海外FXのキャッシュバックサイトをおすすめ比較!選び方などを解説

海外fxキャッシュバック

SHARE

海外FXのキャッシュバックサイトをおすすめ比較!選び方などを解説

海外FXのキャッシュバックってなに?
海外FXのキャッシュバックサイトはどこがおすすめ?

なんてお考えではありませんか?

海外FXのキャッシュバックとは、海外FX事業者の口座開設や入金、取引量などに応じてキャッシュバックが受けられるサービスをいいます。

海外FXのキャッシュバックはFX事業者が実施している場合もあれば、外部サイトが実施している場合もあり、どちらが良いかは人によって異なります。

また、キャッシュバックの外部サイトは複数あり、それぞれ対応事業者やキャッシュバックの内容が異なります。

そこで今回は、キャッシュバックサイトの選び方やおすすめサイト、サイトを経由するメリット・デメリットなどを解説します。

この記事を読めば、自分に合ったキャッシュバックサイトを見つけることができますよ!

ざっくり言うと
  • 海外FXのキャッシュバックとは、一定の条件を満たすことでキャッシュバックを得られるというもの
  • 海外FX事業者で受け取るキャッシュバック外部サイトを経由して受け取るキャッシュバックがある
  • キャッシュバックサイトでは継続的なキャッシュバックが得られる
  • キャッシュバックサイトを選ぶポイントはキャッシュバック率、対象事業者数、手数料
  • ただし、キャッシュバックサイトによっては取引条件が不利になる場合がある
  • 海外FX事業者から直接口座開設したほうがお得な場合も

海外FXのキャッシュバックとは

<イラスト>海外FXのキャッシュバックとは

海外FXのキャッシュバックとは、一定の条件を満たすことでキャッシュバックを得られるというものです。

キャッシュバックは主に「海外FX事業者で受け取るキャッシュバック」「外部サイトを経由して受け取るキャッシュバック」の2種類があり、それぞれ仕組みが異なります。

海外FXのキャッシュバック
  • 海外FX事業者で受け取るキャッシュバック
  • キャッシュバックサイトを経由して受け取るキャッシュバック

海外FX事業者で受け取るキャッシュバック

海外FX事業者で受け取るキャッシュバックは、口座開設ボーナスや入金ボーナスなどといった、事業者が実施している特典になります。

事業者が実施しているキャッシュバックは仕組みがシンプルなので、初心者や面倒な手続きを避けたい人におすすめです。

例えばXMTradingでは、対象口座を新規開設し本人確認を完了させるだけで、13,000円の口座開設ボーナスを受け取れます。

口座開設ボーナス 13,000円
対象口座 スタンダード口座
マイクロ口座
XMTrading Zero口座
KIWAMI極口座
受取条件 新規口座開設 + 本人確認完了
ボーナスの有効期限 口座開設後30日間
キャンペーン開催期間 期限未定
15海外FXの口座開設ボーナスの比較一覧!おすすめや選び方を解説

また、FXGTの入金ボーナスでは、入金額に応じて総額143万円のボーナスを受け取れます。

入金ボーナス 【100%ウェルカムボーナス】
初回入金額に対して上限8万円まで100%のボーナス
【2回目入金ボーナス】
2回目の入金額に対して上限15万円まで50%のボーナス
【25% Unlimited Loyaltyボーナス】
上限120万円まで25%のボーナス
上限到達後の条件クリアでリセットされる
対象口座 ミニ口座
スタンダード+口座
Crypto Max口座
クッション機能 あり
ボーナスの出金 不可
キャンペーン開催期間 常時開催
17海外FXの入金ボーナスおすすめ比較!受け取り方や活用方法も解説

キャッシュバックサイトを経由して受け取るキャッシュバック

キャッシュバックサイトを経由して受け取るキャッシュバックは、外部サイトを経由して口座開設を行うことで得られるキャッシュバックです。

例えば、TariTali(タリタリ)というサイトを経由してExnessの新規口座開設をすると、口座タイプに応じて以下のようなキャッシュバックが受けられます。

キャッシュバック口座 キャッシュバック率
スタンダード口座 スプレッドの最大約42.3%
スタンダードセント口座
ソーシャルスタンダード口座
スタンダードプラス口座 0.22 〜 1,702.2USD + スプレッドの約3%
プロ口座 スプレッドの最大約25.2%
ソーシャルプロ口座
ロースプレッド/ゼロ口座 0.09 〜 170.22USD

また、Exness公式の5つの口座タイプのほか、以下の口座を開設することも可能です。

  • ソーシャルスタンダード口座:コピートレード専用口座
  • ソーシャルプロ口座:コピートレード専用口座
  • スタンダードプラス口座:特別口座
Exnessのキャッシュバック口座開設とは?バック率や受け取り方を解説

