設定完了です。
スマホでFXGTの本人確認を行う方法
FXGTの本人確認に必要なものは以下です。
【本人確認書類】
- パスポート
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 写真付きの住民基本台帳カード
【住所確認書類】
- 公共料金の請求書
- 電話料金の請求書
- クレジットカードの請求書・利用明細
- 住民票など
FXGTへログイン後、画面上部にある歯車マークをクリックします。
出てきたメニューから「アカウント認証」を選択。
名前(ローマ字)、苗字(ローマ字)、言語、名前(漢字)、苗字(漢字)を入力します。
性別、生年月日を入力し、「18歳以上ですか?」にチェックを入れてください。
続けて国籍、携帯電話番号、使用する本人確認書類のID(番号)を入力します。
納税者番号は空欄でOKです。
その下2箇所は「いいえ」のまま進めます。
次に番地、建物・部屋番号、市区町郡村、都道府県、郵便番号、国を入力してください。
年収、純資産、収入源、投資経験についても近いものを選択し、「書類のアップロードを進める」をクリックしましょう。
使用する本人確認書類の部分にある「アップロード」をクリックし、本人確認書類の画像をアップロードしてください。
今度は、使用する住所確認書類の部分にある「アップロード」をクリックし、住所確認書類の画像をアップロードします。
最後に「認証を申請する」をクリックし、FXGT側で承認されるのを待ちましょう。
FXGTのMT5口座を開設する方法
FXGTでは、トレードのプラットフォームにMT5を採用しています。
MT5とは、世界中のプロトレーダーが愛用している高機能プラットフォームのことです。
チャートの見やすさはもちろん、レスポンスの速さや豊富なインジケーターなどが魅力となっており、効率的なトレードを実現してくれます。
FXGTでMT5を利用する際はMT5のアカウント作成が必要になりますが、以下の手順で簡単に作成できます。
FXGTへログイン後、画面右上にある「MT5」のマークをクリックし、出てきたメニューから「口座開設」を選択してください。
開設したい口座を選択します。
実際に取引を行うのであれば「ライブ口座」をクリックしましょう。
次に、MT5口座の種類を選択します。
証拠金として使用できる通貨が表示されるので、自分が使用したい通貨を選択しましょう。
最後に、MT5口座のレバレッジを選択し、「進める」をクリック。
MT5にログインする際のパスワードを設定し、「進める」をクリックします。
最初はランダムに割り当てられたパスワードが表示されているので、別のパスワードを使用したい場合は自分で入力をしてください。
パスワードを設定すると、FXGTの画面上にMT5のログイン情報が表示されます。
この情報がないMT5にログインすることができないので、忘れないように控えておきましょう。
*ただし、2つ目の口座からは作成時に入金が必要となります。

FXGT(MT5)アプリのインストール
MT5アプリのインストールはとっても簡単です!
パソコン版のMT5アプリはMacOSに対応していないのですが、スマホアプリについてはAndroidとiOSの両方に対応しているので、OSを気にせず利用することができます。
もちろんインストールは無料なので、以下の手順に沿ってインストール・ログインをしてみましょう。
FXGT(MT5)アプリのログイン方法
MT5アプリをインストールしたら、最初に開設したMT5口座の「ログイン」「パスワード」を使ってログインします。
MT5アプリを開き、画面右下の「設定」タブをクリックします。
次に「新規口座」をクリック。
次に連携先として、FXGTを意味する「360 Degrees Markets Ltd」を選択します。
ただし、デフォルトでは表示されていないので、検索部分に「360」と入力して検索を行ってください。
あとは、MT5の「サーバ」「ログイン」「パスワード」を入力するだけです。
サーバについては「FXGT-Demo」と「FXGT-Live」の2種類があるので、プルダウンで「FXGT-Live」を選択します。
設定画面上部に自分のアカウント名が表示されていればログイン完了です。
FXGTアプリ(MT5)の便利機能5つ
MT5アプリはMT4の進化版となっており、MT4にはない機能が搭載されています。
その中でも特に便利なのが以下の5つです。
誰でも簡単に設定・確認ができるので、ぜひ活用してみてください。
- チャート画面での通貨ペア切り替え
- ティックボリュームの表示
- 通貨ペアの板情報・統計データの確認
- ワンタップ注文
- ストップリミット注文
1. チャート画面での通貨ペア切り替え
チャート画面で別ペアのチャートを確認したい場合、基本的には気配値タブから通貨ペア一覧に戻って、チャートを見たい通貨ペアを選択し直す必要があります。
しかし、MT5アプリではチャート画面から簡単に通貨ペアを変更することが可能です。
チャート画面左上にある通貨ペアをクリックします。
すると、気配値画面に表示されている通貨ペアが表示されます。
チャートを見たい通貨ペアを選択すると、チャート画面が簡単に切り替わります。
2. ティックボリュームの表示
ティックボリュームとは、価格変動の回数を表す棒グラフのことです。
FXでは、出来高を見る際にティックボリュームを使用します。
画面右下の「設定」をクリック。
メニューの中から「チャート」を選択します。
「ティックボリューム」のボタンをONにすると、チャート画面にティックボリュームが追加されます。
3. 通貨ペアの板情報・統計データの確認
MT5アプリでは、各通貨ペアの価格情報や板情報が確認できます。
気配値画面から詳細を確認したい通貨ペアを選択します。
出てきたメニューから「統計データ」を選択。
すると、価格に関する情報を確認することができます。
また、「板注文画面」を選択すれば、どの価格にどれくらいの注文が入っているのかといった板情報が確認できます。
4. ワンタップ注文
ワンタップ注文とは、チャート画面上で簡単に注文できる機能のことです。
チャート画面の右上にある赤と青のアイコンをクリックします。
すると、チャート上部に注文ボタンが表示されます。
売りもしくは買いをクリックすれば、そのまま注文することが可能です。
5. ストップリミット注文
ストップリミット注文とは、ストップ価格とリミット価格を同時に設定できる注文方法になります。
気配値画面から詳細を確認したい通貨ペアを選択し、出てきたメニューから「トレード」を選択。
注文画面の上部にある注文方法をクリックします。
買い、もしくは売りのストップリミットを選択。
すると注文画面に項目が追加されるので、それぞれ価格を入力しましょう。

FXGTスマホからの口座開設とアプリ(MT5)の便利機能まとめ
FXGTには公式アプリがなく、取引にはMT5アプリが必要になります。
MT5アプリでできるのは取引のみとなりますが、FXGTはスマホ画面に対応。
そのため、新規登録をはじめ二段階認証設定や本人確認、入出金など、すべての操作をスマホで完結することが可能です。
また、MT5はMT4の進化版となるため、MT4にはない機能もたくさん搭載されています。
今回ご紹介した5機能はかなり使えると思うので、さっそく今日から活用してみてくださいね。
- FXGTには公式アプリがない
- スマホでトレードする場合はMT5アプリを使用する
- とはいえ、FXGTの公式サイトはスマホ画面に対応しているため、アプリ感覚で設定や操作が可能
- 新規口座開設や二段階認証設定、本人確認もスマホで完結!
- MT5アプリはMT4の進化版