海外FXキャッシュバックサイトの選び方

<イラスト>海外FXキャッシュバックサイトの選び方

海外FXキャッシュバックサイトは多数ありますが、そのなかから自分に合ったキャッシュバックサイトを選ぶポイントは以下です。

キャッシュバックサイトの選び方
  1. キャッシュバック率
  2. 対象業者数
  3. 手数料

①キャッシュバック率

キャッシュバックサイトを利用する場合は、キャッシュバック率が高いほうがお得です。

キャッシュバック率はサイトによって異なるため、できるだけキャッシュバック率の高いサイトを選ぶようにしましょう。

仮に、MXTradingで100万通貨の取引を行った場合、キャッシュバックサイトによって以下のような差が出ます。

キャッシュバックサイト キャッシュバック額
ドル円ペアを145円で計算
TariTali(タリタリ) 85USD
(12,325円)
RoyalCashBack(ロイヤルキャッシュバック) 85USD
(12,325円)
FinalCashBack(ファイナルキャッシュバック) 60USD
(8,700円)

②対象業者数

キャッシュバック対象となる海外FX事業者は、キャッシュバックサイトによって異なります。

例えば、XMTradingの口座開設でキャッシュバックを受けようと思っているのに、登録したキャッシュバックサイトでXMTradingが対象外であった場合、キャッシュバックを受けることはできません。

そのため、対象業者数が多いキャッシュバックサイトを選ぶと安心です。

また、対象業者数が多くないキャッシュバックサイトを利用する場合は、自分が利用したいFX事業者が対象になっていることを確認したうえで登録するようにしましょう。

③手数料

一般的に、キャッシュバックサイトにおける出金手続きは無料です。

しかし、なかには手数料が発生するところもあり、キャッシュバック金額が減ってしまうケースも少なくありません。

そのため、手数料無料のサイトを選ぶようにしましょう。

海外FXのおすすめキャッシュバックサイト

<イラスト>海外FXのおすすめキャッシュバックサイト

海外FXのキャッシュバックサイトは数多く存在しますが、その中でも特におすすめのサイトは以下の5サイトです。

おすすめキャッシュバックサイト
  • TariTali(タリタリ)
  • RoyalCashBack(ロイヤルキャッシュバック)
  • FinalCashBack(ファイナルキャッシュバック)
  • CASHBACK Victory(キャッシュバックビクトリー)
  • CASHBACK FOREX(キャッシュバックフォレックス)

TariTali(タリタリ)

タリタリは、数あるキャッシュバックサイトの中でもキャッシュバック率が高いことで知られています。

登録業者数はそこまで多くありませんが、キャッシュバック率が高いため、利用したい海外FX事業者が対象となっている場合におすすめです。

また、タリタリは出金がスピーディーな点も魅力で、キャッシュバックデーターが反映された日に出金処理、振込される仕組みです。

出金方法では、現金以外にbitwalletやSticPayを選択することもできます。

TariTali(タリタリ)の特徴
  • キャッシュバック率が高い
  • 最短即日出金が可能
  • オンラインウォレットにも対応

RoyalCashBack(ロイヤルキャッシュバック)

ロイヤルキャッシュバックは、独自のキャンペーンが魅力のキャッシュバックサイトとなります。

2024年4月時点で実施しているキャンペーンは以下です。

【お友達紹介キャンペーン】

お友達にロイヤルキャッシュバックを紹介すると、一人当たり5,000円がもらえるキャンペーン。

 

【WCashbackキャンペーン】

通常の取引とは別に、1万円のボーナスキャッシュバックがもらえるキャンペーン。

 

【Welcomeキャンペーン】

ロイヤルキャッシュバックの新規登録で、1万円のボーナスキャッシュバックがもらえるキャンペーン。

 

また、ロイヤルキャッシュバックはキャッシュバック率も高く、タリタリに並ぶ稼ぎやすさだといえるでしょう。

RoyalCashBack(ロイヤルキャッシュバック)の特徴
  • 独自のボーナスキャンペーンがある
  • キャッシュバック率が高い
  • 実績があり信頼性も高い

FinalCashBack(ファイナルキャッシュバック)

ファイナルキャッシュバックは、取引業者数の多さが魅力のキャッシュバックサイトです。

2024年4月時点で39社とのFX事業者・BO業社と提携しており、1つのサイトで複数のキャッシュバックを管理することができます。

また、毎月リベート率の調査とアップを実施していることから、安全性・信頼性の高さも魅力となっています。

FinalCashBack(ファイナルキャッシュバック)の特徴
  • 取引業者数が多い
  • 安全性・信頼性が高い
  • 日本人ユーザー数No.1

CASHBACK Victory(キャッシュバックビクトリー)

キャッシュバックビクトリーは、独自キャンペーンが魅力のキャッシュバックサイトです。

独自キャンペーンは定期的に開催されており、FX取引のキャッシュバックとは別に1〜2万円を受け取ることができます。

また、対応事業者数は多くありませんが、マイナーな事業者を取り扱っている点も魅力です。

日本語表記、日本語サポートにも対応しているので、英語が苦手な人や初めてキャッシュバックサイトを利用する人でも安心して利用することができます。

【キャッシュバックビクトリーで取り扱っているマイナー事業者】

 

  • iFOREX
  • FXDD
  • IFC Markets
  • ForexMetal
  • FXOpen
  • instaforex
  • AXITrader
  • IC Markets
  • Pepperstoneなど
CASHBACK Victory(キャッシュバックビクトリー)の特徴
  • 独自キャンペーンを実施している
  • 日本語サポートに対応
  • マイナーなFX事業者を取り扱っている

CASHBACK FOREX(キャッシュバックフォレックス)

キャッシュバックフォレックスは、取引事業者数が40社と最多のキャッシュバックサイトです。

さらに、人気事業者からマイナー事業者まで取り扱っている業者も幅広く、他のキャッシュバックサイトと重複しにくい点も魅力といえるでしょう。

ただし、キャッシュバックフォレックスでは出金手数料が発生するほか、日本語表記にもやや違和感があります。

そのため、利用したいFX事業者がどうしても見つからない場合に利用するのがおすすめです。

CASHBACK FOREX(キャッシュバックフォレックス)の特徴
  • 取引事業者数が最多
  • 幅広いFX事業者を取り扱っている
  • 出金手数料あり
  • 日本表記に違和感あり

海外FXのキャッシュバックサイトを経由するメリット

<イラスト>海外FXのキャッシュバックサイトを経由するメリット

海外FXでキャッシュバックサイトを利用するメリットは以下です。

メリット
  1. 取引コストを節約できる
  2. 効率良く稼げる
  3. 追加口座もキャッシュバック対象とな

①取引コストを節約できる

海外FXはスプレッドが広めに設定されているうえ、事業者や口座タイプによっては取引手数料も発生します。

スプレッド取引手数料はトレードの大きな負担になってしまいますが、キャッシュバックサイトを利用することで、これらのコストを節約することが可能です。

取引量によっては、取引コスト以上のキャッシュバックを継続的に受け取ることもできるでしょう。

スプレッド海外FXのスプレッド比較ランキング!違いや選ぶポイントを解説

②効率良く稼げる

キャッシュバックを受け取れば口座資金が増えるため、効率よく稼ぐことができます。

例えば、口座開設でキャッシュバックがもらえればその分初期費用も大きくなるので、自己資金を減らすことができたり、より大きなレバレッジをかけられたりします。

キャッシュバック金額によっては、自己資金を入金せずに、キャッシュバックだけでトレードすることも可能です。

③追加口座もキャッシュバック対象となる

公式サイトの口座開設ボーナスや入金ボーナスは、初回のみが対象である場合が多ほとんどです。

しかし、キャッシュバックサイトは新規口座開設だけでなく、追加口座の開設でもキャッシュバックを受け取ることができます。

さらに、取引をすれば継続的にキャッシュバックを受け取れるので、かなりお得であることは言うまでもありません。

ただし、なかには追加口座のキャッシュバックが対象外となるサイトもあるため、事前の確認は必須です。

海外FXのキャッシュバックサイトを経由するデメリット

<イラスト>海外FXのキャッシュバックサイトを経由するデメリット

海外FXでキャッシュバックサイトを利用することにデメリットはありません。

あえて言うなら、以下の点には注意が必要です。

デメリット
  1. 公式サイトのボーナスが対象外となる
  2. 取引条件が不利になる場合がある

①公式サイトのボーナスが対象外となる

キャッシュバックサイトを経由して口座開設や取引を行う場合、海外FX事業者が公式で提供しているボーナスが対象外となる可能性があります。

特に口座開設ボーナスは、最初の口座開設時にしか受け取れないため、公式サイトとキャッシュバックサイトをどちらがお得なのかをしっかりと比較することが大切です。

15海外FXの口座開設ボーナスの比較一覧!おすすめや選び方を解説

②取引条件が不利になる場合がある

キャッシュバックサイトによっては、キャッシュバック対象の口座タイプが限定されていたり、公式にはない特別口座を開設できたりします。

こういった場合、取引条件が不利な口座しか選べないケースもあるので注意が必要です。

もちろん必ず不利になるというわけではなく、公式と同じ取引条件でキャッシュバックを受けられる場合もあります。

しかし、キャッシュバックサイトは利用者の取引コストをFX事業者から紹介報酬として得ているため、取引条件は不利になりやすい仕組みになっているのです。

海外FXのキャッシュバックに関するよくある質問

<イラスト>海外FXのキャッシュバックに関するよくある質問

ここでは、海外FXのキャッシュバックに関するよくある質問をまとめてみました。

よくある質問
  1. 海外FXのキャッシュバックはどのような仕組みですか?
  2. 海外FXのキャッシュバックで稼ぐポイントは?<
  3. 海外FXのキャッシュバックに税金はかかりますか?
  4. 海外FXのキャッシュバックを狙った両建てはできますか?
  5. 海外FXのキャッシュバックはいつ反映されますか?

Q1. 海外FXのキャッシュバックはどのような仕組みですか?

A:海外FXのキャッシュバックは、条件を満たすことでキャッシュバックが得られるという仕組みです。

海外FXのキャッシュバックには、主に以下の2種類があります。

  • 海外FX事業者で受け取るキャッシュバック
  • キャッシュバックサイトを経由して受け取るキャッシュバック

Q2. 海外FXのキャッシュバックで稼ぐポイントは?

A:海外FXのキャッシュバックで稼ぐにはキャッシュバック率が高く、取引業者数の多いキャッシュバックサイトを選ぶことが大切です。

キャッシュバックサイトによっては出金に手数料がかかるところもあるので、手数料無料のサイトを選ぶことも重要です。

また、取引条件が不利な口座タイプしか選べないようなケースでは、取引するほど損をすることになるため、事前に公式サイトとキャッシュバックサイトをどちらがお得なのかをしっかりと比較することが大切です。

Q3. 海外FXのキャッシュバックに税金はかかりますか?

A:海外FXのキャッシュバックは課税対象になります。

また、海外FXと国内FXでは、税金に対する扱いが異なるので注意が必要です。

海外FXでは総合課税が適用され、課税率は所得税と同様の5〜45%です。

さらに、また、海外FXの利益には住民税(所得の10%)復興特別所得税(2.1%)も課税さるため、トータルで15〜55%の税金がかかることになります。

16海外FXの税金や確定申告のやり方は?計算・節税方法も解説!

Q4. 海外FXのキャッシュバックを狙った両建てはできますか?

A:両建てがキャッシュバックの対象になるかどうかは、キャッシュバックサイトによって異なります。

キャッシュバックを狙った両建てとは、同じ通貨ペアを売買して、両ポジションでキャッシュバックを得るという手法です。

これはキャッシュバックサイト毎のルール次第になります。

ちなみに、タリタリでは両建ての買い・売りポジションの両方がキャッシュバックの対象となっています。

Q5. 海外FXのキャッシュバックはいつ反映されますか?

A:キャッシュバックの反映は、取引後数時間〜翌日中が一般的です。

ただし、キャッシュバックの反映時間はサイトによって異なるため、利用するキャッシュバックサイトで確認しておくと安心です。

海外FXのキャッシュバック まとめ

<イラスト>海外FXのキャッシュバック まとめ

海外FXのキャッシュバックとは、一定の条件を満たすことでキャッシュバックを得られるというものです。

キャッシュバックは主に「海外FX事業者で受け取るキャッシュバック」「外部サイトを経由して受け取るキャッシュバック」の2種類があります。

キャッシュバックサイトでは継続的なキャッシュバックが得られますが、キャッシュバック率や対象事業者数、手数料などはサイトによって異なるため、よく比較したうえで選ぶことが大切です。

また、キャッシュバックサイトによっては利用したい口座タイプや取引条件、公式の口座開設ボーナスなどが対象外になる場合があります。

そういった場合は、キャッシュバックサイトを利用せず、公式サイトから直接口座開設することも検討してみましょう。

海外FXキャッシュバックのおさらい
  • 海外FXのキャッシュバックとは、一定の条件を満たすことでキャッシュバックを得られるというもの
  • 海外FX事業者で受け取るキャッシュバックと外部サイトを経由して受け取るキャッシュバックがある
  • キャッシュバックサイトでは継続的なキャッシュバックが得られる
  • キャッシュバックサイトを選ぶポイントはキャッシュバック率、対象事業者数、手数料
  • ただし、キャッシュバックサイトによっては取引条件が不利になる場合がある
  • 海外FX事業者から直接口座開設したほうがお得な場合も